マガジンのカバー画像

自然災害と家とお金

26
自然災害で一番影響を受けるのはやはり家!その家が被害にあってしまったら金銭的な被害は免れません。このマガジンでは自然災害と家とお金をテーマに自然災害、家への被害、そしてお金・保険… もっと読む
運営しているクリエイター

#盛土崩壊

自然災害と家とお金:3-7-1盛土とは何とかしようと考え出した術。

「鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス」 豊臣秀吉をイメージした言葉ですね。 どうにかしてみようという精神って大切。 特に発展する時期には必要不可欠ですね。 リスクを考えないで行ってしまうと…… *** こんばんは、あじさいです。1週間ぶりの更新です。 やっと4連休、長かった……待ちわびた連休です。 気が付けば秋の気配を少しずつ感じられるようになりましたね。 *** さて、連休4日間は地震による被害の最後、「盛土(盛土)の崩壊による被害」についてお伝えします。 えっ、地震

自然災害と家とお金:3-7-2地震で盛土が崩れる!?…どうなるの?

こんばんは、あじさいです。 4連休の2日目、観光地には人がだいぶ戻ってきたらしいですね。 出かけようと思ってその場所をSNSで調べたらすごい人…… すぐに自宅でのんびりに切り替えました(笑)。 *** さて、前回から「盛土」についてお伝えしています。 前回は盛土って何!?というお話しをお伝えしました。 字のごとく、土を盛るってことでしたね。 土地が少ない日本ならでは、土地を確保するための工事でした。 前回の記事はこちらから ↓ 今日は地震が発生したとき、盛土された土地や

自然災害と家とお金:3-7-3 我が家も盛土造成地かも…!?不安なら調べよう。

不安、分からないから感じてしまうこと。 不安、あれこれ良からぬことまで考えてしまうこと。 不安をすぐ解消して、どうすればよいかわかるために必要なこと、それは? 行動すること。知ること。調べること。 *** こんばんは、あじさいです。 4連休は昼寝をしたり、試験勉強したり…… はい、更新がだいぶ滞りました。すでに週末ですね。 *** さて、このところ盛土造成と地震というテーマでお伝えしています。 前回は地震が発生した時の盛土崩壊に関する被害をお伝えしました。 そして、盛

自然災害と家とお金:3-7-4地震で盛土が崩れる。補償は?保険は?

保険はお守りのようなもの。「もしも」のために入っておいた方がいいよ。えっ、その「もしも」に含まれるもの、確認していますか。 もしも、「もしも」に含まれなかったらいったいどうなるのか……。 *** こんばんは、あじさいです。 えっ、上半期もう終わりました!?というか月が2桁に!? 信じられません……。やっと来週は遅い夏休みです(もはや秋。) *** さて、前回まで地震時の盛土被害やその調べ方についてお伝えしました。 では、今回はこの地震で盛土が崩れたらどうなるの?補償は?と