見出し画像

ナナさんの記事添削

今回の記事添削はナナさん(@growup2019)の記事になります!!

実はナナさんにはTwitterの企画にてTwitterのトップ画像を作成いただいちゃったんですよ!!

画像1

もう、大満足の仕上がりです!!自分の好きなカラーも取り入れていただいて、、、本当にありがとうございました!

で、そのお礼に、ナナさんもブログやられているということで、せっかくなので記事添削させていただくことになりました!!お礼の押し売りですね!笑

ナナさんはブログに対して、「稼いでやる!」というよりかは「スキルを身に着けよう!」というスタンスでやられているとのことでしたので、もしかしたら余計なお世話になってしまうかもしれません。。不快な想いをさせてしまったら申し訳ありません。

でもせっかくなので、添削はいつも通り全力でやらせていただきます!!収益化という部分だけではなく、スキルの面でも何か少しでも参考になる部分があればうれしいです~!


では添削行ってみましょ~!


<今回添削した記事>
https://nana-days365.com/beauty-aojiru/
【青汁は肌荒れに効果的?】美肌になる2つの理由と効果的な飲み方


<記事の感想>
青汁ってなんとなくイメージで健康にいい!っていうのは知っていたけど、具体的に何にいいのかはさっぱり知らず。。。

肌にいいんですね!!なるほどなるほど。。学生時代に知っていたら青汁飲んでいたのに!!って感じです!笑 あ、私学生時代にニキビに結構悩んでいたので。

でもなぜか青汁って"まずい"っていうイメージが強いんですよねー!ぶっちゃけ私も飲まず嫌いなんですけどね!笑 第一歩が踏み出せれば、「以外とおいしい」とかなるんですかね?!

いつかはチャレンジしてみたい!けど今じゃないかな??みたいなそんなイメージです!


<記事の添削>
1.文章の校正
「肌荒れが治ったと思ったらまた違うところにできたり・・・」という表現がありますが、"違うところにできたり"の主語がありません。何ができるのでしょうか?!(きっとニキビですよね?!)

画像2

続いて、次の文章を声に出して読んでみてくださいー!

画像3

何か違和感ありませんか??笑

①誤字
誤:作りにくする
正:作りにくくする

②文章誤り
誤:本記事では、、、強くオススメしたいのが「青汁」です。
正:本記事では、、、「青汁」を強くオススメします。

という感じですかね??細かいところですが、誤字脱字や文章の誤りはSEO的にはマイナスとなるので、直したほうがいいと思います!

画像4

上記の文章の"マジめ"の箇所も"真面目"か"マジメ"が正しいんじゃないかな??(細かすぎてすみません!汗)


2.見出しのつけ方
今回のナナさんの記事の見出しは次の通りです。

画像5

この中で違和感があった箇所が2か所(1と3)あったのでそれぞれ解説しますねー。

①「青汁が肌荒れ改善に効果的な2つの理由」の中の理由1と理由2のレベルがあっていません。理由1が具体的な効果をあげているのに対して、理由2は事象をあげています。もう少し具体的に解説しますね!

例えば、、、次の2つならレベルが合っています。

理由1:食物繊維が豊富!
理由2:ビタミンが豊富!

もしくは次の2つでもレベルがあっています。

理由1:食物繊維を取ることで便秘改善!
理由2:ビタミンを摂取することで美肌効果抜群!

言いたいことが伝わりますかね?!(汗)今の2つの理由では「食物繊維」の部分が細かな効果まで書いてあって、「ビタミン」の部分がそのあとの効果がないんですよ!ビタミンを取ることが目的ではなくて、ビタミンを取って美肌効果を得ることが目的のはずです。

h2見出しが「...効果的な理由」であればその中のh3見出しでは、上記の例の後者のパターンのほうがより丁寧な表現だと思います!


②「青汁を飲むための効果的なタイミングとは?」というh2見出しに対して、h3見出しが「青汁が苦手なら牛乳に混ぜて飲むのもおすすめ」とオススメの飲み方の話になっています。

このあたりもSEO的にはあまりよろしくありません。見出しのつけ方は階層構造を意識した作りである必要があるので、h3タグの上位の見出し(h2)とその下位層の内容がリンクしていなければなりません。

今回の場合であれば、h2タグを追加して、

青汁が苦手でも大丈夫!おすすめの飲み方を紹介
青汁嫌いでもゴクゴク飲めるおすすめの飲み方とは?

みたいな見出しをもう1つ付けて、その中に「青汁が苦手なら牛乳に混ぜて飲むのもおすすめ」を持っていくのがいいと思います。

逆に今の「...効果的なタイミングとは?」の見出しにはタイミングの話に特化した話題を記載するべきです。


3.h2タグ下の画像
普段、あまり指摘しない部分なのですが、デザインセンス抜群のナナさんだから敢えて指摘させていただきます!

ブログに使用する画像はフリー素材そのままではなく、オリジナル画像のほうがより独自性がでるので望ましいです。最近だと、記事のオリジナル性という部分が結構評価される雰囲気なので、少しでも得意ところで差別化を図ってはいかがでしょうか?!

具体的には、、、

例えば、最初の「青汁が肌荒れ改善に効果的な2つの理由」の箇所ですが、

画像6

画像7

こんな感じです。下の画像のほうがインパクトあって、効果が一目でわかりますよね?(すみません、私はセンスないのであくまで参考ということで、、、笑)

このあたりはせっかくナナさんがデザイン得意な部分なのでこだわってみてもいいのではないかと思いました!!

で、その際の注意点なんですが、、

画像8

この使い方ではあまり画像の意味がありません。

h2タグの見出しと全く同じ文章を画像に記載しているパターンです。h2タグを見れば「2つ注意点がある」ということは分かるので、画像を見てパッとその2つの注意点がわかるのが望ましいです。

なので画像に入れる文章は「飲みすぎ厳禁」と「習慣化が重要」ぐらいがいい感じだと思います。


4.説得力(信ぴょう性)
最後に説得力の話をしたいと思います。この"説得力"は記事において非常に重要で、アドセンスブログでもアフィリエイトでも、説得力のない記事だとすぐに離脱されてしまうし、成果に結びつきません。

で、記事に説得力を持たせるためのテクニックはいくつかありますが、、、

今回はナナさんにオススメのテクニックを2つ紹介しますね!

論理的な説明でより分かりやすく!
今回の記事でいうと、肌荒れやニキビへの効果的な対策として青汁の紹介をしていますが、、、本当にそれだけなのでしょうか??

例えば大人のニキビの原因っていくつもあって、その中の1つの対策として青汁が効果的、というのが本来の話の流れのはずです。今の記事の流れだと、その全体の概要が見えていないまま、突然「青汁は肌荒れにいいですよー」という説明から始まってしまっています。

検索は「青汁 肌荒れ」等からの流入であったとしても、リード文等で全体像を見せたほうがより説得力は増します。

肌荒れやニキビ対策にはAやBやCの原因があって、その中の対策の1つとして青汁が有効なんです!という説明のほうが、読者は納得感があります。

もう少し具体的に話しますね!今回の場合だと、大人ニキビの原因って、

不規則な食生活
睡眠不足
飲酒や喫煙
ストレス
ホルモンバランスの乱れ

等いくつか原因があるはずです。で、そのすべての原因に対して青汁が効果的か?というとそうではないはずです。

青汁の効果というのはあくまで不規則な食生活に対して、食物繊維やビタミンを補う、という対策になるはずなので、その全体像を読者にも見せてあげることでより説得力が増すと思います。

画像9

こんな感じですかね!(すみません、私はセンスないのであくまで参考ということで、、、笑 2回目です!笑)

で!!ここにナナさんのデザインセンスを生かした画像を配置するといいと思うんですよねー!こうやった全体像が図で表現されていると分かりやすいし、「あ、今回はこの部分の説明なのねー」となるはずです。

そうじゃないと、「本当に青汁飲むだけでニキビが治るのか?!」という不安を読者に与えてしまうことになります。実際、青汁だけ飲めばすべて解決するわけじゃないですよね?!笑(もちろん青汁だけで効果がある人もいると思いますが。)


で、さらに今後の発展形ですが、、、

今回の記事は食生活の改善に向けた青汁の紹介でしたが、それぞれの原因に対する記事を書いて、相互に内部リンクを貼ることで、よりナナさんのブログの評価が上がると思います。

その場合、ブログテーマが健康よりになってしまうので、このあたりは自分の書きたい方向性とも相談だと思います!


②効果はBefore、Afterが最も説得力が高い!
説得力を増すためのテクニックの2点目ですが、、、

主張に対しての根拠として、BeforeとAfterの画像を載せることができると、これ以上の説得力はありません!

ようは、ナナさんが昔ニキビに悩んでいたときの画像と、青汁を飲み始めて今現在の画像を載せる、ということです。記事の内容からして、もともとニキビに悩んでいなかったということなので今回はこの手法は難しいですが!笑

本気でSEO上位表示やアフィリエイトの成果を狙うならこのあたりのテクニックも必須になると思います。



記事添削は以上です。

長々と偉そうに語ってしまい申し訳ありません!いろいろ言っていますが、ナナさんの記事は非常に分かりやすい表現、文章になっていてめちゃくちゃ読みやすかったです!!

冒頭にも書いていますが、ナナさんのブログは収益を第一目的としていないということだったので余計なお世話だったかもしれないですね。。
少しでもスキルアップという面で参考になる内容があれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?