見出し画像

PAPER LAB Livingに行った話

こんにちは。あいこです。noteを随分ほったらかしにしてしまったので、ちょっとずつ更新していけたらな〜と思います。

さて、本題です。先週(11/9)にPAPER LAB Livingに行ってきました。
もう会期は終わってしまって、次のチャンスはまた見れるのが来年なのですがめちゃくちゃ良かったので、また来年も行きたいな〜って話になります。

私は仕事でwebを扱ってるので、印刷の仕事はないです。なので、社内にもこういう展示に興味ある人いるのかどうかすら怪しい…(いるかもしれんけど)こういう展示は、同業の友達か1人で行くことが多いです。今回は1人で見に行ってきました。

きっかけ

この展示を知ったのは、去年友達が教えてくれたのが始まりでした。その時はもう去年の会期は終わってしまってて、行けなかったので、今回はリベンジみたいになりました。笑
それでもリベンジして良かったです!

PAPER LAB Living

画像1

場所は大阪の南船場にあります。長堀橋駅の近くですが心斎橋駅からも歩けます。静かなオフィス街に白い旗が見えて、そこにPAPER LABがあります。
会場は小さいけど、紙の良いとこ取り展示!って感じの展示です。最高。展示されてる紙は触っていいし、オリジナル紙見本も作れる。
何が言いたいかって、、、、

最高ーーーーーーーーーー!!!

しかもこれ全部無料って…すごすぎ…
ラボなので、研究員さんたちがいて色々お話ししてくださいました。紙の加工の仕方とか、種類とか、仕事では目にも触れないものなのでめっちゃ面白かったです!

今年のテーマは「 Living 〜感じる〜 」でした。
普段何気なく触っている紙が主役なので、紙見本を作るときはこの紙はお菓子の箱っぽいなとか、手触りが布のような紙があったり、紙の知らない一面を見れて(ダジャレじゃないですよ)私自身も感じるものが多い展示でした。
会期も長く、休日も開催されていたので本当にラッキーでした。ちなみに休日はショップは開いてないので、お買い物したい人は平日に行くのがいいと思います。

ちなみに、PAPER LAB.さんはSNSをやっておられるので、こちらをフォローしておけば来年の会期は見逃さないですよ!!

それでは〜〜👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?