見出し画像

タングステン杯参戦レポート

こんにちは くうきです。
かなり久しぶりにゼクスのCSに参加し、幸運にも優勝することが出来たので、自己肯定感をさらに高めるためにレポートを書きます。
普段は自分で作成したデッキをCSに持ち込み、そのデッキについて記事を書くことが多いのですが、今回は完全にデッキをコピーしたため、デッキの内容ではなくCS当日までどう臨んだかをメインに書いていこうと思います。

チーム紹介

まずはチームメンバーと当日の結果を紹介しておきます。

チーム名:ウリエル杯運営

なこも

先鋒
使用デッキ 姫君
戦績 2-4-1

特に言うことなし

ウリエル杯主催なので関西でゼクスしてるオタクにはだいたい知られてそう。
僕が負けた時に必ず勝つコスパのいい勝ち方してました、助かる。
四次元ポケットを持ってて、僕の使用予定のカードはだいたいそのポケットから取り出して使いました。
優勝決まった時勝ったのになんか釈然としない顔しててウケた。最後勝って終われてよかったね。

くうき
中堅
戦績 5-2
使用デッキ コンボリルフィ

すてキッズになります

デッキがめーっちゃ強かったです。
正直当日のプレイは甘めに見ても35点くらいしか無かったんですけど、それでも後手で勝てるくらいのパワーがありました。
ネムレ2枚目いつ使うのかなどの疑問があったりしてリストを変更するか迷ったんですけど、レシピを公開してくれたすてさんへのリスペクトも込めて完全コピーで出場しました。
ただ、どうせ本人は当日別のレシピなんだろうなーと思ってたら、案の定知らないカード入ってました。
(追記:チームメイトとのカードの兼ね合いで変更になってたみたいです。)

参考にしたすてさんの記事はこちら
【後攻マリガン6678 -Z/X ブログ-】
デッキ:コンボリルフィ
http://blog.livedoor.jp/ste6678/archives/1080749816.html

砂糖水
大将
戦績 4-1-2
使用デッキ グルメロークリ

令和のコヨーテザガン

かつては卍関西の強豪卍とか言われてましたが、そもそも出れるCSがなかったり土日が忙しかったりでゼクスはあんまりできてなかった落ちた強豪。

”あの”砂糖水様ですか?

でも数々の(クソ)コンボデッキを使ってた頃の記憶は褪せてなかったみたいで、試合が始まって10分後くらいに横を見たら大体セレアノからバンシー出してて気持ちが楽でした。

後3でブン回して5点!

優勝までの軌跡

始まり

僕達は普段ウリエル杯というCSを開催しており、休日に予定を空けてCS会場にいるにも関わらずゼクスで遊べないという深刻なバグを抱えてるため、最近はなかなか3人一緒にCS参加が出来ませんでした。(砂糖水は連戦のアスツァール杯も運営)
今回何故かたまたま出れそうだったのでまぁ行くか〜くらいの気持ちでエントリー

この時点ではまだドラゴン弾の情報もなく、今持ってるデッキから何となく1人は緑を使おうということで
龍膽、アルモタヘル、イースあたりで行くか〜という話を少ししただけで他は何も決めていませんでした。

誰も練習する気ない
カード買う気もない

僕個人としては、その頃ちょうどマジックザギャザリングを始めており、ゼクスの環境を追っておこうという考えは全くありませんでした。この大会では出来れば対戦回数が最大になる準決勝進出まで行ければいいな〜と考えてましたが、正直なところゼクスのチーム戦で予選落ちした事は今まであまりなく、

練習せんでも予選は上がれるでしょ

くらいの気持ちでヘラヘラしてました。

マジックザギャザリングタコ負けとお盆消失


7月下旬からはカードゲームはほぼマジックしかやっていませんでした。経験がほぼなかったためプレイごとに得られる経験が多く、カードゲーム始めたてのワクワク感を思い出したような気持ちで遊んでました。(全く勝てませんでしたが)
その後は8月中旬に新型コロナに罹ってしまい、お盆後半からほぼ8月が消失。
情報収集しようと思っていたウリエル杯の運営にも行けず、本格的にゼクスをしない月になってしまいました。

ゼクスもタコ負け


自宅療養期間も終わって新弾も発売したので、以前から組んでいたアルモタヘルと新弾で追加が来たエアを持って久々に難波にゼクスをしに遊びに行きました。
が、結果は惨憺たるものでした。姫君に負け、ノーブルに負け、フォスに負け、エンジュに負けました。多分この日0-7くらいして帰ったと思います。ここまで負けると流石に焦りが生まれます。チームメンバーのなこもに最近のゼクスどうなってるの?と聞いてみたところ、なんと「ドラゴン弾出てから1回もゼクスしてないよ」とのこと。

コラは雑な方がいい

何とかなるでしょ〜(ヘラヘラ)って言ってられる時代は終わり、このままだとゼクスをやらなければ予選すら抜けられなさそう。
なこもはマジックザギャザリングの店舗予選を抜けて9月開催の大会への出場権利を持ってましたし、もう1人は社畜です。
僕が現代ゼクスを知る必要があるらしい…


情報収集とデッキ案

(MTGの大会出場権利も取れなかったので)重い腰を上げてゼクスをし始めることに。

まずは何に勝てばいいか、関西のプレイヤーの話を聞きながらリストアップしました。
・個人的に関西最高峰のプレイヤーと思っている鮮さんとそれに影響されたプレイヤーたちが使うであろうエンジュ
・ランデスとローリエがキモいノーブル
・ゼクス上手くてすまないね^^みたいな顔で詰めてくるフォス
・IGノリノリウキウキビートのくせに市場とかアルパインとか闇夜に煌めくとかでうまぶり妨害もできる姫君
あたりを仮想敵に挙げました。
(この時点でサリアループやコンボリルフィについては情報がありませんでした。)
上柚木くんが擦ってるベインは非常にいいデッキでしたし、同時期に立花がベインで優勝しましたが、このデッキはそこまで流行らないという確信があったので仮想敵には挙げませんでした。

ただ、リストに挙げたデッキ全てに有利が付くデッキがあるなら流行っているはずなのでどれかは諦めることに。
4つのデッキのうちリソースブーストをするデッキがエンジュノーブルフォス、しないのが姫君で大別されるため、思い切って姫君を切りました。
個人戦ならできない選択ですが、チーム戦は66%勝てば充分なのでよしとします。
残りのデッキへの勝ち方ですが、フォスはローリエを出されるとほぼ詰むとの情報があり、残り2つについてはメタルボンビクスでリソブを咎められれば有利になれると仮定しました。

普段はあんまり使わないタイプのカード

ボンビクスとローリエをスムーズに登場させることが出来て最初のチーム条件であった「誰かが緑を使う」を満たせるデッキとなると、ノーブルが自然と使用デッキの候補になりました。
ランデスによって最速以外のボンビクスも驚異になりうる点、2コストアイヴィーウィングから登場させれる点も噛み合い〇で、現状1番上手くボンビクスを投げれるデッキだと思います。

ちゃんと調整してました

ノーブルを2セット作って回していたところ、ボンビクス入りのノーブルはボンビクス無しのノーブルにほとんど負けないことがわかったので、関西のプレイヤーやTwitterでノーブルにボンビクスを入れているプレイヤーがいるか調べました。
関西のノーブルプレイヤーは自由枠にジャンヌ等を入れていて、Twitterでも純正のノーブルなどが多く、ボンビクス入りのノーブルについては「みんなノーブルにボンビクス入れてないけど正気か?」という1ツイートしか見つかりませんでした。
これによってノーブルミラーにもほぼ勝てることを確信し、当日のデッキをノーブルにすることを決意します。

普段は自分の好きなカードで好きな動きを通せるデッキを作ろうとするので積極的に情報は話すタイプなのですが、今回はそもそもの目的が特定デッキに勝つことであり、しかも普通に使えば細いカードを多く積んだデッキだったので、あまり情報を出したくありませんでした。
(話を聞いたノーブル使いがこれいいっすね〜!って言い始めてミラーが発生するデメリットがデカすぎるため)

ただ、CSに持ち込む以上仮想敵のデッキとは最低限答え合わせをしておく必要がありました。
そのため、フォスが使えるポテムとエンジュが使える鮮さんにだけボンビクスノーブルの存在を伝えて、調整相手をお願いしました。
その調整結果は概ね予想通りで、エンジュやフォスにはかなりの有利が付いていることを確認できました。

出したらリソース減るのウケる
出したらリソース減るのウケる2


その日1番手応えを感じたのが、鮮ポテムとチームメイトだったJrくんがボンビクスを見て「くうきさんそんな痩せたカード使ってるんすか^^」ってバカにしてきたことです。
これでこのチームがボンビクスを検討していないことを確信できたし、何よりこのときのJrくんの表情には既視感がありました。
2017年日本選手権の店舗予選に向けて白黒緑くうきスペシャル(見ず知らずのプレイヤー11人がデッキをコピーし、店舗予選通過を達成した傑作)を調整していた時にマスターピースとして「愛の超天使長フロン」を購入したのを見た砂糖水となこもが「何に使うんそれ^^」と煽ってきたときの表情と全く同じ表情だったのです。
(追記:タングステン杯終わりの飯の時にボンビクスをノーブルに入れる話をJrがしているのを見て、優勝した瞬間より気持ちが良かったです。コンボリルフィ見えて環境変わったとかもあるけどそんなん関係なく気持ちよかった。)


当時シングル価格200円程度

また、一応その日レンジジャンヌノーブルも爆誕していたのですが、やる意味ないねと合意するくらいこちらが有利でした。

大満足の調整結果をチームメイトに伝え、ボンビクスノーブルはデッキとしてほぼ内定になります。

砂糖水のデッキ崩壊と記憶の復活

僕がボンビクスノーブルを作っていた頃、チームのデッキはノーブル姫君ユーディでした。
しかし、チームで集まってゼクスをした際に砂糖水使用のユーディはノーブルにも姫君にも惨敗し、砂糖水は壊れてしまいました。

それを見兼ねたなこも選手が四次元ポケットから取り出したのが、美食楼ロークリだったのです。
美食楼ロークリの回し方を知らなかった砂糖水ですが、デッキに触れた途端にクソコンボ使いとしての過去の記憶が全て流れ込み、後手3キルマシーンとしての姿を取り戻しました。

美食楼ロークリに触れた砂糖水

これによりチームのデッキは
美食楼ロークリ
姫君
ボンビクスノーブル
でほぼ決まります。

関東からの予習教材

デッキも決まって後は練度を高めるだけ、と思っていた矢先に関東から2つのデッキ紹介記事が公開されます。

サリアループとコンボリルフィです。

サリアループに関しては、先に大型ゼクスで面を埋められた際に上手く動けなくなる点(大阪にマルディシオンのアークが無かったし、そもそも原案が立花の時点で欠陥がありそうで疑わしい、壺じゃねーの?)などが気になり、選択肢にはあげませんでした。

ただ、コンボリルフィに関しては記事公開当日に仮組みしてまわしてみたところ確かなパワーがあり、前提条件にしていたデッキ全てに勝ちうる可能性を感じました。

 

ただ、ハードルがいくつかあり、遠征三日前に大量のゼクステンドドライブを購入しなければならないこと、これまでのノーブルの蓄積を捨てて1から使い方を覚えなければならないこと、他のリルフィ使いにミラーで勝てるかわからないことあたりがハードルでした。1つ目の問題はなこもの四次元ポケットにカードを補充することで解決。2つ目は夜のスプラトゥーンを諦めて1人回しの時間に充てることで何とかクリア。3つ目に関しては、ブログ公開時に初めてリルフィを知ったプレイヤーの中で1番多くプレイ時間を確保することで関東から来る2チームのミラー以外には負けないよう準備しました。


何より回してて本当に気持ちよく、こんなに簡単に人が死んでいいのかと思うくらいのGを感じたので、直前でノーブルを捨て、デッキの乗り換えを決めました。

殺人的な加速だ!(ヴォイドどっかんキャットキャットキャットキャット)

他の2人はデッキを変更することはなく、最終的なデッキは
美食楼ロークリ
姫君
コンボリルフィ
になりました。

当日の対戦振り返り

一応簡単に書いておきます。

1回戦 エンジュ 後手 〇
3手目にアーク+ミステリアでスタートカードもろとも全てバウンスされた上に2点を取られるが、後手3にヴォイドを2回投げて7リソ到達でどっかんキャットして面をできるだけ埋める。4手目死ななかったので後手4で倒して勝ち。

2回戦 フォス 後手 ×
あと100回相手殴れそうなのにバークリウムして負け。

コトバンク
ばーくりうむする【バークリウムする】
《動》常識ではありえないミスをして勝ち確の状況から負けること。
例:「100回以上vaultでドリルアニムス回したのに予選1回戦でバークリウムして負けた」
※番外編書きますこれ

3回戦 上柚木ベイン 後手 〇
彼のブログ参照
https://note.com/kamiyugi_frmg/n/n2877cf305f34
対戦終了した瞬間横の砂糖水にデカい声で「お前は下手!」って言われた。こーれパワハラです。

4回戦 美食楼ロークリ 後手 〇
ドラミコニューイヤー入ってるタイプで先3に20枚達成でグラに到達されたけど、このマッチアップ砂糖水と死ぬほどやったのでミカエルで全てをケアして勝ち。

チーム3-1で上がり

SE1 ノーブル 先手
先手取って嬉しかったことしか本当に覚えてないけど勝ち

SE2 エンジュ 後手 〇
勝ったのは勝ったけど、ヴォイドで鳳凰木飛ばした幸運があったのと相手が手出しヴォイドから何も出せなかった不運があったから勝った感じがする。
この試合で被ダメージ時のEX誘発忘れ、アナスタシア配置ミス、イシュタル効果誘発忘れとかいっぱいやってしまった。
それでも勝つパワーがあるデッキでよかった。
ありがとうすてさん。

決勝 姫君 後手 ×
ライフ1点まで押し込まれた返しによーしここからぶん回して勝つぞー^^と思ってたら山札が4枚しかなくてtypeXが出せないバグが発生して絶望。両横が既に勝ってて優勝は決まってたので、できる所まで頑張ってみて清々しく負け。

結果


優勝!
ゼクスをほとんどやってなかった3人が組んだにしては望外の結果でした。
これでこれから半年くらいはTwitterで、おじさん昔はそれなりにできるプレイヤーだったんじゃぞムーブができるので安心してます。

一応DOIファイナルの権利があるので、年末はまたゼクスがんばろうと思います。
クリスマスイブにあるので、権利持ちのなこも選手は来るかどうか分かりません。

義務宣伝

他のふたりがやってたので宣伝しときます。
ウリエル杯参加受付中です。
https://twitter.com/zxurielcsreboot/status/1573471686892011520?t=jvMPB5Tp0MfZZrBenhpzRQ&s=19







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?