相手の発言を素直に聞こう

今日は

「相手の発言を素直に聞こう」

についてお話します。

僕はよく自分や相手に腹がたちます。

失敗したとき。

話が伝わらないとき。

うまくいかないとき。

妻と喧嘩したとき。

人から注意を受けたとき。

いろんな場面で自分や相手に

腹がたちます。

むかつくと物事がうまくいきませんね。

よくイライラしてしまう人は最後まで読んでほしいです。

結論です。

受け取り方を変えよう。

なぜなら

受け取り方次第でイライラしなくてすみます。

自分の成長に繋がります。

たとえば

妻の話を聞いている時

「うんうん」と頷いて聞いていますが

ご飯を食べながらであったり

携帯をさわりながらであったり

何かしながら話を聞いていると

妻から

「話ちゃんと聞いてる?」と

言われます。

妻と目を見て話していないときに言われることが多いですね。

この瞬間

皆さんはどう考えますか?


「話を聞いてるに決まってるやろ。」とむかつく気持ちを出すのか?

2
「話を聞いていないと思わせた理由はなんだろう」と思うのか?

どちらでしょうか?

どちらでもないパターンもあると思います。

1番はむかつく気持ちになりますね。

2番は相手の発言を素直に聞き入れ学ぼうとしていますね。

受け取り方次第で

ムカつかなくなります。

感情をコントロールできます。

むかつく気持ちになる理由は

自分の正しい思い込みを否定されたからです。

話を聞いていると思い込んでいたけど、

相手からは話を聞いていないように見えていた。

人は間違いを指摘されると

腹がたちます。

間違いではなく

「本当にそうなんだ」と思えれば

イライラしないです。

だから

受け取り方を変えよう

相手の発言を素直に聞けたとき

自分の気持ちは乱れません。

やってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?