見出し画像

【速報】OpenAI ChatGPTの新モデル GPT4-o(オー/オムニ)が登場/半分のコストでスピードは2倍/ヒトと同じ反応速度で会話ができる/デスクトップ版ChatGPTがすごい/無料ユーザーにも多くの機能が開放される/いよいよ明日は「Google I/O 2024」【週間AIのニュース 特別号】

みなさん、こんにちは!AIのある暮らしです✨

速報です。本日、ChatGPTの新機能「GPT4-o(オー/オムニ)」が公開されました。

各所で解説がされていますが、この記事では初心者向けにしごとや暮らしに役立ちそうなポイントを3つと、無料版のユーザーに開放される機能について解説します。


✅ 1.とにかく速い

ChatGPT-4oは過去モデルの2倍高速になりました。とにかく速いです!

✅ 2. 超自然な会話ができる

ヒトと同じ反応速度で会話ができるようになりました。声の抑揚やトーンを変えたり歌を歌わせることもできます。

YouTuberのかずさんが早速試していましたが、日本語だとちょっと反応速度は落ちますが、それでも十分会話になっていますね。

✅ 3.PC版アプリがスゴイ

デスクトップアプリ(Mac)が登場します。ショートカットでChatGPTを呼び出したり、スクリーンキャプチャを解説したりできるようです。

例えば、Kindleの書籍のキャプチャを撮って解説してもらったり、ZOOM会議中に共有している資料のグラフを解説してもらったり、様々な場面で活用できそうですね。

まずはMac版のみで、Windows版は年内リリース予定だそうです。

✅ 無料版ユーザーに開放される機能一覧

無料ユーザーの方にも以下の機能が開放される予定です。

・モデル ChatGPT-4o
・GPT Store
・Vision(画像・動画の解析)
・ブラウジング機能(インターネット検索)
・メモリー機能
・Advanced Data Analysis

回数制限はありますが、ChatGPT-4oも使えるようになりますし、インターネット検索ができたりと、画像生成機能以外はほぼ実装されるようです。

公式LINE登録で特典がもらえます


AIのある暮らし公式LINEに登録いただくと「AIの最新情報」「勉強会の募集」の案内が届きます。

また「指示文」と送信して頂ければ、「本当にしごとに役立つ指示文20選」ががもらえます。

毎月AIの勉強会を開催しています

第3回 AIの勉強会 「調べる・検索する」

6月25日(火) 19時~20時

次回は仕事や暮らしに使える「AIと話す・AIで発想する」について勉強します。ぜひ公式LINEに登録いただければ無料でご参加頂けます。

お申し込みはこちらから。

第1回 勉強会「書く・要約する」 補講

2024年6月6日(木)19時~20時

ご好評頂いた第一回AIの勉強会「書く・要約する」の補講の開催も決定しました。受講がまだという方はぜひ遊びに来てくださいね。

今後の開催予定

第1回 「書く・要約する」 4月25日(木) 19時~20時
第2回 「調べる・検索する」 5月28日(火) 19時~20時
第1回  「書く・要約する」 補講 6月6日(木)19時~20時
第3回 「話す・発想する」6月25日(火) 19時~20時
第4回 「画像をつくる」7月24日(水) 19時〜20時
第5回 「動画をつくる」 8月28日(水) 19時~20時

AI導入研修無料相談

またAI導入研修も開催しています。30分の無料相談が可能ですのでぜひご活用下さい。

さいごに

ここまでお読みいただきありがとうございました。

また今後もしごとや暮らしに役立つAI情報を発信していく予定ですので、アカウントのフォローをお願いいたします。

それではまた次の投稿でお会いしましょう!

公式グッズの販売はこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?