見出し画像

出産費用が70万円?

Yahoo!ニュースを見ているとこのような記事を見つけました。


出産費用が年々高くなっているとの記事でした。

出産育児一時金は42万円→50万円とあがりとてもありがたかったのですが、私の場合それでも持ち出し20万円でした。

産後請求書が自宅に届き、支払額を見た時は本当に驚きでした。

70万円?!

50万円を一時金で支払ったとしても、20万円も払うんだ、と。
子どもが生まれたことは幸せこの上ないのですが、これだけのお金を支払うのかと思うと、気が重くなりました。

お金の面については、病院への要望ではなく、政府への要望です。

病院の便乗値上げ?

という言葉も耳にします。

一時金が上がればそれに応じて診療代も値上げ。


ただここで強く言いたいのは、

医療現場にはお金をしっかりと回して欲しい

ということです。

その理由を、出産時の経験から書いてみたいと思います。


実際に出産のために入院してみて思ったことは、

助産師や医師、看護師は緊張度の高い激務だと思いました。

母子の二人分の命を預かる仕事。


分娩室で対応しながら、別の産婦のケア。
あれは人手不足なのか?びっくりしました。

産婦の健康管理、食事配膳や、メンタルのケア、産婦への母乳指導、沐浴指導など。

新生児の深夜のミルク、おむつ替えまで。
新生児室にはたくさんの赤ちゃんがいましたが、ミルクの時間や排泄の記録が細かくされていました。

赤ちゃんがミルクの吐き戻しをしていたのですが、替える余裕なく汚れたままになっていました。

少量だったので衛生面でもとくに大きな問題はないのですが、

あ、忙しいんだな

と悟りました。

産後は新生児室に預けてお母さんゆっくり休んでねと言っていただけたのですが、初日のみ預けてあとは自室で見るようにしました。(本来当たり前ですね。自分の子なんですから。)



医療現場に人がいれば、もう少し余裕が...
そして産婦の安心感につながるのでは...
と思いました。

ただ、人を多く採用すると、医療の質が低下するのでは...

まぁこれは、どの業界においても言える葛藤です。

ニュースから考えたことを書いてみました。

不満は残りますが、無事子どもが生まれてきてくれたのでそれ以上のことはないなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?