見出し画像

犬用無添加おやつも毒になる?正しい保管方法を知ろう

こんにちは!

愛犬と私の幸せな暮らしのために、
試行錯誤中のぱでぃです!

前回は、犬用おやつの選び方を書きました↓↓

その中で、無添加のおやつがいいですよー
と私の考えを書かせていただきました!

今回はその無添加おやつを買った後のお話です。
犬のおやつ、封を開けて常温保管、
大袋を買ってちまちま与えていませんか?

その行為、無添加おやつを劣化させているかも💦
保管方法や使い方を間違えると、
無添加おやつはカビや腐敗など、
愛犬に害があるものになってしまうことも
あります。

正しい保管方法を知って、
無添加おやつで愛犬と楽しいおやつタイムを
過ごしてください!

使い方①開けたら空気を抜いて密封する

犬用おやつは色々な袋に入っていますよね!
品質を保つために様々な工夫がされています。

ただし製造者が責任を持つのは、
基本的には開封前の商品のみ
です!
開けてしまったら、あとは消費者の責任のもとに
使用する形になります_φ(・_・

無添加おやつは外気に触れると
どんどん劣化していきます。
ですので保管の際は、
なるべく空気を抜いた状態で密閉することが
大切です!

商品にチャック袋がついていれば楽なのですが、
もし無ければ、商品パッケージごと
ジップロックなどに入れて密封してください。

使い方②冷蔵庫に保管する

無添加おやつはドッグフードと違い、
保存料が入っていません。
人間の食べ物で表すと、そうですね…
干し芋と同じ感覚ですかね💡
干し芋も保存料を使っておらず、
製造方法も似ていると思います。

この商品のページにも書かれていますが、
冷蔵・冷凍で保存とあります。

無添加おやつは冷蔵・冷凍することで
常温保存よりも長持ちさせることができます

食べさせ始めたら、残りは冷蔵庫へ。
しばらくあげる予定が無ければ冷凍保存が
無難です。

無添加おやつのパッケージに
保存方法を記載している商品もあります。
記載してあれば、
その内容に従って保存してください。

使い方③無添加おやつは1週間で使い切る

また干し芋の話になってしまいますが…笑
干し芋を食べ始めて冷蔵庫に入れておくと、
段々固くなってきますよね。
時間の経過とともに乾燥が進んでいるからです。
劣化していっている様子ですね。

無添加おやつも同じように、
時間とともに劣化していきます。
乾燥以外にも色や匂いが変わったり、
白い点々が表面に出てきたりします。

どんなに適切な保管をしていても、
開けた無添加おやつは
1週間程度で使い切るのがおすすめ
です。
1週間過ぎたら必ず傷むというわけでは
ありませんが、
風味もどんどん損なわれていきますし、
見えなかったけど袋の底の方にカビが生えていたー
なんてことになっても、
開けてしまったおやつに製造側は
責任を持ってくれません。

もし1週間じゃ食べきれないようでしたら、
その分量は飼い主さんのご家庭には多すぎる量
かもしれません。
もう少し内容量の少ないおやつを購入しましょう。
余ってしまうからと、愛犬におやつを大量に
与えるなどということをしないように!

ちなみに水分量を多く含んでいるおやつほど、
劣化が早いです。

ちゅ〜るなどの液状おやつ、
または以下のようなレトルト商品は、
開けたら1・2日で使い切ることをおすすめします。

これらの商品の期限は、
家で作ったおかずの残りのようなイメージです。
そんなに長持ちしませんよね。
水分が多い方がカビが発生しやすいので、
より取り扱いは正しく、そして早く使い切ることが
大切です。

開封する前の品質は十分に保たれていますので、
飼い主さんは開封後の取り扱いにご注意ください!

脱酸素剤は開封後は意味無し

無添加おやつによく入っている脱酸素剤。
シリカゲルが入っていることもあります。
「食べられません」などと書いてある
四角い袋です。

これらは製造時に袋内に残った酸素や水分を
吸収し、
開封前の商品の品質を保つためのものです。
ですので、開封後の商品の品質を守るのには
ほとんど意味がありません。
ですので、開封後の脱酸素剤は捨ててしまって
問題ありません。
間違って愛犬に与えてしまわないように、
開けたら捨ててしまいましょう。

無添加おやつに発生する白い点々は何?

よく肉や魚の無添加ジャーキーに
白い点々が発生していることがあります。
一瞬カビのように見えるのですが、
肉に含まれるアミノ酸が表出していることが
多いです。
乾燥すると、よりアミノ酸が
表出しやすいようです。
ですので時間が経てば経つほど白い点々が増える、
ということですね。

アミノ酸とカビの違いは大変わかりづらいです。
緑色だったり、糸や胞子のようなふわふわしたもの
ができていたら確実にカビです。
ジャーキー類は購入前・開封前に目で確認して、
何か気になる点があれば販売元に問い合わせて
みてください。

次はおやつをどのくらい与えればいいのか?
与え方などについて書ければなーと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?