見出し画像

【塾経営】あなたの個別指導塾の売りは何?

塾経営、特に、個別指導塾など、学習塾経営をしている、これからしようと思う方に向けての内容です。

「あなたの塾って、結局何がほかと違うの?」

「強みはなんなの?」

そんな質問をされたら、なんと答えますかね。

学習塾なんて、オンラインもリアル店舗の形態でも本当にたくさんありますよね。

大きめの駅をおりたら、視界の中に2つ以上の塾の看板が見えるなんてザラです。

駅の反対側を含めれば3つも4つも普通にありますよね。

そんな中で、あなたの塾は何を売るんでしょうか?

1.そもそも塾は何を売るのか

塾って何を売ってるんでしょうねえ。

料金表という切り口からすれば、

「授業を売る」ってことかもしれません。

宿題や、家庭学習のノウハウなど情報も含めて売っていると言えますかね。

ちょっと抽象化して表現してみましょうか。

「生徒に成功を売る」

「目標達成するためのノウハウを売る」

とかもありですかね。

学習塾の場合、「生徒の合格請負人」みたいなイメージもありますね。

あなたの塾が売るモノに、近い表現を書き出してみると良いですね。

ワタシは、自分自身の塾(教室)で売るものは、

「生徒自身の夢を一緒に見つける場所と考え方」だと考えていました。

2.売りものを買ったらお客様はどうなるの

さて、あなたの塾が売るモノを生徒さん&保護者様が得たら、

いったいどんないいことがあるのでしょうか。

それって、本当にうれしいことなんでしょうか。

これが腹におちて納得してるかどうかで、

自分自身の塾に来てもらって、本当に良かったね。

といえるのではと思います。

逆に、これを言語化できないのであれば、弱いです。

自分の塾に来て相談できてよかったね。

といえる何かが具体的にないんだったら、

大した存在ではないと公言してしまっているのと同じです。

生徒保護者様との面談で、自信をもって話をするのは難しいでしょう。

3.あなたが塾を通して成し遂げたいことは?

結局、「なんのために」あなたが学習塾をやるかを決めているかどうかがポイントです。

あなたが塾を経営する目的が言語化されているなら、

あなたの塾が売るモノを、あなた自身の言葉で表現ができるはずです。

落ち着いて、書き出してみましょう。

自身の言葉で納得いく表現がハマると、

あなたの毎日の行動に、

言葉に”力”が宿ります。

3Dでイメージがわいてくると思います。

そう思うとワクワクしますね。

まとめ

あなたの個別指導塾は何を売るのかを言語化しておこう。

あなた自身の塾の在り方にも通じます。

あなたの塾が何を売って、どんなベネフィットを生徒保護者様に与えることができるのか。

考えてみましょう。

あわせて、あなたが塾を始めるときに考えた3ポイントを見直すとよいですね。

さてさて、継続して、息するように自然なインプットアウトプット楽しんでいきましょう!

ついしん

あなた自身の課題解決のため、

読書・インプットを自然とできるようになりたいアナタへ。

ペンは剣よりも強し。

ペンでアウトプットするには知識のインプットが必要。

読書でインプットの仕組みづくりをしたいアナタへ。

Kindle Unlimitedは最大で20冊も同時にUnlimited対象本をダウンロード可能です。

Kindle Unlimitedは雑誌を毎月2冊以上読むなら超絶おススメです。

さらにAmazon Fireタブレットなどを合わせて活用すると情報整理が効率的にできる!



Kindle Unlimited には、30日無料体験もありますので、最初に1冊以上読めないなとおもったらお試し無料期間内に解約しても大丈夫です。

マンガからビジネス書籍・雑誌まで、幅広くそろって2,000,000冊のラインナップ!

ぜひぜひ、こちらからKindle Unlimited をお試しください。



もし、「耳読書派なんです、、、ワタシ。。。」というアナタなら、

audibleで読書(耳読)習慣づけてみるのも良いですね!


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?