見出し画像

ケーキ屋でショートケーキ以外の選択肢をもつ

1か月前、区から臨時特別給付金の書類が届いた。
僕はすぐに返送し、先日銀行に10万円が振り込まれた。コロナ初期にも10万円の使い道について話す人は多かったと思うが、今回改めてその分配について考えてみた。

真っ先に思い浮かんだのは、投資資金。
いつでも動かせる様に証券口座に全部移動しようかと思った。

話は代わって昨日、横浜駅からお得キップを使い小旅行に行ってきた。逗子葉山女子旅に行き、彼女とカフェでケーキを頼んだ時、彼女はこんな事を言っていた。"なんだか周りでケーキを注文するおじいちゃんはみんなショートケーキを注文するね〜"って。面白くなさそうな顔してた。

ヤバいなって思った。お金を増やす目的は、今の生活をより豊かにするためだよなぁ〜って。投資資金が増えて、喜んで全部それにまわしてたら何のための支援金だかわかんなくなっちゃう。
僕はショートケーキおじいちゃん思考から脱却する為、月一くらいで小旅行する経験的資金として、今回の支援金を使うことに決めた。

株式への投資・リターンを見るだけでなく、自己投資と周りの人への感謝の様な目の前の事も大事にすべきですね。バランスを持って最大限、まわりに幸せを還元できるようになりたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?