見出し画像

インターン生の声【第43稿】ヒオキ

まとめて先週一週間のことをまとめて書いていこうと思います。
よくよく考えてみたら月曜日から僕にとっては怒涛の1週間だったのですが、あまりにも毎日を濃く過ごさせてもらっているので、2週間から1か月前のような気がしています。

今していることをサラッと書いた後に先週1週間のスケジュールがどのようなものだったのか書いていこうと思います。
そのあとは最近投稿できていなかったので今までで学んだことをまとめて書いて記録に残してみようと思います。次に来られるインターンシップ生の方が僕と同じように迷っているなら、その人たちにとって何かのきっかけになってくれればと思います。

【今していること】

今僕がやらせてもらっている仕事はオフィスのスタッフに必要な考え方を導入するというものです。
僕が農地に行って感じたこと、それをオフィスに持って帰ってきて、再度オフィスのスタッフと確認した後にどうすれば改善できるのか実行してもらうところまで提案し、交渉するのが今の僕の仕事です。

と、まあたいそうな仕事をしているように書きましたが、僕たちインターン生のしている仕事は2つで、社長室のように社長にお願いされた仕事をやるということと、もう一つは日本人ならではの発想をこの多国籍の空間に持ち込むということです。
なので、今後インターンシップで来られる方と正社員として来られる方は同じようなことを頼まれると思います(もちろん担当分野は様々ですが…)

【1週間のスケジュール】

スケジュールと言うよりも何していたかをつらつらと書いていこうと思います。

現場で感じたことをOperationとTrainingの人とMeeting してここ直した方がいいんじゃねって話をする

ドキュメントにまとめてプレゼンしてって言われる

社長の北浦さんも含めてOperationとTrainingのHeadにプレゼンする

そのあと色々聞き取りしたら、僕が考えていることが日本人にはすんなり受け入れられてもカンボジア人はなかなか取らない発送なんじゃないかってことに気が付く

HRのHeadに改善したほうが良くない?って話する

合意

HRのもとで仕事開始

カンボジアのManaging Directorと話したら見たことないデータ出てくる

カンボジアのMDの方は僕の考えていたこと同じことを考えられているんだなと知る

健伍さんと話してみて、健伍さんも同じことを考えていたので、それをHeadの人たちにプレゼンするように頼まれる

こんな感じでやらせてもらっています。
普段ならやらせてもらえないことを未経験の人間にさせてもらえるのはありがたいです。


【感じていること/学んでいること】

1、バックグラウンドの違い
2、誰かの下で働くこと

1、バックグラウンドの違い

ここにきてやはりバックグラウンドの違いの差を感じています。

日本人が当たり前に感じてきた考え方、カンボジア人が当たり前だと感じることの差は大きいものがあります。
今一番直面しているのは、ロールモデルを作ることです。

日本人は色々な世界にその道でトップになる人や一定レベルに達した人たち、ロールモデルがいます。また、日本人は比較的ですが、「こうあるべき」というものを持っていて、良し悪しはありますがそれと自分を比べるところがあります。

しかし、カンボジアにはそのようなロールモデルはまだ多くないですし、こうあるべき姿をした人たちが近くに多くはいません。
そのせいか、ロールモデルを作らず仕事をしていることが多くあります。それを健伍さんは直して、社内の中に浸透させたいと考えているようです。
人事部のトップの方もそのために優秀なスタッフをAGRIBUDDYに集めるように取り組んでいます。


2、誰かの下で働くこと

これは完全な個人的な学びです。
今は健伍さんの下で働かせてもらっているのですが、初めて誰かの下で会社という組織の中で働かせてもらっています。

そこで初めて知ったのは会社内でのリーダーシップの取り方です。
以前はリーダーシップは自分の良いと思う道を突き進めばいいと思っていたのですが、会社という組織では進みたい方向は経営陣が決めて、その範囲の中でルールに則ってリーダーシップを発揮しなければならないことを知りました。(社会人の方にとっては非常に普通なことなのだと思います。)
自分で勝手に動こうとしない、(今でいうなら)健伍さんと密にコミュニケーションを取って物事を前に進めていくこと。

思考のレイヤーを分けないと、他のHeadと食い違いが起きてしまうこと。健伍さんに報告するときは必ず、どうしたいのか行動まで決めて報告すること。意見の一致のために数値的な揺るがない部分をしっかり持つこと。ゴールは握って絶対に話さないこと。上司に言われたことはしっかりと自分の中に落とし込んで、全部理由まで説明できるようにしてから他の人の説得にかかること。

ぜーーーんぶ当たり前です。
ただ、この当たり前をAGRIBUDDYの中で学ばせてもらっているのは非常にラッキーだと感じていますし、もっと頑張らないとと思っています。
未熟さは目の当たりにしますし、議論以前の段階にいるので、どれだけ貢献できているのか分かりませんが、残り一週間全力でやり切りたいと思っています。


p.s.

多国籍企業で初めてのインターンシップは非常に楽しいです。
また、求められているレベルも高く設定してもらっているので、頑張って背伸びして、学ばせてもらった分会社に貢献出来たらなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?