見出し画像

天叢雲の剣(あめのむらくものつるぎ)

名前はよく聞きますね。

天叢雲の剣(あめのむらくものつるぎ)は三種の神器の一つで草薙剣(くさなぎのつるぎ)、草那藝之大刀(くさなぎのたち)とも言われます。

本体が熱田神宮、形代(かたしろ)が皇居にあります。
形代というのは、レプリカのようなものだそうです。


そもそもこの剣ってどういうものなのか?


日本神話において、スサノオがヤマタノオロチを退治した際に、大蛇の体内から見つかった神剣です。
この剣をアマテラスに献上し、ニニギノミコトが天孫降臨といって、地上に降り立つ際に託され、代々伝わっているそうです。

崇神天皇の時代に形代が作られ、形代は宮中に、本来の剣は伊勢神宮に移されました。
その後ヤマトタケルに託され、現在の熱田神宮に祀られるようになりました。

一方形代の剣は、壇ノ浦の戦いの際に関門海峡に沈み、失われました。
その後朝廷は、伊勢神宮より献上された剣を草薙の剣としました。


実物を見てみたいものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?