音響楽器ラボ

研究理念「音響拡散を研究することで、自分の楽器や他の楽器に対して効果的な音の出し方を理…

音響楽器ラボ

研究理念「音響拡散を研究することで、自分の楽器や他の楽器に対して効果的な音の出し方を理解する」 皆が知らないような楽器の謎を音響の観点から解決していこうとする研究団体です 研究長 Twitter @cbyoshida

マガジン

最近の記事

音響楽器ラボの成果発表♪コントラバス

今年6月14日に行なわれた音響楽器ラボの成果発表をします。楽器別にまとめたいと思います。 文章読むより動画を見ていただいた方が早いかもしれません。 〇音響楽器ラボとは? 設立にあたってはこちらをご覧ください。 ○個人的に実験した話 ここから音響楽器ラボ設立がはじまりました。コントラバス奏者ならだれもが思う疑問を実際にやりました。 ~1部/舞台の真ん中で真正面から、45度ずつ8方面演奏し、音の大きさや音の飛び方を調べる~ ●コントラバス ○結果 コントラバスはトランペ

    • 音響楽器ラボの成果発表♪バスクラリネット

      今年6月14日に行なわれた音響楽器ラボの成果発表をします。楽器別にまとめたいと思います。 文章読むより動画を見ていただいた方が早いかもしれません。 〇音響楽器ラボとは? 設立にあたってはこちらをご覧ください。 ~1部/舞台の真ん中で真正面から、45度ずつ8方面演奏し、音の大きさや音の飛び方を調べる~ ●バスクラリネット ○結果 クラリネット(B♭管)と同じく客席を背に向けた場合は音が広がる感じがした。低音は特にその傾向がある。 ○ひとこと 椅子は高さ調整ができるものを使

      • 音響楽器ラボの成果発表♪クラリネット(B♭管)

        今年6月14日に行なわれた音響楽器ラボの成果発表をします。楽器別にまとめたいと思います。 文章読むより動画を見ていただいた方が早いかもしれません。 〇音響楽器ラボとは? 設立にあたってはこちらをご覧ください。 ~1部/舞台の真ん中で真正面から、45度ずつ8方面演奏し、音の大きさや音の飛び方を調べる~ ●クラリネット(B♭管) ○結果 トランペットなどと違って音が穴(F字孔)から直線的に出るわけではなく、広がりを持って拡散していく。ヴァイオリンやフルートと同じく客席を背に

        • 音響楽器ラボの成果発表♪フルート

          今年6月14日に行なわれた音響楽器ラボの成果発表をします。楽器別にまとめたいと思います。 文章読むより動画を見ていただいた方が早いかもしれません。 〇音響楽器ラボとは? 設立にあたってはこちらをご覧ください。 ~1部/舞台の真ん中で真正面から、45度ずつ8方面演奏し、音の大きさや音の飛び方を調べる~ ●フルート ○結果 トランペットなどと違って音が穴(F字孔)から直線的に出るわけではなく、広がりを持って拡散していく。客席を背に向けた場合は音が広がる感じがした。 ○ひとこ

        音響楽器ラボの成果発表♪コントラバス

        マガジン

        • 2019.6.14♪音響楽器ラボ第1回研究
          8本

        記事

          音響楽器ラボの成果発表♪ユーフォニアム

          今年6月14日に行なわれた音響楽器ラボの成果発表をします。楽器別にまとめたいと思います。 文章読むより動画を見ていただいた方が早いかもしれません。 〇音響楽器ラボとは? 設立にあたってはこちらをご覧ください。 https://note.mu/acousticlabojpn/n/n4a5e61fa3a86 ~1部/舞台の真ん中で真正面から、45度ずつ8方面演奏し、音の大きさや音の飛び方を調べる~ ユーフォニアム ○結果 基本的には天井へ向かって音が拡散されるが、客席を背に

          音響楽器ラボの成果発表♪ユーフォニアム

          音響楽器ラボの成果発表♪ホルン

          今年6月14日に行なわれた音響楽器ラボの成果発表をします。楽器別にまとめたいと思います。 文章読むより動画を見ていただいた方が早いかもしれません。 〇音響楽器ラボとは? 設立にあたってはこちらをご覧ください。 ~1部/舞台の真ん中で真正面から、45度ずつ8方面演奏し、音の大きさや音の飛び方を調べる~ ●ホルン ○結果 今回実験した楽器の中で顕著に指向性が表れていたと思う。 普段は壁に音を当てて響かしている(壁がたより)ため、当て方で大きな変化がある。 管の短い・長いによ

          音響楽器ラボの成果発表♪ホルン

          音響楽器ラボの成果発表♪トランペット

          今年6月14日に行なわれた音響楽器ラボの成果発表をします。楽器別にまとめたいと思います。 文章読むより動画を見ていただいた方が早いかもしれません。 〇音響楽器ラボとは? 設立にあたってはこちらをご覧ください。 ~1部/舞台の真ん中で真正面から、45度ずつ8方面演奏し、音の大きさや音の飛び方を調べる~ ●トランペット ○結果 ベルから直線的に音が伝わっていく。そのため客席に背を向けた場合は直線的な響きが制限されて、若干だが音量が落ちた印象がある。特に開放の際に顕著にでる。

          音響楽器ラボの成果発表♪トランペット

          音響楽器ラボ成果発表♪ヴァイオリン

          今年6月14日に行なわれた音響楽器ラボの成果発表をします。楽器別にまとめたいと思います。文章読むより動画を見ていただいた方が早いかもしれません。 〇音響楽器ラボとは? 設立にあたってはこちらをご覧ください。 ~1部/舞台の真ん中で真正面から、45度ずつ8方面演奏し、音の大きさや音の飛び方を調べる~ ●ヴァイオリン ○結果 ヴァイオリンはトランペットなどと違って音が穴(F字孔)から直線的に出るわけではなく、広がりを持って拡散していく。基本的には著しく音量の変化はないが、反響

          音響楽器ラボ成果発表♪ヴァイオリン

          演奏に重要な要素 調の特性

          皆さん普段演奏するときに何を気を付けていますか?音程、拍子、周りとあわせる…いろいろありますが、調の特性は意識されていますでしょうか。 作曲家は何となく調を設定しているわけではありません。こういう雰囲気だからこの調!というのがあります。今回はそれぞれ調にどんな特性があって、どんな曲に使用されているかを見てみましょう。 今回分析するのはよく使われる調より C,G,D,A,E(dur) F,B,Es,As(dur) a,e,h(moll) d,g,c(moll) 参考サイトはこ

          演奏に重要な要素 調の特性

          音響楽器ラボ 始動

          皆さん、GWはいかがお過ごしでしょうか! 音響楽器ラボ研究長の吉田優稀です。 私の詳しいことはTwitter @cbyoshida をご覧ください。また、noteもやっております。 ○音響楽器ラボとは 楽器から音が出たあと、そのあとどのようにしてホールに響いていくのか。 楽器の角度によってどんな音響の違いがあるかを調べていきます。 また、各楽器奏者の疑問を調べます。 ○音響楽器ラボをやろうと思ったきっかけ 詳しくは私のnoteをご覧ください。 https://note.m

          音響楽器ラボ 始動