見出し画像

#6 大阪にて Cafeと登山

Additional time blues(インターネットラジオ📻)
番組音源は♬
 Apple Podcast Spotify Google podcast amazon music
お便りは📩  ⁠⁠addtimeb@gmail.com⁠⁠

大阪・中之島に素敵なcafeを見つけました

大阪滞在2日目の朝、美味しい珈琲が飲みたくなってカフェを探すことにしました。
関西は昔からカフェ文化が華やかで、丸福珈琲のような老舗喫茶店や、街の小さな喫茶店まで数多く存在してます。
お出掛けの途中でちょっと疲れたら「茶でもシバコか~?(お茶でも飲みませんか?)」という言葉が街中のあちらこちらで良く聞かれます(※多少デフォルメしています)。
神戸に20年住んでいた僕は、すっかり関西のカフェ文化に染まっています。
休みの朝は美味しい珈琲をゆっくり飲みたいのです。

そんな僕が今回であったのは、中之島のフェスティバルホールウエストにあるグリッチコーヒーです。

グリッチコーヒー
⁠https://www.instagram.com/glitch_coffee_osaka/⁠

僕が好きなゲイシャ種の珈琲も豊富で、一杯ごと丁寧にハンドドリップで淹れてくれます。有名なバリスタさんがやっているお店で、関西にはここが初進出のようです。コンテストで優勝した豆で淹れた珈琲は1杯6,000円でした。今回は1杯1,200円の珈琲を2杯頂きました。

Glitch Coffee@中之島

珈琲を頂いたら土佐堀川を渡って肥後橋のうどん屋さん「きよし」へ行きました。「おまっとうさんでした」「おおきにー!」の挨拶が大阪らしくて嬉しかったです。勿論、うどんも美味しかったです。

肥後橋のうどん「きよし」

お腹がいっぱいになったので体を動かそうと思い立ちました。
大阪の南(泉南)には軽装でも気軽に登れる山があります。

そうだ、信太山へ行こう!

阪和線に乗り南へ進み、信太山を目指します。

いざ登山!

駅から5~6分程度歩くと信太山に到着です。
ここには多くの山小屋があります。いつもは馴染みの山小屋に行っているのですが、今回は新規開拓をすべくグルっと一周回ってみました。

「お兄さん、いい娘いてますよ~、お兄さんどうぞ~」
遠くからでも聞き取れる、ひときわ澄んだ声で私を呼ぶ店番の女の子に惹かれました。今日はここを使わせて頂く事にしました。

山小屋のシャワールーム
ガイドさん

そうだ 京都、行こう。

関西には長年住んでいましたが、京都観光はあまりしてきませんでした。
神社仏閣巡りは、どちらかと言うと奈良のしっぽりした雰囲気が好きで奈良にばかり行っていたからです。
そんな僕ですが、珍しく旅の最後に京都へ立ち寄ることにしました。目的は推し活仲間の友人に会うためです。

京都駅に降り立つと和ろうそくのような京都タワーが出迎えてくれました。僕は大きな建造物が大好きです。暫し眺めていると友人が駆け寄ってきました。
「ニコさーーーん!」
夏に開催された推しのオフ会(参加費4万5千円)以来なので3か月ぶりです。肩を叩きあい再開を喜び会いました。
積もる話もあるのでさっそく飲みに行きたかったのですが、まだ時間が早いこともあり、数十年ぶりに京都観光することにしました。

国宝 千体千手観音立像 三十三間堂

先ずは京都駅から徒歩で三十三間堂を目指しました。千手観音で知られる三十三間堂は京都駅から徒歩で行くことができる最高の観光地です。
1,001体の千手観音を眺めるのはやはり壮観です。これ程までの数の国宝が大挙をなして目の前に迫り来ると言葉を失います。
複数の仏師が腕を競い合い作成された観音様達は、作風の違いから微妙に身長や表情に差が出ます。修学旅行の時には気が付かなった点に関心ながら拝仏させて頂きました。

三十三間堂は程よい込み具合

オーバーツーリズム in Japan

三十三間堂は駅からも近いし適度な込み具合だし、優良な観光地だと思ます。千手観音を堪能した僕らは、次に清水寺を目指しました。

こんな感じで、まじで前に進まなかったです@京都・三年坂

しかし、これが想像を遥かに超えた込み具合、いや、これこそ正にオーバーツーリズムと言うにふさわしい光景でした。清水寺へと向かう狭い参道は信じられない程の人ごみで一向に前に進みません。それどころか、ひとたび誰かが倒れたらと思うと怖いくらいの人、人、人。
清水寺は諦めて、二年坂、三年坂へと回避するも状況は変わらずで、思うように歩みを進めることが出来ません。

やっとの思いで人ごみをかいくぐり、祇園まで降りてきました。それにしてもあの人ごみは恐怖だったな、等と考えていると少し座って落ち着きたくなりました。
京都府民の推し活仲間に案内してもらい、祇園の細い路地に入ります。いかにも京都!という雰囲気の路地の奥にある喫茶店に入り一休みしました。
こういう路地の奥まった所までは観光客もそれほど流れ込んでいないようで(僕も観光客ですが)、落ち着いて美味しい珈琲を頂くことができました。

雰囲気のある路地の奥にある喫茶店で一休み

また来るぜ!関西!

喫茶店を出た後、祇園でだんごを食べ歩きし、ビデオ店で推しの新作を確認しつつ居酒屋に移動しました。
推しの活動について情報交換したり、お互いにトレーディングカードを開封しあって盛り上がったりして、楽しい時間を過ごしました。好きな仲間とこういう他愛ない時間を過ごすことが何より楽しいです。やはり僕は観光より人と会う事の方が好きです。
「また来るぜ!関西!」
そう思いつつ新幹線で帰路につきました。

推し活仲間に貰った香水を鞄に詰め、新幹線で帰路につきました

Additional time blues(インターネットラジオ番組📻)
Starring:
Yoking, Nicolas
(2023.11.23, 2023.11.29収録)

あわよくばサポートをお願いします(生前葬の費用として活かします)💗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?