見出し画像

不穏さとパンクな匂いが絡み合うMISBHV

*このテキストはサービス「AFFECTUS subscription」と「AFFECTUS letters」加入メンバー限定ニュースレター「LOGICAZINE(ロジカジン)」で、2019年5月28日に配信されたタイトルです。

本文は以下から始まります。

***************


デムナ・ヴァザリアやゴーシャ・ラブチンスキーの登場以来、東欧のファッションへの注目は高まっていったが、ポーランドからスケーターカルチャーよりもパンクな匂いが濃く漂ってくるストリートウェアを発信するブランドが登場する。

それが「MISBHV(ミスビヘイブ)」である。このブランドが産声をあげたのはポーランドのワルシャワ。立ち上げたデザイナーは、ナタリア・マクゼック(Natalia Maczek)。彼女は両親の期待もあり、弁護士を目指していたが、学生生活を送りながらパーティを開催して楽しむ友人たちのためにTシャツのリメイクを始める。それが、MISBHVの始まりだった。ナタリアが19歳の時である。

ナタリア曰く、当時のポーランドには生活のための服はあれど、着用者の気分を高揚させるタイプの服はなかったそうだ。そんな環境が、彼女の服作りへの意欲を高めていった。ナタリアがMISBHVをスタートさせてから4年後、一人の男性がメンバーに加わる。彼の名はトーマス・ウィルスキー(Thomas Wirski)。トーマスは17歳からDJとプロデューサーを始め、音楽に夢中で、ファッションへの関心はまったくと言っていいほどなかった。しかし、バンドのビジュアルが音楽にとって重要であることは実感していて、音楽とコネクトする服への関心を高めていった。

トーマスが加わり、MISBHVのナタリアとトーマス、二人のプロジェクトとなり、その活動は本格化していく。

MISGBHVが重視するのは、反体制的であり、独立心があり、ありのままである姿勢。そこには故郷における、二人の体験が関係している。1989年以前のポーランドは共産主義で体制が支配し、個人の自由が抑圧される時代でもあった。その体験が礎となり、ファッションのキャリア経験がないがゆえに自分たちの手で、試行錯誤しながら自分たちの理想の服を作り出していくDIY精神が育まれ、そのムードがデザインに現れている。

ファッションデザインにおいて、デザイナーの幼い頃の体験は重要なポイントになっている。特別な体験をすれば良いという話ではなく、好きでも嫌いでもなく、その体験があるから今の自分があるという体験、それがどんな体験なのか発見し自覚して、その体験で目にした風景や感じた感覚をファッションへ具体化していく作業がファッションの価値を作り上げていく。とりわけ、デザイナーの作家性が問われるモードではより重要になっている。

今、私はストリートウェアについて調べることが多いのだが、ストリートではデザイナーの体験がより濃く現れていると感じる。加えて、MISBHVのように社会への意識も、デザインに強く反映されているケースが多い。その意識が最も表現されているのはグラフィックである。

MISBHVはストリートブランドといっても、トレンドのスケータースタイルの匂いはさほど強く感じられない。強く感じられるのは音楽の匂いであり、パンクの匂いだ。それはナタリアとトーマス、特にトーマスが音楽に没頭していた体験が影響しているのだと思われる。

MISBHVのデザインにパンクな匂いが濃いのも、ポーランドで体験した二人の体制への反発心が育んだものだろう。MISBHVもストリートブランドに散見される傾向、調和のとれた美しさよりも異なる要素を組み合わせた乱雑的違和感が立ち上っている。直近のコレクションである2020AWメンズコレクションには競技用の水着、はたまた陸上のトラック競技のユニフォームを連想させるアイテムが披露され、サイケな色調と抽象的な柄のプリントがカジュアルなニットやTシャツだけでなく、レザージャケットやダウンブルゾンといったアウターにも乗せられ、パンクな匂いが濃く強く迫ってくる。

ここから先は

1,597字

¥ 500

サポートは新作のAFFECTUSの出版費用、執筆の活動費に使い、言葉がファッションを面白くする体験をもっと届けたいです。よろしくお願いします。