見出し画像

愛の子育て塾第15期6月18日(火)第1講座開催になります。

池川先生からのメッセージ

現在社会ではストレスを多く抱え、生きづらいと考える人が増えています。

自尊感情の欠如、生きていく力が出ない、などこれらの原因のかなりの部分は妊娠出産時期の母親と胎児~子どもとの関係性で規定されてしまいます。古くからそのようなことは指摘されていますが、お産を扱う産科医療の現場では全く顧みられることがありません。ならば出産する人、その周囲の人がそのような知識を持つことが重要であると考えます。

しかし知識だけでは行動変容が起きにくいことが大きな問題です。

ところが『胎内記憶』を知ることで妊婦さんの行動変容は大きく変わり、妊娠・出産に大きな変化が起き、その結果として育児が楽しくなるなどの事例は増えています。

今回は『胎内記憶』から考えられる妊娠・出産・育児を通して毎回、その世界観をお知らせするセミナーにしたいと思います。

主催者メッセージ
子どもは「信」の一字で生まれてくる
『子どもは「信」の一字で生まれてくる』感性論哲学はそう教えます。
感性論哲学の教育論である年代別教育論を学んだ時、大きな衝撃と後悔がありました。
「ああ、もっと早くこの教育論を知りたかった。」
しかし、今からでも決して遅くないと芳村思風先生は教えてくれました。例え親が70才で子どもが45才であったとしても、「あの時は親としてこうすべきだったのに、忙しさに追われ勉強不足でお前の心に傷をつけてしまった。すまなかった。ごめんね。許してね。」と謝れば、子どもの心は救われると。
その言葉から感性論哲学の年代別教育論は、現代の親子関係を救い、美しく構築し直せる哲学だと確信するようになりました。

胎内記憶研究の第一人者池川明先生との出逢い
胎内記憶研究の第一人者池川明先生との出逢いは、また新たな視点を与えてくれました。10年前まで胎内記憶というと怪しいと思われた時代から、今や胎内記憶だけでなく、お母さんのお腹を選んで生まれてきたという考えが多くのママたちに支持され、当り前に語られるように時代は変化してきました。池川明先生の話を聴いた女性たちの目は輝き、深い母性が復活するのと観て、感性論哲学の教育論に繋がると直観したのでした。


母と子の関係は、人間の本質である愛と意志を育むのに最も重要です。私は感性論哲学を伝承していく者として、池川明先生の愛の子育て塾を開催することを通して、愛の子育てを実践する若きお母さんたちを応援したいと思っています。

https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?