見出し画像

【植栽家の日常】20240128 東京の植栽、アートスポットを見学したりなど (エルメス銀座編1)

今日は、開店当初から個人的にも仲良くしていただいているお客さまからお誘いをいただき、ほぼ毎年恒例になっている、植栽やアートスポット見学からの、美味しいディナー🍽️やお酒をいただきながらの園芸その他有意義雑談新年会に行ってきました。

今年はエルメス銀座店さんに期間限定でオープンしているフラワーショップやフラワーアーティスト
東信さんによるウインドウディスプレイ、8階のフォーラムで開催中のアート展示などを見学し、

その後、話題の植栽スポット、麻布台ヒルズを散策、からの、場所をお客様のホームである大宮に移して、隠れ家的なビストロやバーで新年会をしました。

とても有意義でコンテンツの濃い1日でした。今回は銀座エルメスのことを書きたいと思います。



【エルメス銀座店期間限定のフラワーショップ】

今回のフラワーショップを始めとする期間限定のイベントはメゾンエルメスが掲げる2024年のテーマ「フォーブルの魂」をもとに、毎月異なるテーマに合わせた魅力的なイベントやインスタレーションが展開されるものです。

2024年1月は“ボタニカル”をテーマに、シンボルカラーのオレンジの花々が店頭を華やかに彩るフラワーショップ や、フラワーアーティスト東信さんによるウインドウディスプレイが展開されています。

以下、スタッフさんにご了解を得て、素敵な店内を撮影させていただきました。

店内はブランドのシンボルカラーであるオレンジ色🧡の様々な花とオレンジ色を引き立てる緑色系の花がまさに厳選セレクトされていて極上の美しさでした!

日本人には見慣れたキクの花も品種選びや組み合わせを工夫するだけでとても美しいですね。

カラーやラナンキュラスの花もオレンジ系の花色になるととても気分を明るく元気づけてくれますよね。

緑色の造形的な花 モルセラ ラエビス(Moluccella laevis)と組み合わされることでとてもアーティスティックな印象のディスプレイになっています。

オレンジ色系統の花だけでこれだけバリエーション豊富で美しいお花を取り揃えたラインナップも本当に素晴らしいですし、一歩間違えると野暮ったくなってしまいがちなオレンジ色系統のお花とグリーンだけをつかって極上に美しいアレンジメントを提案できるセンスにも本当に感動しました。

期間限定のこのタイミングで東京に行くことができて、とても素敵なショップ体験をさせていただきました。

【東信さんによるウインドウディスプレイ「植物の謎」】

期間限定のフラワーショップとともにぜひ拝見したいと思っていたフラワーアーティスト東信さんによるウインドウディスプレイ「植物の謎」。
こちらも 2023.12.14(木)~2024.2.13(火)までの期間限定展示です。

巨大化された原種シクラメンやオキナグサの仲間など古い植物図鑑のボタニカルアートを3次元化したような、作り方も含めとても美しく不思議さも感じさせる作品。

よく見ると、蝶やイモ虫などのオブジェにエルメスのスカーフやアクセサリーなどがさりげなく使われています。

3Dスキャンや3Dプリンターなどを用いた技術なのでしょうか。古い図鑑の味わいもありつつ近未来的な先端技術の香りも漂い、とても良い感動と刺激をいただきました。

もしこの展示をご覧に行く際は正面のメインウインドウだけでなく、建物側壁のところどころにも小窓作品がありますので、見落とさないようご注意を!
建物周囲をぐるりとご鑑賞ください。

小さいウィンドウディスプレイは立体ボタニカルアートとともにエルメスのコスメやアクセサリーなどがさりげなく組み合わされたコラボ作品になっていますよ😊

そして、今日の見どころがもうひとつ。エルメス銀座店内 8階のアートギャラリー「フォーラム」にて 開催中の崔在銀(Jaeeun Choi)さんの個展「新たな生」も最終日に滑り込みで拝見することができました。

記事が長くなってしまうので今日はここまで。


今日のピアノ練習覚え書き

早朝から東京出発直前まで練習しました

【ウォーミングアップ】

スケールとアルペジオ フラット0〜6個の長短全14調

【ツェルニー 30番 6、17番】


【坂本龍一 「andata」】

レパートリーとして定着メンテ。

【坂本龍一 「The sheltering sky」】

前出の「andata」と合わせて、晩年の坂本さんの墨絵のような枯淡・彼岸的な境地の表現を追求したいなと思い、雰囲気を表現を考えながら弾き込み練習。

【スクリャービン エチュードop.2-1】

レパートリーメンテで1回本気で通しました。

【パスカル・ヒメノ 演奏会用リズムエチュード 1-1 ファンキー、1-3 ボレロ】

春までにいったん2曲とも仕上げる方向で、集中度高めて通し練習


【ベートーヴェン 創作主題による32の変奏曲】

今日はおやすみ。

【スクリャービン エチュードop.8-11、12】

時間がなくて今日はお休み。

【バッハ トッカータ ホ短調 bwv 914】

時間が足らずこの曲もお休み。

【ドビュッシー 版画全曲】

暗譜で全曲を通しました。

【ラフマニノフ 楽興の時 第3、4番】

集中度上げて2曲通しで弾きました。
4番は展開が多い中間部を時間割いて部分練習も。

【モンポウ「前奏曲第7、9番」】

今日はお休み。

【スカルラッティ ソナタ K.466】

集中度高めて1回通し。

【スカルラッティ ソナタ K.87】

今日はお休み。

【ショパン バラード第2番 op.38】

今日は1〜4ページめを弾きました。

【ベートーヴェン ピアノソナタ第17番「テンペスト」 op31-2】

今日はお休み。

【フランク「前奏曲、フーガと変奏曲」(バウアー編)】

なかなかこの曲まで手が回らず、春以降からスタートかな。

【今日の初見練習覚え書き バッハ=ケンプ編 「あなたの道をお選びなさい」 BWV727】



最後に私 太田敦雄の著作や掲載誌をいくつかご紹介します。
2024年1月16日発売(本記事執筆時点では発売前)のガーデニング雑誌「Garden&Garden vol.88 (Spring 2024)」。
巻頭特集「風景ガーデニング」にて、私 太田敦雄 / ACID NATURE 乙庭 を8ページにわたり掲載いただいています。私の設計案件の中でもこれまで一般誌で解説紹介していない2つの住宅を実例に写真豊富に、自分が思い描く植栽風景を形にしていく思考のコツなどについて解説しています。私のページ以外も人気ガーデナー、ガーデンデザイナーさんの多様な植栽事例をお楽しみいただけます。


私と、おぎはら植物園の荻原範雄さん、フローラ黒田園芸の黒田健太郎さん・和義さんご兄弟との共著作「グリーントータルプランツブック」。前半の1/3を私が執筆担当しており、実例も交えた植栽論と植物の解説をしています。


私の最初の著作本「刺激的・ガーデンプランツブック」は、出版社のご都合で現在絶版となっていますが、この本に書いた内容も含めて、今後の出版物に盛り込んで、なんらかの形で情報としてこれからも手に入るようにはしていきたいと思っています。


noteの「乙庭植物図鑑」では、これまでの著書では解説していない植物も積極的に取り上げていく予定です。
自分だけの特別なお庭造りの参考になれば幸いです😊✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?