見出し画像

最近の感じ|2月上旬の現状、モチベーションについて

仕事|短距離モチベーション


この頃はいまひとつ仕事のやる気が湧いてこないといいますか、面倒ごとがすごく多い、あんまりやりたくない仕事が重なっているというのとか、会社から与えられた自分の職責の曖昧さにうまく道筋を見いだせていないことなど、なんか上手に言い表せないんですが、あんまり良くないことが続いていてかなりダウナーな気持ちになっているのです。加えて季節的に気持ちが落ち込みやすい年度末に差し掛かっているということで、悪いことってなんか知らないけど重なるよね!おれは梅雨と年度末に気分が下がりがち。

そういう気持ちの落ち込みを見抜いてか見抜かずか、先輩上司と行く飲み会もいまいち空気が良くないことが多いです。

「きみは覇気が足りないのだよ」などと説教タイムに入ろうものなら、「会社の飲み会で説教始めるとか超アルハラ!おっさん乙!」と1万円札を叩きつけ、颯爽と店を後にするという光景を想像こそすれ行動には移せない気の小ささを抱えているので、ヘヘと頭を掻きながら曖昧に笑い、裏でこっそり上司のハイボールを少し濃いめにオーダーして飲み会を巻き気味に切り上げるように画策します。都合3時間会社の飲み会に費やしたとすると、この頃は一人スナックに赴き同じ時間だけ飲むという中島らもムーブをして心の収支を整えています。

スナックではチエさんことチーママに上記のような話をポツポツとして慰めてもらいながら、いつの間にかチーママの昼間の仕事の愚痴を聞くターンに移行し、気が付くとそっちの尺の方が、聞く側の時間が長くなっているのを心の中で感じつつ、タイガー&ドラゴンを歌いたい気持ちをグッと堪えながら三年目の浮気あたりでお茶濁しをするといった過ごし方をしています。

先日にこんな記事を書いたわけですけども、読み返すとたいそう立派なことが書いてあるのでぜひ一度読んでいただきたいわけなんですが、ここに書いてあること、長い目で見れば正しいこと書いてるんだろうけど、でも、これらはいつ達成するか分からない理想、青写真でありまして、ノリ的には「大きくなったらお嫁さんになりたい!」くらいの解像度なものなので、そのノリで今日対応すべき面倒なデータ入力の作業や調査、面倒なおじさんとの調整ごとを乗り切るためのモチベーションに繋げるには少し心許ない。

ただ、先日に既に職を辞している前任者と会って喋ったら心がすごく安定したので、短期的なモチベーションを保つには人と会うのがいい薬になるのだとこの歳にして気づき始めました。会う薬ことスペシャルフレンド・スズキとも半年くらい会ってないことに気が付く。近くめしに誘ってみようと思います。

生活|下心は学習意欲にポジティブに働くか?


引き続きマッチングアプリをやっているわけですけれども。先日マッチした少し年上の女性の方なんですが、話せる言語が英語かフランス語かのみ、すなわちインバウンドの方でして、あまり海外の人と積極的にコミュニケーションを図るのを避けてきた私ですが、アオザイを身に着けてにこやかに写る姿がたいへん素敵だったのでお話を始めたわけです。彼女は陶芸をやっていて、日本の陶芸作品のバイブスを自分の作品に生かせたらということで東京に長期滞在しているということです。分からない単語や言い回しをインターネットで調べたりしながらなんとか文意を汲み取った結果、このように辛うじて身の上は理解できます。

おれは大学時代は英語を専攻していたものの英語学習から逃げ続けた4年間だったもので、最終的に何故か英語よりも国語力を極めようと決意してコピーライターの養成塾に通っていたくらいですので、当然英語学習に対するモチベーションは元来高い人間ではなかったのです。しかし、アオザイを身につけてほほ笑む欧風の出で立ちの彼女と少しでもお近づきになりたい、ともに日本の陶芸のイロハを学びたいと思ったおれは、学生時代たいして開かなかった英和辞典でもって彼女の言わんとすることを理解しようとしています!!

高校時代にALTとして英語をおれに教えてくださったチェルシー先生という人がいました。当時のおれはたいへん容姿端麗なチェルシー先生からメールアドレスが聞きたい、あわよくばメル友になりたい一心で英語を頑張った結果、成績がみるみる向上していったんですけれども、しかし事は順調に進まず、おれが彼女にメールアドレスを教えてもらうための口説き文句を習得するころには、チェルシー先生のALTとしての任期が満了してしまい、母国のカナダに帰ってしまったのでその後会えずじまい。メールアドレスも聞き出せなかったという苦い過去があります。

翻って2024年、あのときと同じ轍は踏まないと誓ったおれは、すぐに彼女、クリスさんという人なんですがデートにお誘いします。

"Hi, Chris, are you free on next weekend?"

当然おれの語学力は受験英語レベルです。助詞の使い方とか合ってるのかいまひとつ自信がないのですが、英語を使うときに大切なことは、どんなに拙い表現でも自分の思いをしっかりと伝えようとする意志を持つことです。英語から逃げ続けた大学時代でしたが、今ならやれる、そんな気持ちで彼女をデートにお誘いします。

"I want to visit Japanese Folk Crafts Museum with you!"

結びにwith youです!日本語で言うと「私は日本民芸館に行きたい、あなたと一緒に」です!あなたと一緒に!!こんな直接的な言い回しができるのも英語だからこそ、またおれの英語力が足りていないからこそのものです。下心というものは時に苦手克服への原動力となり、また少し人を大胆にさせるのかもしれません。間をおかずに彼女からぜひ来週行きましょうという風に返信が来ます。やった、気になる女性との約束を取り付けることができたのだ、果たして言葉の壁を乗り越えたのである、ありがとうチェルシー先生!と、今は遠く異国の地に暮らす先生に投げキッスをし、当日を楽しみに待ちます。

デート前々日のことです。何時に駒場東大前に待ち合わせるかの連絡をしようと思ったとき、ふとスマホを操作する手が止まります。おれはクリスさんと連絡を取る際、英和辞典やグーグル翻訳を駆使しながらなんとかコミュニケーションが取れているが、オーラルコミュニケーション、すなわち話したり聞いたりといったコミュニケーションが充分満足に彼女と図れるのだろうか?日本人は英語の読み書きはある程度できるが、学生時代のおれがそうであったように、話す聞くといったところで躓きがちです。無理かもしれない。まさか話しているときに辞書引きをするわけにもいくまい、そもそも彼女が発した単語を聞き取れず、何度も聞き返す事態が起こりかねない、そんなのお互いにストレスではないか、など様々不穏な考えが巡った結果、おれはひとつの結論に達するわけです。

そうだ、インフルエンザに罹ったことにしよう!と。

すぐにインフルエンザを辞書で引きます。"influenza"、そのままです。たしか省略するのが普通だと海外仕込みの友人が言っていたような気がします。意を決して書き込むわけですね。

"I'm sorry but I got the flu, can you postpone our meet up Chris?"

なんとも過不足のない表現です。postponeはシステム英単語で覚えた。しばらくのち、"私も実はあまりこの頃体調がよくなくて…"などと返信が来ます。

そうして、それではお互いお大事に!と煙に巻いて今に至るわけですが、なんだかすごくひどいことをしてしまったのでは、と思い詰めたところ、その日のうちにほんとうに少し熱っぽくなってしまって、しばらく寝込んでしまったということです。

文化|マイペースすぎるドラマの摂取


上記のように非常に辛気臭い毎日を送っておりますから、すこし外に出て運動でもすれば多少なりとも快活になるだろうかと思い立ちまして、この土曜日は一日ランニングをしたり、自転車に乗ったりして過ごそうと思っていたわけなんでありますが、どうもベッドから起き上がることができない!

もう少しあたたかい時間になってからでいいかな、とか、おひるごはんを食べないといけない時間だから、とか、おひるを食べたらすこしうとうとしてしまって、目が覚めたら外に出るには中途半端な時間帯なので、日が暮れてからにしようとか、スタート時間をしっかりと決めなかったがためにどんどんスケジュールが後ろ倒しになっていきます。

布団の中でモゾモゾと動いて様々、YouTubeやら何やらを見て心の準備をするのですがなかなか立ち上がれない。気が付くとネットフリックスで「不適切にもほどがある!」を視聴し始めてしまって最新のところまで到達してしまったりなんかして。日頃ドラマなんて見ないくせにこういうときばかりは意欲高く見ます。

すっかり日も暮れてしまったころ、もう運動は明日からでいいかな、と思ってネットフリックスを漁っておりますと、「ブラッシュアップ・ライフ」の告知動画に行き当たりました。これ見たことなかったんですけど告知を見たら面白そうだったので視聴をはじめ、今4話目に突入しました。ドラマって1本1時間くらいじゃないですか。軽い気持ちで見るには少し重たいな~と思うんですけど、1話見ると当然続きが見たくなりますので、結果映画とか見るよりも軽い気持ちで3時間、4時間と時間を溶かしてしまいます。

なんならもう晩ごはんとか食べながら安藤サクラにいけいけ!いま動け!とか呼びかけながら一区切りまで視聴した果てに、結局今日一日何も生み出していない自分の現状に立ち返るわけです。いかなきゃいけないのは、動かなきゃいけないのは安藤サクラじゃなくておれの方だよと気づかされるわけですよね。今から自転車に乗って海にでも行こうかな。極端!そんな感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?