見出し画像

あなたの沼はどこから?〜Minecraft日記#2

Minecraftをはじめて3ヶ月ほどたちました〜!!!
プレイ時間は100時間をこえました〜!!!

そんなわけで、いろんなひとにMinecraftのどこが好き?どこがおすすめ?なんて聞かれるので、わたしなりの沼ポイントを解説する記事が書きたくなりました。かきます。

Minecraftってどんなゲーム?

いわゆる“サンドボックスゲーム”と呼ばれる、ゲームの進行に関わるタスクやクエスト類が存在せず、プレイヤーが自分なりに目的や目標を決めて遊んでいくゲームです。10年前にPC版が発売され、現在はスマホ版、Switch版、Xbox、PS4などなどマルチプラットフォームで展開しています。

どんなモードがあるの?

まずもって大きくはクリエイティブとサバイバルモードがあります。

クリエイティブはアイテムは最初から使い放題。そのほかジャンプ2回だけで空中から自由に建築ができるなど、もくもくと建築を楽しみたいひと向けです。空腹や体力ゲージがなかったり、ずっと昼だけという設定もできます。

それに比べると、サバイバルモードはプレイヤーがもう少し死にやすい要素が多いモードかもしれません。いずれのモードもピース、イージー、ノーマル、ハードの難易度があります。ピースはゾンビは出ず、イージーからはゾンビも出ます、一般的に一番プレイされてるのはサバイバルのノーマルだと思ます。その上にハードモードがあって、ノーマルより敵が強かったり、襲撃イベントが多かったりいろいろな難易度があがります。

ちなみにサバイバルで死んだとしても、5分以内に死んだ地点にいけばアイテムを回収できるのでそこまで厳しくないんだけど、マグマにダイブする、通称「マグマダイブ」とかしちゃうと普通にアイテムが燃えて消えるのと、復活場所は最後に寝た場所か、最初のゲーム開始場所のどちらかなので、そもそもその地点に時間内にいけなくなる場合もあります。

クリエイティブモードとサバイバルモードの違いがわかりましたね。人生はサバイバルモード。8歳が言うんだから間違いないです。

さて、そのほかにJava版だけにあるモードとして、死んだらすべての世界がリセットされる鬼畜なハードコアモードや、RPGのように冒険だけができるアドベンチャーモードとか、見学だけができるスペクテーターモードとかがあるみたいです。そういえば5年間ハードコアモードをプレイして死んだ人がBBCから取材受けてたりしてましたね。上級者向けすぎて、わたしにはとてもじゃないけどできないです...。
また、Java版のみ、アバターへのカスタムスキンを読み込みができるみたいです。Youtuberの子たちがJava版で遊んでいるのも、そういう理由があるみたい(実況においてアバターが似ていることってめっちゃ大事ですよね!)
統合版もある程度カスタマイズしたり、ストアでアバターを買ったりできるのですが、Java版はそのあたりも一層の自由度が高いです。うーん、やっぱりJava版もやりたいなあ。

わたしの沼ポイント

私のモードはサバイバルのノーマルモードです。ノーマルは建築を楽しむもよし、冒険を楽しむもよし、整地をして心を沈めるもよしで楽しみ方が無限大だと思います!その中でとくに私の好きな沼ポイントを整理してみました。

これはわたしの友達が一角をきれいに更地にしたところ。整地はいいぞ。

沼ポイント①木こり最高

「Minecraftって建築するゲームでしょ?何が楽しいの?」って言われることもあるんですが、まず建築がいきなりできると思うなと言いたいのですよ。ま、さっき書いたとおり、クリエイティブモードではできますけど笑。
Minecraftでなにかを作るには、素材となる木を切り落としたり、石を掘ったり、ときにはネザーと呼ばれる別ディメンション(別の世界)に行って素材をゲットしなければならない。でもその入手の過程も楽しい!

具体的には木を切って木材加工したりという操作をするんだけど、気を抜くと死ぬ。高いところから落ちて死んだり、蜘蛛に襲われたり、石を掘ってたら道具が壊れたり、、、いろんなところで戦略と戦闘が必要なわけです。それらのサバイバル感がすごく楽しいです!

沼ポイント②音・音楽最高

Minecraftの魅力として、もうひとつ音と音楽がすごくいいところにもあると思ってて、私は最近作業用BGMとしてもMinecraftの曲を聞いてます。(めっちゃ遊びたくなるけどw)
各効果音(掘ったときの音とか、歩いている音とか)の気持ちよさ、村人の「ハ?」っていう声や、洋館の住民の「ン"ッ」っていう奇妙さ、そして音楽の絶妙な孤独感や不気味さとのバランスが素晴らしいんですよね。

そしてなにより孤独感とマルチプレイの楽しさの絶妙さにやたらマッチしている、怪しい音楽(BGM)を作っているこのC418さんは、Minecraftのほかにもあの有名な海外ドラマ「ストレンジャー・シングス」のNetflix特番の曲なども手掛けているそうですよ。個人的にはすごくその世界観の近さを納得しました。(ストレンジャー・シングスも面白いよ!)(全部見てるよ!)

bandcamp,applemusicやspotifyでも配信・販売されてるみたいです。kyotoっていうタイトルの曲などもあるみたいですが、日本のことも好きなのかな?だといいな〜なんて勝手に思っています!

沼ポイント③自動化最高

子供にMinecraftでプログラミングの思考を学ばせようという親も多いみたいです、てか私の姉がそうです笑!

実際に、MinecraftのEducation版だとビジュアルプログラミングと呼ばれる、Scratchのようなビジュアルプログラミングができるし、Java版はさらに高度なプログラミングができます。

私のプレイしている統合版ではコードを書いたりビジュアルプログラミングをしたり、という要素はほとんどないのですが、いろいろなブロックを組み合わせて自分の好きなように自動化させることができるんですよね!
これはプログラミングではないけど、回路をつくっていくみたいでとても楽しいです!

私は最初に”自動サトウキビ収穫機”を作りました!
参考にしたところ⇒https://everyday-lifeee.com/entry/sugarcorn-farm/

そして最近はアイアンゴーレムトラップも作れるようになりました😊
参考にしたところ⇒https://www.youtube.com/watch?v=5ObEWRD9hbU

どうです?やりたくなってきましたよね?ね??
というわけで私なりのマイクラ沼ポイント3つでした!

最後に宣伝(?)

昨年末に、初めてマイクラの実況生配信をしました!
ちょまどちゃん(https://twitter.com/chomado) とひたすら村まで冒険するだけの配信です、よかったら見てね!

ちょまどちゃんはわたしをマイクラ沼に沈めてくれた友達なんですが、Microsoft Developer Advocateという、Microsoftのサービスや技術を世の中に広める仕事をしている方で、世界中で活躍しているとても有名人!

Microsoftの制作する公式番組"くらでべ"という番組ではMinecraftの湧き潰し自動化プログラミングなんかも解説しているすっごい方です。
いきなり上級者!強すぎ。

そんな彼女ですが、純粋にMinecraftのゲームプレイも大好きで普段からいっしょに夜中までプレイしてくれる仲です!いつも丁寧にいろいろおしえてくれて嬉しいすぎる👏

初配信からめちゃくちゃたくさんの人が来てくれてドキドキしましたが、また今度ちょまどちゃんと新しいマイクラ動画も撮りたいなぁ〜と思って計画しています!
😊が😊ん😊ば😊る😊ぞ😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?