マガジンのカバー画像

防災を心理学的にとらえてみよう

8
防災っていうと堅苦しい感じもしますが、実は人間の心の動きや行動やモチベーションが大きくかかわってきます。このマガジンでは、「えっ、なんで?」「どうして、こんなときこんなことしてし… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

逃げる:なぜ逃げない?について考えてみた1

突然ですが、自分が住んでいる家について考えたとき、何を感じますか。 家って多かれ少なかれ、外よりもリラックスできる場所であるかもしれません。たくさん家族がいらっしゃっても、例えばお風呂でリラックスできる、ベッドや布団ではお落ち着ける安心をもたらしてくれるものかと思います。 私は、家でぼーっとしているときに脱力して安心を感じますし、テレビ見て日本酒を飲んで美味しいものを食べてリラックスします。 *** こんばんは、あじさいです。 ここ最近は、定額給付金の使い道や、ソー

逃げる:なぜ逃げない?について考えてみた2

前回のお話 あじさいの疑問 「なぜ、雷がゴロゴロなったとき人はすぐに避難するのに、大雨が降っているとき人はなかなか逃げないんだろう?」 「逃げろとテレビで言っているのに警報出ているのに、どうして逃げないのだろう?」 「そもそも、自分の家が危険であると思っていないんだよ、それ。」 ↓ 前回のnoteはこちらからご覧いただけます。 こんばんは、あじさいです。 子供のころは何でもない道でウルトラマン転び(前面から転ぶ)をしたり、歩道ではよくふらふら歩いていたのか、「車にひ

逃げる:なぜ逃げない?について考えてみた3

1と2のあらすじ あじさいの疑問 「なぜ、雷がゴロゴロなったとき人はすぐに避難するのに、大雨が降っているとき人はなかなか逃げないんだろう?」 「逃げろとテレビで言っているのに警報出ているのに、どうして逃げないのだろう?」 近くにあるものが自分にとって危険になりうると思っていない。 ↓ 前回の内容はこちらからご覧いただけます。 *** こんばんは、あじさいです。珍しく22時台の更新です。 あじさいが今、逃れたいものは連休明けの健康診断です。 怖くて体重計に乗れません!

逃げる:なぜ逃げないについて考えてみた4

1、2、3のあらすじ あじさいの疑問 「なぜ、雷がゴロゴロなったとき人はすぐに避難するのに、大雨が降っているとき人はなかなか逃げないんだろう……?」 「逃げろとテレビで言っているのに警報出ているのに、どうして逃げないのだろう……?」  近くにあるものが自分にとって危険になりうると思っていない。 →これには3つの理由がありそうだ…… 前回の内容はこちらから↓ こんばんは、あじさいです。今週は仕事が3日だけでしたので、なんだか濃密な時間を過ごした気がします。 さて、「なぜ

防災=モチベーションは成立する!?

突然ですが、防災や災害への備えって考えたときにどんなものだと思いますか? 災害で怖い思いをしたくないから、やらなければいけないものとか、やらざるをえないもの・・・・・・、もしかしたら一度、身近な方が被災されたのでやっておかなきゃ......とか思われるかもしれません。 ここ数年、災害多いし、避難所は大変だから家にいられるようにしなくちゃな……とか。 そもそも、防災で「よし!やろう!」とか「よっしゃー!備えるぞー!」って人はどれくらいいるんでしょう? *** こんばんは、