見出し画像

エクウィズ 先行プレイ

AGC買ったので先行プレイしてみた。
どう話せば良いんだろう。棘のある言葉しか出てこないな。こういう時にオブラートに包んで話せる人がいいんだろうな。嫌な思いすると思うのでそういうの苦手な人は見ないで下さい。

製品版じゃ無いからかな?開発モードなのかな?以下は製品版じゃ無いからかもしれないので悪しからず。

・数字の表記について誰も何も思わなかったんだろうか?ダメージにしろダンジョン内コインにしろ3.0e016とか、2.3e018とかさ、普通わかんないよ。一般の人で上の数字左右のどちらが大きいと思う?答えは右側です。NFT自体ややこしいから簡単なクッキークリッカーゲームにしましたと言うけど、ここは気にならなかったんだろうか。

・戦略性っていうけど、基本放置時間長くすればそれなりにダンジョンの奥まで入れる。放置しとけばコインが貯まるので貯まったコインを高DPSのキャラに振るのが手っ取り早い。最初携帯でやってたけど結局パソコンに変えた。他のことやりながら放置しといてある程度時間が経ったらレベル上げに振ってボス倒すが時間無駄にしなくて良い。携帯はバッテリー消費気にしないといけないからPCで良いやとなる。
こうなると戦略系というより放置系ゲームだよな。

・そもそもキャラを選べない(ランダムに割り振られる感じ)なので戦略もなにもDPSで選ぶしか無い。
そしてダメージソースのパーティメンバーが状態異常食らったら自動編成再度して効率上げるくらい。

・職業や種族よりDPS見とけばいい。
特にプリーストって何の意味があるんだろう?HPの概念が無い。状態異常回復も見当たらない。ただDPSが低いだけ。弱いなりの役立つ特性がわからない。

・1日3回しか街に戻れず基本ダンジョンで放置しとくゲームだった。街でする事は一切なく、強制的にダンジョンに戻される。なんで考える事にブレーキかけさせるんだろう?レガシーアイテムは良いと思う。でもハクスラの様に街(編成モードの様な)で調整してどんどんやり直すスタイルの方が次はこうしようとか、考えられるておもしろかっただろうなと思う。今のような考えさせず同じダンジョンに放り込んでレベル上げ工程をなぞらせて、同じところに戻し、少しだけレガシーアイテムいじってまた放置という設計は正直なんだかなぁと思う。考える事にブレーキかけさせるだけの様に思える。次どうやってやろうというワクワクが無い。

まぁ、要するにすることが無い。電源入れて放置しとくしかない。

AGCが最弱なのは別に良いかなと思えた。BC集めに特化してるでいいと思う。これ強くするとゲーム性が損なわれる。やっぱりゲーム内で強いキャラ探し当てるの方が良いと思う。

あと、バグかと思ったけど放置しててもコインがたまらなくなることがある。でもブラウザを閉じてやり直すと再度溜まり始める。制限設けてるみたいだけど、ブラウザ再起動したら再度溜まり出す。
※後でもう一度確認したら、ブラウザ閉じたら同じ階層内をスタートした地点でのコイン数に戻っていた(?)ので、ブラウザ閉じたら増えるじゃなく、データが戻るの間違いぽい。

チュートリアルも無いから、わからないことも結構あった。
キャラのレベル上げ何も知らなくて各キャラ100回以上タップしてあげてたけど、一回で100あげる設定があるの後で知った。なぜ、その項目が「購入」なんだ?言葉の選定おかしい。レベル上げる行為の事なのに購入じゃわかんないよ。

一つすごいなと思ったのは、この時間でもお知らせの更新かけてバグとか多分他の色々な対応してるところ。おっさん的にDiscordでこんな内容あげるの忍びない。言葉が悪すぎて。

うん、もう少し続けてみよう。

ん?さっき買ったレアのNFTのDPSがコモンのキャラと入れ替わったんだが、これは仕様なのか?111だったのが105に変わっとる。重症負ったら下がるのか?いやでも、コモンの最高のDPSが105だったよな。やっぱり入れ替わってる?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?