見出し画像

AFNスポット 今月は黒人歴史月間、そして脱柵

日曜の夜、AFN Okinawaを聴いていたら

Join us as AFN celebrates significant events for African American History Month. Buffalo Soldiers with the all black regiments created in the US Army in 1866. Despite receiving second-class treatment, Buffalo Soldiers have the lowest military desertion rates and more than 20 of them receive the Medal of Honor. The oldest living Buffalo Soldier,  Sergeant Mark Matthews died in 2005 at the age of 111 and was buried at Arlington National Cemetery.

って流れてきた。


2月はBlack History Month. 黒人歴史月間。それにちなんでBuffalo Soldiersについてのスポットでした。

Buffalo Soldiers: 1867年 から1896年にかけて、アメリカ陸軍の騎馬連隊に属していた黒人の人たちにアメリカンインディアンがつけたニックネーム。黒人ばかりの連隊。彼らは辺境でインディアンたちと主に戦っていた。(←子供の教材からのネタ)

AFNのスポット↑では1866年に創設とあります。あと、最後の文は、バッファローソルジャーの中で1番長生きされたのは マークマシューズ軍曹。2005年まで生きられて111歳!で亡くなられたそう。今はアーリントン墓地に埋葬されているそうです。

なぜインディアンが彼らをbuffalo slodiersと呼んでいたかは不明らしいと聞いたことがあるよ。

Despite receiving second-class treatment, Buffalo Soldiers have the lowest military desertion rates and more than 20 of them receive the Medal of Honor.
待遇が悪かったにも関わらず、バッファローソルジャーの脱柵率は一番低かった。
そんな環境の中で20人以上の人が名誉勲章をもらったというのだから、すごい部隊だったんでしょうね。

脱柵とは?:

軍隊から逃げ出すことを言います。自衛隊も(軍じゃなけど)嫌になったからといって、しれ~っといなくなると脱柵した!って探されるんですよ。いなくなった子がいたから駅ではりこんでいた!とか聞いたことがあるもん。張り込む自衛官、まさに刑事みたい。勝手にいなくなるのは、だめなんです。

脱柵は英語で

desertion

といいます。

脱柵するは

desert

脱柵者は

deserter

自衛隊では、いなくなったらすぐ脱柵扱いみたいですが、米軍では

If it's over 30 days that a soldier is considered a deserter and will be sent to prison until their court Martial.

とあります。だから30日までは脱柵者扱いじゃない模様。

30日くらいまでなら、

AWOL [エイウォルと読む]:無断離隊扱い。

脱柵認定されたら留置されるらしいし。なんか、さすがアメリカ、脱柵専門の弁護士さんもいるんです。自衛隊と違い軍法会議があるから。

北朝鮮から戻られた故ジェンキンスさんも脱柵者と見なされてましたよね。平時の軍隊からいなくなるのと、戦時では罪の重さも違うとVeteranの方から聞いたことあります。

Sgt. Charles Jenkins was given a 30-day jail sentence and a dishonorable discharge Wednesday after pleading guilty before a court-martial at Camp Zama for deserting his U.S. Army unit and fleeing to North Korea in 1965.


またいつか、米軍の脱柵と無断離隊ネタはいつかじっくり書きたいと思います。多分忘れて二度と触れないに100ソマリアシリング。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?