とある工藤忍Pのお気持ち表明(仮)


 本記事を開いてくださったことに感謝申し上げる.
 自己紹介をしよう.私は岩手県出身アイドル工藤忍の担当Pである.最後まで読んでくれとも,Twitter等で拡散してくれとも言わない.ただ,最後まで読まなくてもいいように私の主張を簡潔に述べるからこれだけは読んでいただきたい.「工藤忍Pは今からでも方針転換をしてボイスアイドルオーディションに的を絞るべきだ」

 本記事を読んでくださっている方の多くはおそらく,モバゲー版「アイドルマスターシンデレラガールズ」(以下モバマス)やリズムゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ」(以下デレステ)をプレイし,かつ現在開催中の「第9回シンデレラガール総選挙」(以下総選挙)や「ボイスアイドルオーディション」(以下ボイスオデ)に参加しておられる,もしくはそれらに興味がおありだと思われる.

 今回私がこの記事を執筆している目的は,担当アイドル「工藤忍」の宣伝と,工藤忍陣営の戦略に疑問を提起し早期の方針転換を促すことである.

 工藤忍のおおまかな紹介をしよう.工藤忍は岩手県ではなく青森県出身の16歳,幼いころからアイドルに憧れ,親の反対を押し切ってまで都会に出てきた【主人公】キャラの女の子である.おもな所属ユニットには,後述の「フリルドスクエア」(綾瀬穂乃香,喜多見柚,桃井あずき)や「ポラリス・ノーツ」(アナスタシア,塩見周子),「青森四姉妹」(水本ゆかり,棟方愛海,浅利七海)等が挙げられる.そのほかにも魅力的なユニットがあるので興味のある方はしのぶリタニカ等のファンサイトを参照されたい.
 工藤忍は昨年の第8回シンデレラガール総選挙では総合12位,キュート属性4位という結果を残している.「フリルドスクエア」の綾瀬穂乃香,喜多見柚,桃井あずき担当Pの皆様には多大なるご支援をいただいたこと,ここに感謝したい.

 今年の総選挙における昨年までとの相違点は,第9回総選挙と同時にボイスオデが開催されてそれぞれ別のアイドルに投票できること,各属性上位3位の楽曲の代わりにボイスオデ総合上位3位の楽曲が発売されること,そして課金票の比率が極端に大きくなったことである.これはメインの総選挙をボイス争いの茶番から課金の促進へとシフトチェンジし,ボイスオデでバランスをとったと考えるのが自然であろう.

さて,投票開始前後のようすを見てみよう.総選挙では北条加蓮,一ノ瀬志希,鷺沢文香,佐久間まゆ,高垣楓,夢見りあむ,高森藍子,佐藤心,城ケ崎美嘉,工藤忍が,ボイスオデでは「たべるんごのうた」を引っ提げた辻野あかり,浅利七海,イエローリリーやビビッドカラーエイジつながりが期待できる今井加奈,砂塚あきら,桐生つかさ,松本沙理奈,工藤忍,八神マキノ,西園寺琴歌,三好紗南,高峯のあ等が候補として挙げられた.調査不足な点は申し訳ない.

 ここでひとつ問題がある.今挙げたなかにもあったが工藤忍担当Pはボイスオデのみならず総選挙でもランクインどころか1位を目指しているというのだ.たしかに昨年の12位入賞によって知名度が多少上がり「流れが来ているなら投票してやる」という層も得ただろうとはいえ,今年は昨年のような支援が見込めない.そのうえ課金票の比重が重すぎて,アイドルに似て貧乏な(390円のナゲット15ピースに喜んでいる)工藤忍Pにはこの戦いは非常に厳しい.それなのに,である.総選挙1位を目指す北条加蓮陣営に票交換を持ちかけもせず総選挙とボイスオデの両方に全ツッパを掲げている.出口調査が信頼に値するかは検討の余地があるが,それを全く無視して現状を正しく捉えられずにただがむしゃらにつっ走り,ぶっ倒れる.主人公らしい,良い方針だと思う.

 工藤忍陣営は,そうであるならば今後どうするのがよいか.簡単な話,ボイスオデに的を絞るのである.工藤忍を応援してくださる方がおられるかもしれない北条加蓮Pを例に挙げて,双方にメリットのあるモデルを考える.

【悪い例:現状】
北条P 総選挙→北条 30000
   ボイス→分散
工藤P 総選挙→工藤 30000
   ボイス→工藤 30000

【良い例】
北条P     総選挙→北条 60000
工藤P ともに  ボイス→工藤 60000

 工藤忍Pは前述のとおり貧乏で,さらに対外的な印象も悪い.このような票交換を持ち掛けられたとて受けてくださる他担Pの方は少ないかもしれないが,悪い例のままいくよりは個人単位でも少数でもよいから票交換を持ち掛けるべきなのは一目瞭然だし,ほかの界隈はどこもやっていることである.このままでは,50位以内には入るかもしれないが2019年にもらったのと同様の出番を期待することはできない.二兎を追って一兎をも得ないより,途中で改心して強くなるのも主人公らしさではないか.

 工藤忍の売り出し方についてはいくつか議論があるだろう.ただしこれらは,キャラ崩壊レベルの大事故でなければすべてやるに越したことはない.ここに例を挙げる.
①周囲の反対を押し切って青森から家出同然で飛び出してきて,努力を重ねてアイドルになり,実家の両親とも和解して今ではときどき帰っている.これに関連して,同様に故郷を離れて暮らすポラリス・ノーツの塩見周子やアナスタシアと語り合う,エモーショナルな側面おそらく自分と似た境遇だったり,工藤忍について気になってかなり自分で調べた人にとっては涙が出るほどエモいはずだ.
②綾瀬穂乃香,喜多見柚,桃井あずきとの仲良し4人組ユニット「フリルドスクエア」の,楽しい日常を送りつつもアイドルとしての活動に真剣に取り組むさま.デレステMV等で楽しみたい人,とにかくユニットで仲良し!というのが好きな人には見るだけで高揚感,満足感が与えられるだろう.
③誕生日3月9日→ナゲット390円.先ほど貧乏などと書いたが,アルバイトをしながら学業も手を抜かない.そんな工藤忍の頑張り屋な一面も見せつつ,390円で同じものを共有することで手軽に応援することができる.工藤忍にほんのちょっとだけ興味がある人でもハッシュタグをつけて写真をアップすればふぁぼりつがもらえて楽しめるし工藤忍陣営としても捉えやすい.

 工藤忍の売り出したいポイントはまだまだあるが,Twitterのダイレクトマーケティング等で見られるのはこういったものが主だろう.これらは,どれが正しくてどれが間違いということもない,と筆者は思う.書いたとおり,それが刺さる層が異なるというだけなのだ.だから全部やればいい.「同担だが気に食わないなら見なければいい」とまでは過激な口調で言いたくはないが,スルーしておいたほうが長い目で見て得だと考えている.同担でもナゲットが意味わからんというのも正直な声だろうが,他担Pで「ナゲットが意味わからん」という人は元から工藤忍に投票する気はないのだからどうでもよい.


 工藤忍をトップアイドルに.これは皮肉でもなんでもなく良いスローガンだと思っている.ただ,ステップを踏む必要がある.昨年がその「ステップ」にあたり,今年こそという声もあるだろう.しかし選挙体制が不利な方向に変わったのなら妥協も必要である.つまり再三いうようにボイスオデに絞るべきである.現実世界では新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため様々な活動が自粛されており経済状況も極めて悪くなっている.来年の第10回やボイスオデが開催されるかどうかも不明だ.総合5位入賞を目指せるのは今年で最後かもしれないから頑張るのはよいが,同様にボイスオデで3位に食い込むのも今年で最後だ.課金メインの選挙体制に変わってしまった今,早めに柔軟に対応するべきである.ボイスだけでも確保して今年応援してくださっている方々に報いよう.作詞家の八城雄太さんにソロ曲を書いていただくのもまずボイスあってこそなのだから.


 ここまでお付き合いくださった方に感謝したい.工藤忍Pだけでなく,欲を言えばフリルドスクエアP,青森四姉妹P,ポラリス・ノーツP,北条加蓮Pや他陣営のPにもご協力いただくことで工藤忍にボイス,ソロ曲がもらえればこの拙い文章でも書いてよかったと思えるかもしれない.

 この内容はわざわざ長文の記事を書くほどのことでもないかもしれないが,声の大きさに自信がある方に進言するほど肝が据わっていないので匿名による投稿となったことを記しておく.今年うまくいって来年がもしあれば,課金してでも礼参りしたいと考えている.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?