見出し画像

英語学習に終わりはあるのか?

さて、英検準1級に受かった私が次に向かうところは、普通に考えて英検1級なんだと思っていました。しかし、facebookに投稿したところ、以下の非常に本質的なアドバイスをいただきました。このアドバイスはChatGPTからは到底もらえないでしょう笑

CEFRのスコアがありますが、ここをC1にすれば、英語の学習は終わりにしてもいい。あとは英語で生活をしないとC2にはならないので、英検一級はわかりにくいので、CEFRC1を目指して勉強することをおすすめします。

ご存知の方も多いかもしれませんが、「CEFR」とは、外国語の運用能力を評価するグローバルスタンダードな指標です。
*CEFR stands for the Common European Framework of Reference for Languages

現在B2、スコアは2404です。
C1と言えばおおよそ英検1級程度とされていますが、スコアでは2600-3299。あと196でC1に到達します。

4技能別で見ていきましょう。
・Reading(B2):608/750で、142も伸び代があります。
・Listening(B2):一番得意で、698/750なので、あと52だけ上げることができます。
・Writing(B1):一番低くて、544/750です。206もアップできます。
・Speaking(B2):554/750。これまた196アップの可能性あり。

あと196アップでCEFRC1です!

さて、英検1級は至難の業なので、尻込みしていましたが、あと196アップならと、可能性が見えてきました。と言っても、英語の勉強はあまり好きじゃないのですが、WritingとSpeakingを伸ばすために、やはりインプットからは逃れられないですね。良質のアウトプット(WritingとSpeaking)をするために、たくさんのインプット(ListeningとReading)に励みます。得意のListeningを活かして、TED Talksなどを聴く時間を多く取っていくことから始めたいと思います。

今後、CEFRレベルを測るために受けるテストは、また検討して行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?