見出し画像

たった一つの考えがすべてを浸食していきます。

こんにちは、メザニンです。

今日は、天気に恵まれ、コーヒーを飲みながら、
一日のんびり過ごそうと考えました。

始めに窓を全開にして掃除機をかけ、
お布団を洗い、トイレ掃除からキッチンと、
気がついたら4時間もお掃除をして家の中を浄化。

奇麗になった部屋で一番最初にすることは、お香を焚く事です。
クリーンな部屋で焚くお香は最高の癒しの時間。

ゆっくりシンギングボールを鳴らして、目をつぶって深く息を吸います。
瞑想しようかと思いましたが、今日はパス。

先週、水芭蕉を見に行ったらまだ満開ではなかったので、
今日違う場所に咲いているとの情報を得て、早速ドライブ。

画像1

少し、こぶりの水芭蕉だったけど、やっぱりお花は可愛いし、癒される。
桜はまだ咲いていないけど、来週あたりはきっといい時期になる予感。

帰りに、ケーキを買っておうちで食べる。
大好きなティラミスとアラモードプリン。
写真を撮る事を忘れて食べちゃいました。

そして、下の写真がアラモードプリンの入っていたカップ。

画像2

可愛いですよね。高さが6cmでそれほど大きくはないけど、
ちゃんと、陶器でできています。

そして、思いました。

これって捨てていいのかな?と。

コーヒーカップとしては小さすぎて使えないし、
しいて言えば、ケーキの容器だった訳で、
本来であれば用済みなので、ごみ箱行きでも構わないはず。

でも、スヌーピーで可愛いからとっておきたい。
しかし、かさばるし、置き場所に困るのもいやだし、
やっぱり捨てたい。

そんな事をしばらく(多分2秒30秒位)考えながら、
結局たどり着いた先が、ネタにしてから捨てよう!
という、一挙両得の?結論でした。

写真に収めたので、後はポイするだけです。
なのに、noteに投稿するネタになった途端、急に愛着が湧きました。

今まで捨てるかどうかの対象にしかなかったカップが
存在感を増したのです。

なんて優柔不断な私。
なんて恐ろしいカップ。

ネタにしたら捨てるという、
最初の決断を守らないと、あらゆることが、
ずるずると揺らいでしまうんじゃないか。

そんな恐怖が私を襲いました。

スヌーピーのわずか6cmしかない小さなカップに
今私は恐怖を感じているのです。

なんと不毛な時間でしょう。

そんなことを考えながら、今
目の前にあるスヌーピーのカップを眺めてnoteを書いています。

きっと今日は眠れそうにありません。
 (というか、基本夜更かし)

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?