見出し画像

備忘録:CL京都2023+シティリーグシーズン2

どうも、えいけいです。

今回はCL京都とシティリーグシーズン2の振り返り記事です。

環境考察

tier予想

1.ルギアvstar
2.ミュウVmax、ロストバレット
3.ジュラルドン、エレキガノン、幻影変化、フリーザー、レジ
他多数

シティリーグシーズン1の結果からおおよそこのような環境分布だったと思う。そして、これらは多くの参加者が共有してた認識に違いないだろう。
今シーズンからシティリーグで上位の成績を収めたリストは全て公開され、瞬く間にsnsで拡散された。

そして最新弾で新規収録されたカードは少なく、殆ど環境が推移することはないだろうと考えた。

ジュラルドンはクライマックスゲート系とアルセウス系合わせての位置であり、ロストバレットは空の封印石採用のライコウV+α軸が大半だろうと予想した。

デッキ作成

さて、今回の環境はおおよそのtierは問題なく予想できるが、各デッキの割合がどのようになるかはあまり分からなかった。

ルギアというデッキが強いのは間違いないが、事故率がCLに持ち込んでいいか迷うギリギリのものであること、そしてミラー後手を捲る手段が乏しいことから、本来tier1を握るような層が敬遠するのではないかと考えたためである。

しかし、その他のデッキも勿論それ相応の欠点がある。ミュウVmaxはどうしてもドラピオンVの存在がチラつくし、ロスト系はアクロマの実験が使えないとゲームにならない場合が多い。tier3以下のデッキもルギアが予想より少ない可能性が十分あるため、ルギアに勝つだけのデッキは中々持ち込みづらい。

さてどうしたものかと考えた時に僕がまず手を出したのは、やはりというか、ガラルマタドガスだった。

tier上位はどれも特性に依存するため勿論刺さる。問題はそれをどれだけ大会に持ち込めるだけのパワーを持たせられるかだった。

シーズン1のシティでは相方をミュウにしていたが、納得のいくものは出来なかった。ルギアが特性を解決できるパーツが大体4枚あって引かれやすいことと解決された返しが弱く展開が間に合わない点が良くなかった。

さてどうしようかと紙束を量産してた折、福岡でドガスを調整しているというグループにお邪魔させてもらう機会があった。

そこで紹介されたものがドガス+裏工作+輝リザであった。

ドガスで序盤に蓋をして、後半は輝リザで一気にスイープしていくというコンセプトは裏工作ドガスの相手の盤面が完成する後半での弱さと裏工作輝リザの輝リザが起動するまでの序盤の動きの無さというお互いの弱点を補完するような組み合わせをしているようで非常に魅力的だった。

輝リザ自体は必須枠が少ないので空いた枠にガラルマタドガスを入れても十分デッキとして成立していた。

リストを貰った翌日の非公認大会は5-2のベスト8、ルギアには4-2で2敗はどちらもどうしようもない事故だったのでリストが改善されれば十分勝てるようになるという手応えがあった。

しかし、簡単に物事は上手くいかない。その翌日からの練習で複数人のルギアと練習するが悉く負けた。ついでにルギアの練習してもボロ負けした。

サッカーの日本代表が大躍進する最中、リモート練習で1-10という成績を叩き出していた。

ドガス系統へのケアが分かっていれば、ルギアで風読み+マリィで縦に引きまくって解決札を持ってきてもいいし、ダブルターボエネルギー込みの手張り3回でアッセンブルスターを使わずともルギアで殴ってもいい。
そうなるとダメカンが十分に蓄積する前にこちらの盤面が崩れ出すので輝リザを安全に数回投げることができなくなる。
結局輝リザでも間に合わないケースが多発したため、プレイが上手いルギア対面は不利〜微不利だと結論づけた。
さらにいうとロストについてもライコウVやカビゴン等のアタッカーさえ出せれば手張りで育てて殴ればそこそこ戦えたため言うほど有利だと感じなかった。

結局残ったのはドガス輝リザと普通のルギアで、最終的にシンプルなのがベターだろうと考えてルギアを使用することを決めた。

使用リスト


画質悪

tordが使用したルギアのリストをベースに、ルギアミラーが多発するだろうと考えてミラー後手で捲る手段を意識して無理の無い範囲で盛り込んだ。

ケアされがちだが明確な捲り手段として有効だと考えてライコウを採用、そして手札干渉による捲りがミラーに限らず有効だと考えた為ツツジを採用した。それに合わせてネオラントVは2枚目を採用した。あとはライコウを採用した都合、5枚目の色エネはヒート炎に変更。

とおせんぼカビゴンがミラーで有効であるという話は聞いたがライコウの方が明確なこととねむりが回復しない間に盤面整えられると嫌だなあという適切か怪しい思考により不採用(試す余裕が無かったが正しそう)

とりつかいをはじめとした麻痺対策については麻痺による捲りの存在が当たり前にものとなりピン刺し程度のものでは簡単に解決されるため今大会では殆ど当たらないと予想。仮に存在するとしたらフリーザー多投のような形であるためピン刺し程度では解決出来ず、ビリジオンVやとりつかい+ワタシラガVといったデッキパワーを下げる対策を要する。そこまでするぐらいなら切るのが妥当だろうと考えた。

対戦成績

1.ロスト(水雷鋼)後○
適切なタイミングでマリィとムーランドV投げが出来て相手が返せなかったため勝ち

2.エレキガノン後○
先2雪道パラライズで死を悟ったが1ターンパスのみで解決し、返しで相手のアタッカーが育たなかったため勝ち。運が良い。

3.輝ダイナ入アルジュラ後×
後2でベルト込み310で裏のエーフィVMAXを倒せたのに忘れるというありえんプレミをかます。先3でついたポンチョを破るためのロストスイーパーがサイドから拾えず詰んだため投了。
相手がポケカ歴2日と聞いて流石に驚いた。

4.アルカナシャイン+カイオーガ+ミュウツーvunion後×
LOかあと思ったら水エネと輝ゲコが見えたので殴るタイプで相方にカイオーガがくっついてると割と早めに気づく。
盤面ができるとムーランドVでズルできる対象がいなくなると考えて、出てきたミュウツーvunionを310で倒せるようにパワフル無色エネルギーだけは温存する方針だけ遵守してプレイしたが、手札にパワフル無色を抱えてしまいうまく展開できず、相手のカイオーガをアーケオスで返さないといけない状況になり詰み。
最後はツツジから輝リザ要求を満たすべきだったが、ムーランドVを最初に見切った段階でトラッシュしていることを失念しており、最後にマナフィ取ればいいと考えていた。そこだけ良くなかったが、初見のデッキに対して明確なプランをアドリブで見出し実行する経験が出来たので概ね満足。

5.裏工作パルキア先○
切っていたフリーザーピン刺し対面だが、この段階で崖にいるならしょうがないことだった。相手側のミスで有効にフリーザーが動かずにルギアでぶん殴って勝ち。

6.エレキライコウ先○
先2でルギア上が乗らず苦しい展開だったが、相手側のミスもありアタッカーが続かなかったため殴り勝ち。

7.ロスト(水雷鋼)先×(両負け)
相手が後1でドローサポートをロストに送っていたため迷わずマリィ。
後2で相手が相当迷っていたため事故ったんかなと思っていたが、かなり時間を使ったうえでネオラントVからアクロマの実験を使用。そこから相手が復帰し、アーケオスが疲弊する展開になったためやむなくムーランドVを出さざるを得なかったが、そこをボスで縛られロストマインされる展開になり明らかに時間が足りなくなったため両負け。
正しく状況判断が出来ていればボスの指令を正しく打たれる時点でムーランドVに関係なく詰む盤面だったため自分が投了すべきだったが、力量不足故にそのことに気づかずに投了しなかった。
相手側も長考や最後のロストマインの置きミスがあったこと、お互いに崖の状態で大会形式の都合上、自主的な降参をするメリットがない。そのため今回の両負けは仕方なかったものと考えている。
それはそれとしてかなり難しい盤面ではあったものの自分が弱いせいで両負けしているのはこの記事を書いている今になって相当効いてる。

結果 4-3予選落ち


反省

まず対戦に関しては3戦目の特大プレミですべての流れを失い苦しい対戦を強いられた感覚がある。4戦目はそこそこ手ごたえがあったものの、7戦目は終盤の状況判断より前の段階も含めて練習不足だったと痛感した。

なぜ練習不足だったかと言われれば、また大会直前にメンタルブレイクしていたこともあるが(これに関してはまあまあどうしようもないので割り切り)、ドガス輝リザデッキを見切るタイミングがかなり遅かったことが大きいと考えている。

デッキを作れない人間がデッキ勝ちする方法|cule|note

よく考えれば当然だが、シティリーグ上位入賞のリストが逐一公開され、カードプールが大きく変化しないまま開催された今大会に於いてまだ誰も気づいていない新アーキタイプが存在して、それを自分が見つけることは非常に困難である。

今回のTier上位がいずれもCLで握るにはそぐわないものだと考えており、その状況を打破しようとドガス絡みの開発と調整に腐心するあまり視野が相当狭くなっていた。

最終的には調整していたドガスデッキで勝ち上がるのは難しいと結論付けたが、代わりに握ったルギアはCLで使おうと思うほど練習出来てなかったうえ、そのほとんどはミラー対面で僅かにロストと調整していたドガス軸だった。今思うとよくあのマッチングで勝ち越したなと思ったりもする。

デッキ勝ちを狙う方針は間違っていなかったと思うが、時間や試す量は限られているしどのような配分で行うのかは大きな課題点である。
あとデッキ勝ちを狙うなら雪道+マリィ多投のデッキやクライマックスゲートからジュラルドンを出す系統はより積極的に触るべきだったと思う。

結果としてチムアチャのイベルギアデッキのように環境に則した未知のデッキというものは確かにCL京都にも存在したのは事実である。

ただ、そのデッキを同じように作ることは出来ていたかといわれるとまあそんな可能性は現時点だとほとんどない。
このようなデッキを作るためには閃きの類は欠かせないのだから、調整期間ではそんなものに頼らず堅実な調整をするべきであり、その可能性を少しでも上げるために常日頃様々なものに取り組むべきだと思う。


追加でドガス系統を煮詰める方針が正しかったのかという点についてだが、今もなお早めに見切るべきだったと思っている。

上位にドガスダイナが3人いるが別に勝ちデッキといえるほど多くはない。結局予想されたシェア率と上位入賞率を比較しても今大会に於ける明確な勝ちデッキは無いと言っていいだろう。

一方で僕らが煮詰めていたような裏工作基盤のドガス系統は恐らく一人もいない。ドガスルギアが一部上位に入っているという話も踏まえると、長丁場で最悪ドガスに依存せずとも戦線維持できるほどカードパワーが十分担保されているデッキとドガスを合わせるべきだったという説はあると思う。

いずれにしてもドガスの解除札を増やしてしまうドガスダイナは未だにルギア対面に有利とは言えないと思っている。大会直前にルギアと練習した結果9-2でルギアが勝ったという報告も得ていたため、残り少ない時間で考察することはなかったし、その判断は間違っていなかったと思っている。



反省まとめ
・視野を広く持ち、バランスの良い練習予定を組もう
・閃きに期待するのはやめよう、来るときには来るし来ないときには来ない
・試してないデッキが極力無いようにしよう
・メンタルが終わらないよう規則正しく生きよう


シティリーグシーズン2

そしてその月末のシティリーグ。シーズン1は0ptだったため、ここもこけるとJCS優先権すら厳しい状況である。

環境は変わらずルギア、ロスト系、ミュウの3デッキが5〜6割程度を占め、あとは様々なデッキが点在するものだと予想。
CLから変わったところはイベルギアの存在が知れ渡っている点、気になったところは前週からアルセコケコが目立っていた点である。

使用デッキについては残り2週前程からイベルギアで行くことはほぼ決まっていた。シティ準優勝+スペースでのデッキ説明が行われた日より前、既に存在を知っていて(別の人が)練習していたため理解度はある程度あったこと、環境上位3デッキに全て五分以上はあることから積極的に使いたいデッキだった。
一方で3デッキ以外のデッキに対しての対応力に関しては不安だったが、これ以外に3デッキと十分に戦えるデッキは無かったしマッチングの下振れはある程度割り切る形を取った。パーツの変更もセレナをボスの3枚目に変えるのみに留めた。




使用デッキ

あとで60枚写真取る予定

ネオラント2枚目は欲しかったが、入れるために枠を作るならサポートの枠を削ることになる。普通のルギアと違って前を無視してネオラントを取られる裏目が無いケースが多く、対ルギアに関してもネオラントを取られることでサイドが間に合いやすくなるケースがあった。デッキの回りをネオラントに依存する形は結果的に負けに繋がりやすいと思い不採用。
オーロラエネルギーの2枚目もウォッシュ水への変更も考えたが、意外とダークフェザーを打つと感じたこと、オーロラエネルギー自体がアッセンブルスターを打つために必要なパーツとなりうることを考慮して不採用。

マッチング

ロストバレット雷鋼草超 後×
イベルギア 先○
ロストカイオーガ 先○
ミュウ 先○
ロストバレット雷闘水(+鋼?)先×

マッチングはデッキタイプは想定してたものばかりだった一方、初戦が今大会準優勝、それ以外みんな知ってる人と上手い人ばかりで参った。楽しかったけど。

最終戦は初動が事故だったがなんとかツツジで巻き返せるかというところで致命的なプレマをして負けているためどうしようもない。
お守り貼るか検討して貼らなかったらおとぼけスピット耐えなかった←??????????

ここ最近の公式戦は毎回致命的なミスして一試合落としているため本当に反省しないといけない。
ジムバに出ないとと言いつつ全く時間が取れる気配がないのでどっかのメンシに入ってリモートで実戦を積むことを本格的に検討中。

一方でデッキ選択は間違ってなかったと思う。ロスト系があれだけ多いならウォッシュ水追加しても良かったなと思うぐらい。

https://twitter.com/athome_kagosima/status/1608448446041845762?s=46&t=UMdY2NWKG6Ot-ac9luHMKA



よくよく覗きこむとなんかよく知らないやつや懐かしいやつが見えるので当たらなくて本当に良かったです。


最後に

成長したなと思う点は多少ありましたが、かなり反省点が判明した大会でした。次回の大型大会はしばらく先になりそうなのでその間に足りない部分を成長させられるよう頑張ります。

今回は特に福岡勢の方々と練習や調整、交流でき非常に有意義な期間でした。改めて今の環境が恵まれているなと思いました。いつも本当にありがとうございます。

また、兼ねてから人不足だと嘆いていた調整窓にも新しくメンバーが加入して今後の練習がとても楽しみです。元々メンバーが北海道京都福岡と点在していましたが、さらに関東勢が加入してリモート窓ならではの環境になってきました。

優先権リレーは途切れましたが今後もシティリーグや抽選が通れば大型大会には出るので今後ともよろしくお願いします。




京都CL空白になった二日目は禊として鞍馬山に登山してきたんですがマジで本当にしんどかったです。体力をつけることが最優先事項かもしれません。






おまけ

2022年振り返りをみんなしてるので僕もします。

2022シティリーグシーズン5 予選落ち
出たとこバトル予選 優勝
出たとこバトル本戦 4-2予選落ち
2022CL愛知エクストラ 2-3落ち
2022シティリーグシーズン6 ベスト4
2022PJCS ベスト32
2023CL横浜 10-4
2023シティリーグシーズン1 予選落ち
2023CL京都 4-3
ルカリオ争奪戦 決勝トナメ1没
2023シティリーグシーズン2 予選落ち

PJCSでようやっと大型大会勝って嬉しかったです。出たとこバトルやルカリオ争奪戦といったイベントの成績も良くて満足です。

一方でここ2,3ヶ月の成績が落ちててスランプもどきなうです。
環境が適してないってわけじゃなくて、しょうもないミスで負けてたりするので自分に原因があるんですがリアルも頑張りたいし折り合いの付け方を工夫しないとなって思ってます。

大分前、心掛けていたこととして「楽しむために強くなる」ってものがありました。
勝てないと面白くないよねっていうよりかは好きなポケモンやカードで遊びたいなら色んなデッキを使いこなせてたり、色んなカードを駆使してデッキを作れる方が楽しいわけで、それは強くなけりゃできないよねって話です。
カリンのあの名言は「四天王」のカリンが言うからこそ名言であって、そこらへんのモブトレーナーが言ったって響かないと思うのです。

そんなこんなで遊び続けてた訳ですが、最近は公式大会以外でカードを触れる機会が十分になく、たまのジムバトルや非公認も公式大会を目前に控えているために環境を把握するために既存の強いデッキを使うことがほとんどでした。

ありがたいことにPJCS優先権から続けて大型大会に参加しており刺激的な一年だった一方で競技的に走り続けるのが大変でもありました。
交友関係が広がる一方、自分の力量の無さも感じることも多くなりました。

2023シリーズのcspによる世界権利とPJCS優先権が厳しくなり、大型大会も苦しい抽選側になった今、「強くなるために楽しむ」ことが大事だと思うようになりました。

そもそもポケカは趣味なんで好きな時に遊べばいいんすよね。こんだけおもろい趣味、やめることはほぼないし。

というわけで2023年の抱負は、禍福糾纆をもじって「強楽糾纆」ということで…

2022年はありがとうございました!2023年もよろしくどうぞ!えいけいでした。

良いお年を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?