見出し画像

スマホでも撮れるけれど、持ち歩きたくなるカメラ

旅行に出ると、やはり撮りたくなる写真。
写真を撮る、という行為自体が好きな人も居れば、今自分の見ているこの景色を記録したいという思いから写真を撮る人、いろんな楽しみ方があるかと思います。

今の時代、一人一台は持っているスマートフォン。
かつては本当に「記録」くらいにしか思っていませんでしたが、ここ最近のスマートフォンカメラの進化は驚くばかりで、何も考えずにシャッターを切れば綺麗な写真が撮れるようになりましたよね。
誰でも手軽に、もしかすると自分の目で見ているよりも綺麗な写真が撮れるのではないかと思います。

私自身、学生時代に車を買って各地をドライブする時にやはり綺麗に写真を撮りたいと思い、また「一眼レフカメラ」という響きに憧れてお金を貯めて買い漁った思い出があります。
他メーカーに比べるといくらかお財布に優しい?PENTAXを愛用し続けているわけですが、社会人になり仕事での出張に持ち歩くとなると、「仕事」なのに手軽とは言えない「一眼レフ」をカバンに忍ばせて移動するのが段々と億劫になってくるのも事実。

一時はカメラを持ち歩くのをやめて「スマートフォン」だけで過ごす時もありました。

でも、やっぱり違うんです。
簡単に手軽に綺麗に写真を撮れるのは撮れるのですが、なんだか味気なく感じてしまうんです。

この景色を写真におさめたい

カメラを取り出して、シャッタースピードや絞り、露出を思案して、ファインダーを覗き込んで画角を決める。
そしてシャッターボタンを押す。

インターネットでよく見るような、一つの作品のような写真なんて全然撮れないもので・・・
あれこれと撮り方やセッティングを考えるのも好きな「一手間」だったのかもしれません。

「持ち歩き」という特性に着目して、PENTAXの「Q-S1」に手を出したこともありました。
手のひらサイズのボディにコンパクトデジカメ用のセンサーを内蔵。
レンズは交換式というちょっとニッチな仕様のカメラ。
これはこれで良いカメラで、特に単焦点レンズのシリーズは味のある良い写真が撮れて楽しめました。
でも、やっぱりAPS-Cサイズのセンサーに慣れた体にはちょっと物足りない写り。
(いや、腕がないだけなのですがね・・・)

そこで出会ったのが友人が使っていたRICOHの「GR3」というカメラ。
見た目は昔は電気屋さんで良く見かけた「コンデジ」と呼ぶに相応しいコンパクトなサイズ、だけども中身は本格的なカメラで、シャッターを押せば綺麗な写真が撮れるなんて生やさしいものではない憎いヤツ。


GR3

今の所、私のスタイルにはど真ん中なカメラがこいつでした。
カバンに入れても主張しないサイズ。高級感のある質感の良いボディ。
そしていわゆる簡単にカメラが調整してくれる「オート」モードを持たない本格派。

撮影者の腕がないと思った写真を撮るのが難しく、それがまた旅先でのカメラライフを楽しくしてくれる良き相棒として活躍してくれています。



ここ最近ハマっているロードバイク趣味とも相性がよく、ポケットに忍ばせて楽しむことができます。


撮影者の技術がなかなかカメラに追いつきませんが、これからもこのカメラと共にあちらこちらと歩き回りたいと思う、日曜の昼下がり。

天気が良いのだから、カメラを持って出かけなさいと言われそうですが、部屋でコーヒーを啜りながら、デスクに置いた相棒のカメラを眺めるのも、悪くないものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?