見出し画像

てくてくがおがおのすけ

4月3日はシーサーの日!
シーサーのゆかりの那覇市壺屋という焼き物の街では博物館を無料観覧にしたり様々なイベントを行うようです。

しかし降水確率90%

その上、母親が本年初のぎっくり腰になり心配なのでちょっと壺屋には行けそうにないです。残念。

ちなみに!旧暦では3月3日の節句にあたり、
沖縄でも女の子の健康祈願をする日となっています。
浜下り(ハマウリ)と言い、海に行き潮干狩りをしたり海水で体を清めたりします。
アカマタ(=無毒のヘビ)が人間に化け村人を惑わし、そのヘビとの間の子を妊娠してしまった村娘が海に浸かって難を逃れたという言い伝えからできた行事とされております。
ひな祭りの雛人形も川に紙雛を流したりなどの行事があるので、少し似てます!かね?
「初海水浴は浜下りだった」って子もいます。

ちなみにこちらも明日の降水確率を考えると日を改めた方が良いかもですね…残念。


海行きてー!

残念ながら無念を晴らすべく
とりあえずシーサーについて考えてみた

首里崎山、崎山馬場

↑このように頭部のみ、全身、面など様々。
最近はなんでもあり。


シーサーとは、
沖縄版の狛犬である。屋根とか塀とかそこら辺とか…とにかく至る所でマジムン(化物)とか悪いものから守ってくれる置物。焼物、石、紙粘土etc…様々な素材で作られている。沖縄を代表するマスコット的役割を担う。

いちごをかぶったシーサーのキャラクターデザイン。スムージー飲んだ

スフィンクスが形を変えて伝わったとも、サンスクリット語のシンハー(ライオン)が伝わったとも。
「シーシー」→「シーサー」となったとか。

シルクロードに乗りとことこやってきた獅子は沖縄ではシーサー、内地では狛犬になりました。
なので交易のあった場所にはシーサーや狛犬の辿った軌跡を見る事ができます。台湾などでもその仲間に会うことができるとか!

沖縄でも今のシーサーの形になる前の石獅子(いしじし)というものが未だに集落に伝わったりしています。

狛犬の仲間と考えると犬科
ライオンと考えると猫科……。うさぎではない。

俺ハ違ウ。

というわけで
スマホにいるシーサーに集まれー!

ペニーワイズ感
南窯の親子
うふシーサー
与儀公園
頭身が変
後ろ姿で語れる系
北谷ヒルトン
虎瀬?
番外編:しんちゃん、先輩
スタバ
スタバとライオンズマンションにはぜっったいシーサーいる
読谷
⑩見張られてる感
11、蔡温橋
12、ガラス村
13、瀬長島
番外編:しんちゃんとパイセン
14、シーサーと亜種
番外編:識名園のミーちゃん
15、埋め込み型
16、反省
17、真実の口
18、目力
19、進化したポケモン
番外編:シーサーの足跡
20、頭身!!
南城市!
21、観音堂
22、金武ウッカガー
23、シーサーの群れ
番外編:え!2杯頼んだら一杯サービス!?
24、漆喰と赤瓦
25、本部町
26、はにゃん
27、お散歩
(※台風対策)
28、我が家のアベック
29、目力!豊崎スタバ
30、多分、下戸。
31、最近そば屋でよく見るやつ
32、ワンプッシュ運動見守り隊

60枚貼ってやっと我に返り、これでもだいぶ削ったつもりです。写真を見返して沖縄の(私の)シーサー愛を再確認しました。

自論に過ぎませんが、数あるシーサーのうち数匹は身内のおじさんに似たシーサーがいる気がします。

皆さんはどのシーサーに守ってほしいですか?

この記事が参加している募集

振り返りnote

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?