見出し画像

インターン生の声【第36稿】(Nori)

お久しぶりです。 融資決定の農家の数量流れを勝手に計算してくれるシートをエクセルで作ったり、ビジネスフローの作成に当たったりしていたため久々の投稿になりました。こういったエクセルのシートを作成したのは初めてで試行錯誤しながら時間がかかってしまいましたが、きっとこれからのインターン生、社員が使えるものになっていると思います。限られたインターン時間の中で何をAgribuddyに残して帰るのかということを考えています。

一昨日には北浦さん、長島さん、原さん、サケミさんと私で食事に行きました。その時に、北浦さんは日本人としてどんな固有の価値を出せるのかが大事だということを私に伝えました。確かに同僚もとても優秀(イギリスの法律大学院に行っている方など。)で、ただ普通の仕事をこなしているだけだと、Khmar語を話せない日本人の価値はそこまでありません。しかし論理的に全体を俯瞰して、システムを整理する力などを持っている人は少ないように見受けられます。インターンが終わるまでに私自身の固有の価値を見出し、それを軸に貢献できるようになりたいです。

先日七月十七日に初めて、Field-trip(ヒオキくんが毎日行っているやつです。)に行かせてもらいました。場所は車でプノンペンから北上(シエムリープ方向)に行くこと、二時間半のKampong Thma周辺のvillageでした。今回は、二つの農家を見学させていただきました。


まず一つ目の農家に入るやいなや、Provincial head、二人のメンターの方がお出迎えしてくれました。一人は中年の女性で、もう一人は初老の男性でした。初老の男性の方は、村長さんのような雰囲気を醸し出していました。たくさんのお話を聞きました。ベトナム米は、たくさんの肥料とともに5から6トンの収量があるが単価は安い。カンボジア米は4から5トンの収量があるがそこまで肥料を使う必要もなく、また単価も高い。ちなみに、私が訪れた二つの農家は両方ともベトナム米を使っています。ポルポト政権下で、一律の農業政策が行われた1975年ごろは、朝から晩まで十二時間働き目標である平均2トンの収量に届かなかったことを考えると大変な生産性の向上であると感じました。その後、二人の農家が到着しました。農家の方達は、とても物腰の柔らかい雰囲気を醸し出していて、資本主義に染まっていない感じがしました。

最初の農家は少し大きめの倉庫があるということで、Buddy-Depotの役割も果たしている少し特殊な農家です。

(Buddy depot pic)

中にはたくさんの肥料、米の種などが並んでいます。

現在雨季のシーズンに入って二ヶ月ほど経ち、初期に使われる肥料などはすでに売れている状況ですが、シーズンの始まりにはこの部屋いっぱいにあったそうです。

先日の投稿で、カンボジアンドリームという話をしましたが、

この女性の方は、まさに農家から始まりBuddyになり、Buddy-Depoを管理するに至っということです。そこの昇進過程を管理するProvincial-Headに話を聞くと、彼女の物事をきっちりと管理する能力が決め手となったみたいです。

灌漑設備が途中でありました。2018年に建てられたものみたいで、そのおかげで、この近隣の田は水がとても潤っていました。Agribuddyのデータが集まりこういった募金や投資に対する効果が予測できるようになれば、こういった素晴らしい事業を誘致でき、農家の暮らしは指数関数的に良くなりうるということを、昨日北浦さんと話していて感じました。

上の方はBuddyです。Buddyの方も同じ農家であるからこそ、同じ目線に立って現場の状況などを伝えたり、融資のプロセスを手伝ったりできるのです。農場は本当に大きく感じましたが、その中でも細かく区分けしていて一人の農家あたり平均2ヘクタール程度の農地だそうです。

次に、もう一つの村を訪れたました。灌漑設備はないため三日前に雨が降るまで水が干上がっている状態だったそうです。稲に使う肥料は基本的に水に溶かして使用するため(もしも水がない状態で使うと温度が上がりすぎ稲は枯れてしまう。)肥料は使いません。これはAgribuddyの収益にも直接的に関わってきます。 

Provincial-Headの人が昔農家が使っていた肥料を水に溶かしましたすると、

中からは驚き石ころが出てきました。農家は肥料を買うときに安値だけを追求し、品質を考えないためにこういった悪質な物に騙されやすいのです。騙されないためにもAgribuddyに加入して安定した収益を上げて欲しいです。

コラム:カンボジアの牛は真っ白で緑と青い空と赤の大地で異様で神聖な雰囲気を漂わせています。 下はカンボジア版案山子ですね。帯刀しておられて特権階級でしょうか?

写真ばかりになってしまいました。質問などがあれば是非書いてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?