見出し画像

道明寺ここあちゃん×シンフォギア曲という最強のタッグ

 皆さんはじめまして、蜻蛉摩利です。
 
 本記事は #RIOTMUSICアドベントカレンダー2021 に参加させていただくものです。
 拙い文章かもしれませんがお付き合いください(>_<)

 

Listen to cocoa's song


 さて、題にもある通り、道明寺ここあちゃん×シンフォギア曲について語っていくわけですけれども……
 個人的にこのタッグの原点にして頂点とも思えるのは最初にお披露目されたこの曲。

『Synchrogazer』

 『Listen to my song…』から始まるこの曲がお披露目されたのは2020年6月16日。もう一年半も前なんですね。
 2020年の6月と言えば、世間が新型コロナウィルスの影響による制限に次ぐ制限からようやく束の間の緩和を手にしかけていた頃。私は仕事柄余計に大変になって、息苦しかったのを覚えています。
 そんな時にここあちゃんが歌ってくれたこの曲を聞いて、元気を貰えたことを今でも覚えてます。

 ここあちゃんの力強い歌声と「だけど笑って……」という歌詞に励まされました。
 それと同時に気がついたんですよね。元々シンフォギアが好きだったのもあって、ここあちゃんとシンフォギア曲の相性が良すぎる!!ということに。
 ここあちゃんの歌声はかっこよく、透き通るようで、それでいて重みがあるので、特にシンフォギアの曲は疾走感があって絶対に合う!と、御託を並べてみましたが、結局の所どっちも好きだからもっと聞きたい。それ以上の理由が必要ですか?いや、ないね。
 
 ということで、シンフォギア曲をもっと歌ってくれたらなぁ……なんて思っていました。
 するとどうでしょう。2021年になると、私の願いが通じました!(絶対違う)


待望のシンフォギア曲ラッシュ


 2021年3月6日に『始まりの歌』が公開されました。
 この時の感情?
 キター゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
 これに尽きますね。そんな小躍り状態でYouTubeを開く。聞く。もう一度聞く。もう一度聞く。もういt……
 流石にくどいですね。すみません。 

 でもそれくらい聞きました。
 やっぱりシンフォギア曲だとここあちゃんの力強い歌声が最大限生かされるんだなぁと痛感させられました……
 この曲の何が凄いって、元々『始まりの歌』って6人で歌っている楽曲なんです。シンフォギアの曲は複数人で歌っているものが多いので、歌うのが難しいのかな、と『Synchrogazer』以降諦めかけていた時にこの曲を歌ってくれたことの衝撃ったらないですよ。
 というか、6人の曲を全く違和感なく1人で歌い上げるここあちゃんの実力にも驚きですよね!!
 そして、『Synchrogazer』からの大きな変化。もちろん、歌の上手さもそうなんですが……個人的にはシンフォギア的衣装のここあちゃんが見れたのが嬉しかったです。
 やっぱり可愛い子にはどんな衣装も似合うんやなって。

 でも、私欲張りなので、こう思ってしまいました。

(『始まりの歌』ができたならほかのシンフォギア曲も歌ってくれるかもしれない!!)

 そして、ここあちゃんはこの期待に応えてくれました!

Vitalization

 4月19日に『Vitalization』が公開。
 この曲の目玉は、しっかりと「ここあちゃんの歌」になっているということ。
 YouTubeの概要欄にも

どうしても水樹奈々様に歌い回しが似てしまってオリジナリティが出せずにいたのですが、何とか試行錯誤の末出来上がった力作です!!!!

https://youtu.be/LcanXMaml7s

 とあるように、ここあちゃんはそのリスペクト故に水樹奈々さんの歌に似てしまう……そんな悩みがあったことが垣間見えます。確かに、そう言われると、『Synchrogazer』は水樹奈々さんの歌い方に近いようにも感じます。まぁ、それもまた良いんですが。

 それを踏まえて『Vitalization』を聞くと「道明寺ここあの歌」としての仕上がりに驚かされます。
 歌ってみたでオリジナリティを出そうとすると、「いいんだけど、やっぱりこの曲はこうじゃないんだよなぁ〜」となりがち。しかしどうでしょう?ここあちゃんの『Vitalization』にはそんな違和感ありません。
 言うなれば、これこそ「もう1つの『Vitalization』だ!」と言った所でしょうか。

 4月に美しい虹の旋律を描いてくれました。

響き伝う 奏で伝う 絆ッ!

 6月8日には『不死鳥のフランメ』が公開されました。ついに!ついにです!
 私がシンフォギア曲の中で最も好きな曲がこの曲。ですが、この曲の醍醐味は翼さんとマリアさん(シンフォギア本家)のハモリなんです。
 ここあちゃんが歌ってくれるのは嬉しい。でもやっぱり『不死鳥のフランメ』はデュエットじゃないとなぁ。
 そんなこと、思いませんか?
 
 さて、こちらが『不死鳥のフランメ』ですが、サムネを見てお気づきになるのではないでしょうか。

 そう、なんと、同RIOTMUSIC所属の芦澤サキさんとのコラボ!ここあちゃん1人でも最高なのに、サキさんも歌ってくれるってもうなんて言っていいか分かりませんね!

 SEIさん( https://twitter.com/Se2_ju?s=20 )作成の超絶カッコイイ映像に加えて、ここあちゃんとサキさんそれぞれの歌声の良さ、更にはハモリのパートともうあっという間の4分43秒。
 概要欄では、高音が多くて苦戦されたということが書かれていましたが、そんなことは微塵も感じさせない仕上がりに震えました!!!
 とにかく、サビの重なり方の綺麗さは右に出るものがないと言っても過言ではないほどです。聞かないという選択肢はないですね!

 
アカペラに圧倒される曲

 出だしのアカペラに圧倒される曲と言えばこの曲、そう、8月11日に公開された『Exterminate』です!

 とりあえずサムネのここあちゃんが美しい……と見惚れること5分。
 曲を聞き始めようと再生。
 そして始まるここあちゃんの天高く轟く力強いアカペラに鳥肌がたちました。
 真実の音色はここにあったんやなって。
 この曲を初めて聞いた時、言葉にできない力を感じて涙腺が……
 
 そしてやっぱりカッコよすぎる!!
 普段雑談など配信でしている時のここあちゃんは可愛い!って感じですが、歌う時のここあちゃんは凄くカッコイイ!
 あくまでも個人的な感想ですが、本家を超えた。そう思える程の完成度!
 ぜひ1度、いや、1度と言わず何度でも聞いてみてください!!
 元気が欲しい時、何かに悩んだ時、この曲を聴いたらきっと前を向けるはず!

もっと高く 太陽よりも高く

 そしてお次は『不死鳥のフランメ』に続いてデュエット曲です。
 翼さんと奏さん(シンフォギア本家)のデュエットである『逆光のフリューゲル』が9月7日に公開されました!
 『不死鳥のフランメ』に引き継ぎデュエット曲ですから、どなたかとコラボかな?またサキさんでもいいし、他のRIOTメンバー?もしくは外部?なんて想像を膨らませていると……

 サムネを見てびっくり。なんと過去ここあちゃんと今ここあちゃんのデュエット!
 そう来たか!と、同時に「道明寺ここあ」の「過去」と「今」を知る身として、決して楽では、楽しいことだけというわけではなかったでだろう活動の軌跡を思うと、「過去」のここあちゃんと「今」のここあちゃんが一緒に歌っていると言うだけで泣けてきます……

 でも、それと同時に、今のここあちゃんが前向きに好きな事をして、楽しそうに活動できているところを見ると、こっちまで幸せな気持ちになってきますね。

 歌の方に意識を戻して、思い返すと、この曲はデュエット曲、ここあちゃん×ここあちゃんということは1人で歌っているということ。
 デュエット曲なのだから、1人で歌うとハモリとかでデュエットには敵わない。そんな幻想を打ち砕いてくれるのがこの曲。
 ここあちゃん×ここあちゃんなのに、しっかりとハモリと「2人」の歌い分けがされているじゃないですか!
 自分は音楽のことは明るくないですが、素人ながらに凄いことだという事は分かります。
 これも一重にここあちゃんの努力の賜物なんでしょうね(*´∀`*)
 

旋律は溶け合ってシンフォニーへ

 神様も知らないヒカリがここに。
 9月27日に公開された『虹色のフリューゲル』です。

 もうお気づきでしょう?
 ここがここあちゃんの居場所なんですね。「RIOT MUSIC」メンバー全員でのcoverです。
 同じく複数人のシンフォギア曲『始まりの歌』を1人で歌った2020年6月から1年と3ヶ月。
 ここあちゃん達の絆も深まったのだなと感じることが出来ますね(*´꒳`*)
 シンフォギア曲以外では5人コラボは前からありましたが、個人的にはシンフォギア曲を5人で歌ってくれたことが嬉しい!
 
 それぞれの歌声に個性があって、それぞれの良さがあるRIOTMUSICの5人。でも、皆の歌声が合わさるとその良さは5倍、いや、最も高いと書いて最高です。
 
 ここまで言えばもうお分かりでしょうが、この曲最大の見所は5人のハモリです。しかし、それだけでなく、それぞれのソロパートで垣間見える個性も見逃せませんよ!

 特に、この曲はライブ『Statice』で……とまぁ、この話はまた次の機会に。

麗しきはここあちゃんの唄

 2021年12月3日現在、最新のここあちゃん×シンフォギア曲は『絶刀・天羽々斬』です。

 これも翼さん(CV水樹奈々)さんの曲です。ということはカッコイイ系だ!
 そう思った私は浅はかでした。
 まぁ、皆さんも聞いてみてください。

 カッコイイですよね?それは間違いないんです。
 でも、それ以上に、麗しい。
 そんなふうに感じたのは私だけではないはずです。これもまた、ここあちゃんの1面なんでしょうね。
 心の綺麗な子の歌声ってこんなにも綺麗なのかって思いますよね。

 ちなみにですが、この曲、ムービーも凄いですよね!この曲も不死鳥のフランメと同じSEIさん( https://twitter.com/Se2_ju?s=20 )が手がけられています。やっぱり並々ならぬ技術力を尊敬します*°
 曲にあったパワフルさと美しさを併せ持つこの映像もここあちゃんの歌声を引き立てる重要な要素ですね!

おわりに

 長くなってしまいましたが、読んでいただいてありがとうございます。
 ここあちゃんの歌うシンフォギア曲は最高です!是非聞いてみてくださいね!
 もちろん、他の曲も絶対に損はしないので聞いてみてください!

 私は、次のシンフォギア曲は何かなぁ〜と、楽しみに今聞ける曲達を鬼リピしていきたいと思います!

 では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?