見出し画像

手書き入力ができる!Bigme B751C を買う③:EInkが好き!

※今回の記事は「Bigme B751C」ですべて作成!

 ちょっと横道にそれた内容になります。
 ①いまオススメのEink端末 2024.5
 ②急!Bigme B751Cアクセサリー 2024.5

 ズバリ、いまオススメのEink端末は「BOOX Note Air C 10.3」と「Bigme B751C」の2台です。その活用シーンを考察します。

 □ノート(A4orB5サイズ)と文庫本を所持する人
  「BOOX Note Air C 10.3」と「Kindle」 のEink端末2台持ち
 □手帳と文庫本を所持する人
  「Bigme B751C」 1台でOK!
 □大判システム手帳と雑誌を所持する人
  「BOOX Note Air C 10.3 1台でOK!
 □iPadが好きで読書もしたい人
  お好きなiPadと
  「BOOX Note AirC10.3」or「Bigme B751C」のAndroidOS端末
  または「kindle」や「Kobo」の専用端末の2台持ち!

サイズ比較!10.3インチと7インチでは、かなり違う。
正方形に近い両機の形状は、Eink端末にはマスト&ジャスト!



 最近、職場内での役職が変わりました。それに伴い、記録媒体のニーズがA4orB5ノートサイズから手帳サイズに変わる必要性を感じました。

 結論は、「7インチペン付きEink端末」が正解でした。

 つまり「Bigme B751C」がいまはマスト&ジャストです。ただし、『mazec』(手書き入力変換アプリ)が必要条件です。この記事も「Bigme B751C+mazec」の組み合わせで書いています。7インチのコンパクトな画面での長文テキスト入力は、オンスクリーンキーボードでは限界があります。そこで、手書き入力変換アプリ「mazec」の存在です。しかも「Bigme B751C」は、RAM4GB/オクタコア/2.3GHですのでスムーズに手書きに追従してテキスト変換が可能です。「BOOX Nova AirC 7.8」を手放した理由がココの部分でした。RAM3GB/Qualcomm8/1.8GHではスムーズな手書き追従変換とは行きませんでした。デジアナ手帳に求める「手書き」機能は、「そのまま手書きメモ」の快適さとスムーズな「手書きテキスト変換」の2つです。
 今回購入した「Bigme B751C」は、これが可能でした。さらに、正方形に近い本体の形状が手帳としての使い勝手にピッタリでした。「BOOX Nova AirC 7.8」や「BOOX Tab mini8」の本体形状とは異なるその形状は、ペンて書き込む手帳としての使い安さを感じました。この形状ならもう少し大きな7.8インチという選択肢でも良かったのかもしれません。

②急!Bigme B751Cアクセサリー 2024.5
 そんな「Bigme B751C」に魅力に共感して購入したくなった人に耳寄りなプチ情報を追加します。購入魅惑に襲われるかもしれませんが、あくまで自己責任でお願いします。(ꈍᴗꈍ)

□液晶保護フィルム・・・BOOX Page 用がほぼピッタリ!でした。
           (※物理ボタン部分のフィルムを少し長くカット)
□本体ケース   ・・・BOOX Page/Leaf2用がほぼピッタリ!でした。
           (BOOX Note Air C 10.3は未だ合うもの無し)
★いま現在(2024.5.18)なら本体を42,999円(税込)で購入(Amazon)
   ※1番安いと思います。付属品も付いています。必ず確認して下さい。

 仕事のポジションや部署が変わる。学生から社会人に変わる。職種が変わる。するとメモをするシーンが変わります。シーンが変わると求める道具も変わります。愛用する道具の活躍シーンが奪われる。悲しいかな、全ての条件において万能に使える道具は無いのかもしれない、最近はそう思っています。最高のお供グッズを求めEink端末に辿り着き、投資をし続けた思考の終着点がこれならちょっと切ない気もします。(T~T)

★シンデレラフィット周辺グッズを見つけては笑みを浮かべEink端末と暮らす。

【参考】軽い順(ペン付きタブレット)
Bigme B751C 7インチ     136.2×155.0×7.0 mm:212g
□BOOX Nova AirC 7.8インチ     194.0×136.5×6.3 mm:235g
□iPad mini6 8.4インチ              195.4×134.8×6.3 mm:297g
□iPad mini5  7.8インチ              203.2×134.8×6.1 mm:300.5g
□BOOX Tab mini 8インチ        194.0×136.5×8.3 mm:308g  
                 ※実は1番重い
□2024.5.1 Koboも7インチカラー新製品を発売しましたが、Kobo専用端末です。(ペン対応「Kobo Libra Colour」税込3万4800円 Kobo スタイラス2は税込9180円、「Kobo Clara Colour」税込2万4800円)

【投稿現在の総合評価】(私のE Ink端末)
←?Bigme B751C 7インチ、ココかも?(ケースも見つかり加点?)
★BOOX Note AirC   10.3       8.8/10点 文庫サイズ読書のしやすさという点で−1.0
★BOOX Tab  UltraC 10.3       7.9/10点   文庫サイズ読書のしやすさという点で−1.0
★Bigme inkNote Color10.3    6.2/10点   文庫サイズ読書のしやすさという点で−1.0
★BOOX Nova AirC 7.8             7.0/10点
★likebook M6                     5.0/10点    Kindle、Koboのフォント表示に課題−1.0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?