買うまでギター教室 その4 ギターを触ったことがない人がどうやってギターを選ぶ?

こんばんは

ギターを触ったことがない人がギターを購入する際 どんなことに注意したらいいんでしょうか?

今はスマホやパソコンでいくらでも検索できるので やっぱりまずはネット検索するんでしょうね?Gibson Les-paul standardで検索したら楽器店のサイトが中心でYoutubeの動画も見ることができます。これで実際に楽器を触らなくてもだいたいの感触はつかめると思います。まずはターゲットを決めて徹底的に調べまくってください。

検索によってだいたいの感触がつかめたら、次は実際に楽器店に行ってその楽器に触れてみましょう。一番いいのはギターを演奏している友人か身内の方がいれば一緒についてきてもらうことです。そんな方がいない場合は一人でいかなければなりません。ここは思い切って突撃しましょう!

楽器店に行ったら まずお目当のギターを遠巻きに眺めてみましょう。実はこれって私が実際にやってることだったりします。時間帯は2時ぐらいの店が暇そうな時間帯を目指して行くとゆっくり眺められますよ。別に慌てて買う必要がないなら何度も楽器店に足を運んだらいいんです。時間があればいろいろな楽器店に足を運んでみてください。そうすればその楽器店がどんなギターを中心に品揃えしているかもわかります。高級店なのか大衆店なのかも。そうこうしていると多分店員さんが声をかけてくるでしょう。ここで運命の出会いがあるかもしれません。これも結構大事です。ここで素直に自分はまだギターを触ったことがない事、具体的にこのギターが欲しい事、予算はこれぐらいで考えてる事など。。。 いいカッコをせずに素直に行動しましょう。いい店員さんなら絶対親切に対応してくれます。ここはあなたの第一印象を大事にしましょう。対応に不満があるならすぐに退散しましょう。少なくとも私はそう思います。

始めよければ全て良しです。いいギターライフを始めたいなら 最初が肝心ですよ!



この記事(動画)をご覧頂きありがとうございます。もしこの記事(動画)があなたの心に届きましたら、これほど嬉しいことはありません。今後も皆さんの心に届く記事(動画)をお届けするように頑張ります。どうぞ宜しくお願い致します。