CEEDアドカレ2023を見ながらひとりごと(前半)

プロローグ

CEEDアドベントカレンダー2023( https://adventar.org/calendars/8813 )いよいよ最終日となりました。私が主催?(正しくは、私が運営している団体主催)のアドベントカレンダーとしてはこれで3年目となりました。毎年25日とも枠が埋まるの本当にすごいなあと感心してみております。皆様のおかげで今年も面白い記事が出揃っていますので興味がありましたらぜひご覧ください。そして、まだ出してない人は早めにだそうな!(自分にも刺さる発言)去年は年明けに出していた方もいらっしゃいました。2024年12月1日までに出せたらとりあえず大丈夫だと思うので気楽に行きましょう〜〜。


昨年までのアドカレを振り返ってみる

され、実は自分のとこのアドベントカレンダーで最終日を担当したのは初めてなのですよね。皆さんもそろそろご存知かと思いますが、私は文章を書くという行為がそこまで得意ではありません。なので、いつも人の書いた文章に感心してばかりです。

このアドカレは最近私がやってる「思考の吐き捨て」というアプローチに基づく書き方で執筆します。たいそうなことはしません。思ったことをそのまま、しゃべり言葉で書いていくだけです。

2021年のアドベントカレンダー(統合ゼミコミュニティ アドベントカレンダー2021)の最終日は、トラックさんが書かれた「火あぶりにされたサンタクロース」でした。

めちゃくちゃ良い文章だったのを今でも覚えています。そして、クリスマスにぴったりのタイトルですよね〜。

2022年のアドベントカレンダー(CEEDアドベントカレンダー2022)の最終日は、鴎海ねこさんが書かれた「今年聴いた音楽など書くと思われる」でした。

鴎海ねこさんといえば、CEEDでも数回講演されている方で数学的なアプローチで音楽をみようといった趣旨の講演をよくされています。そんな鴎海ねこさんの2022年のアドベントカレンダーはその年に印象に残った音楽に関する記事でした。個人的に癖に刺さる音楽が多かったので何度も聞き返したのを覚えています。

今年のアドカレを眺めてみる

さて、昨年までのアドカレの12月25日分をみてきたところで今年のアドカレも眺めていきたいと思います。12月24日(日)14:00時点で投稿されているものしかコメントできませんが、それ以降に投稿されたものについても時間があるときに後日コメントしたいと思います。

12月1日 これまでのCEEDを振り返ってみる(赤神)

12月1日は私が執筆した記事でした。2023年のCEEDに関する記事なのですが、今読み返してみるとあまりにもいろんなことを語れていないんですよね。いや〜、ダメですね。やっぱり文章を書くとなると、全然書けなくなるものです。ところで、当日にまた別のアドベントカレンダーの初日として私の友人が同じくコミュニティ運営について語った記事を出していました。

こちらはかなり読む価値があると思うので皆様、ぜひ読んでみてください!

彼は思わぬ知り合い方、出会い方をした人物なのですが、第一印象は「初めて会った人とは思えない」だったのを覚えています。なんかそれ以来なんとなく仲良くて、来週も2人で遊びにいく予定です。なんか本当に仲が良いですね笑

さて、なんで私は文章を書くのが苦手なのでしょうか?まず一つ、私は同時に1つのことだけを考えることが苦手というのがあると思います。はい、かなり苦手です。だから文章を書いてると別のことを考えてしまうのです。え、今は何を考えてるの?ですって?今は、シーシャってどういう仕組みで煙が出てくるんだろうみたいなことを考えていました。はい。

かといって、文章でも何でも思考をちゃんとアウトプットするというのは大事ですよね。特に団体の運営をしていると、何を考えて行動をしているのか?こういったトラブルがあったらどうすべきか?みたいなことを聞かれることがあります。その時は、ちゃんと喋るわけですが、いざ文章に書き起こそうとすると難しいなあと思ってしまいます。

なんでなんでしょうね。

一つ考えられるのは、私は相手によって喋ること喋り方、テンポ感みたいなのを意識して?無意識に?変えているというのがあると思います。相手の表情を見ながら、相手の呼吸を感じながらこういうことを喋ってみようみたいなのを意図して変えている気がします。どのように変えているのか、については少々言語化しにくいかもしれません。ただ、これが皆さんのところにも現れている現象があります。そう、イベント中のコメント欄です。オンラインイベントでは相手の表情や呼吸を感じ取ることはできませんから、コメント欄から感じ取ろうとしてるわけですね。

さて、話が辺な方向に一度進みました。やはり文章を書くのは苦手ですね。

文章を書くという行為では、読者の表情や呼吸をリアルタイムで受け取ることが少々難しいように思います。どんな人が読んでいて、どんなことを思っているのか?どんな表情なのか?全くわかりません。ですから、文章を書くのは難しいですね。はい。

あまり自分のアドカレだけ見ても仕方ないので他の方のアドカレも見てみましょう。

12月2日 トライ&エラーの美学をぶっ壊すよ。(のいん伯爵)

さて、2日目はのいんくんです。

CEED参加者の中には馴染みのない方ももしかしたら多いのかな?とも思いますが、私の友人だと思っていただけたら一番いい気がします笑(実際そうです)

彼との知り合い方もまあまあ面白いのですが、その話はあと数年後ぐらいにしましょう笑

さて、書かれていることはトライ&エラーはダメ、エビデンス&トライをしよう!といったものです。とても彼らしく、そして、いい文章だと思います。

よく言いますよね、「トライ&エラーをしよう!」って、けど、よく考えたらエラーがありました、じゃあ、もう一回トライしてみよう!なんてことができるものってそうそうないんですよね。

きちんと準備をして、エビデンスをもとにトライする大切さを改めて再実感した、そういうアドカレの記事でした。

人間って後悔ばかりだと思うんですよね。「あのときこうしておけば…」って思うことってかなり多いじゃないですか?多いですよね?けど、そうやって後悔している事象ってもう一度トライできない事象だったりするんですよね。あれ、トライ&エラーじゃないやんってなるわです。本当に大事なことほど、エラーを一度出しちゃったらおしまいなんですよね。だから、エラーを全力で避けなきゃいけないわけですね。

12月3日 今日って素数らしいですよ - 素数判定について(玄米茶)

12月3日は、玄米茶くんのプログラミングに関する記事ですね。最終更新日をみると、1ヶ月ぐらい前にはかけてたっぽいですね。すごいなあ。。。。

暗号系のことを専門としている彼らしいアドカレですね。あとで実装して遊んでみようと思います笑

ところで、彼とはよくお酒を飲みにいく仲だったりします。大学1年生のころ、CEEDがまだ学内の自主ゼミサークルだった頃に活動に誘ってから五年間の付き合いになります。長いなあ〜。CEEDでもいろいろと助けてもらったりしていました。ありがたやって感じですね。

彼はよく「赤神さんと飲みにいくとモチベーションが上がるんですよね〜」といっています笑。ほんまか?となるわけですが、もしそうなんだったら嬉しい限りですね笑

12月4日 擬似的な通貨を導入して自分だけのお小遣い制度をはじめてみた話(赤神)

はい、まだ書いてないです。ごめんなさいいいいい。。。。。

どんなことを書こうとしてたかだけ簡単にここで書きます。

世の中、仕事レベルでクオリティ高くやってることって各々持ってると思うんですけど、もちろんですが時給とかって発生していないですよね?なので、擬似的な通貨を自分の中でつくちゃって、それを元に時給を設定して、その時給を円に変換してお小遣いとして自分に払うみたいなことを始めましたよっていうお話ですね。自分の全財産の金額に応じて、その疑似通貨と円の交換レートも変わるようにしていろいろあそんでいる、ということを書こうと思っています。そのうち書きます。。。。はい。。。。。

12月5日 日本の考古学の未来と旧石器時代における死生観(D🥬)

5日目はエジプトギャルこと、でぃーさんの記事でした。文字通り、かなりギャルって感じの方なのですが文章とギャップで風邪をひきそうですね。あまり自分がきちんと理解できている気がしないのですが、私たちが自分たちの日常言語として認識している「墓」は過去の人間の持つ日常言語でも「墓」というのか?みたいなことを書いている文章なんだと勝手に推察しています。読んでいて確かにそうだよなあと思うなどしました。

少し前にサイエンスコミュニケーションについて勉強をしていたことがありますがそこでも同じような議論があったように思います。自分の持つ言語(考え方、思想みたいな意味合い)と相手の持つ言語に差異がありすぎるとコミュニケーションをうまくすることは難しくなります。だからこそ、相手の持つ言語との違いというものをきちんと認識した上でコミュニケーションを図る必要があるよねといったものですかね。まあ、大事だし難しいよなあと思いました。

12月6日 仮面の告白について(D🥬)

さて、6日目も同じく、でぃーさんですね。4000文字オーバーのこれまた大作をアドカレに寄稿いただきました。

前述した通り、私は文章を書くのが苦手なのででぃーさんみたいにきちんと根拠等を列挙しながら読者に読みやすい文章を書くのが苦手です。なんでかなあと改めて考えた時に、私が本をあまり読まないことが起因してるんじゃないかと考えました。私は本をあまり読みません。正しくは、大学に入ってから読む本はほとんどが理学書と呼ばれるような形態の本ばかりで、活字の本はあまり読めていませんでした。なんかこれが関係してそうだなと思った次第です。

最近は少しずつ活字の本を読むようになってきました。少しずつ読む量も増やしていきたいですね。

12月7日 多趣味を極めようと思った話(きょーちゃん△)

7日目は、きょーちゃんさんです。彼は、CEEDの運営としてさまざまなお手伝いをしてもらっています。いつもありがとうございます。

多趣味を極めようとした話、ということで色々チャレンジしてみよう!という決意の文章ですかね?いや、実際大事だよなあと思いながら読んでいました。

「目標設定と確実な実行」、言葉で書くと簡単ですがいざやってみようとなると難しいものです。難しいよね。まず、設定した目標は適切なものだったのか?みたいなものも考えないといけないわけですよね。例えば、1週間で映画を2000本見るぞ!みたいな目標は少々無理があったりするわけです。ですので、適切な目標設定を立てるというのが大事になったりするわけですね。

だがしかし、やっぱり難しい!!

なんでかというと、人間って調子がいい時にしか目標を立てないんですよね。なので調子がいい時ベースで実行計画を立てちゃうから基本的にうまくいきません。。。悲しい。。。

赤神もこの失敗をなんどもしています。最近では何を考えているかというと、「自分の平均を知る」と「予想と結果のずれを知る」の2つだと思います。まずは、調子がいいとき、悪いときを含めた平均的な自分を知ることです。平均的な自分より少し低めの目標設定をしておけば、達成できなかった。。。。ということは格段に減る気がします。そして、もう一つの「予想と結果のずれを知る」ですが、これは最重要かもしれません。人間、無意識ぐらいで何かを始める時に「これぐらいでおわるやろ」と思ったりすると思います。そして、終わった時に、「思ったより早く終わった」、「全然終わらなかった」などなど感想を抱くわけですが、これの精度を上げていこう!というものですね。これの精度を上げると目標設定だったり時間設定がかなりうまくなる気がします。

ちなみに、赤神はまだまだですね。

小休止

ここまでで、4900文字程度書いてるみたいです。もう正直クラクラです笑
本当はこういう作業は毎日コツコツとやればいいんでしょうけど、今月はかなり忙しくて時間がとれなかったりしました。ダメですね〜。

12月8日 エジプト学とは(D🥬)

8日目は、また、でぃーさんですね。まじで、何を食べたらこんなに長文をポンポンかけるんだ?という気がしてきました。

この記事では、エジプト学ということで彼女が最も関心を寄せているエジプトの歴史についてまとめてくれています。読んで思ったのは、「みんな、金銀財宝目的で生きまくってるじゃんw」ってことです。

でぃーさんはよくCEEDでもエジプトのお話をしてくださいます。今後も面白いお話が聞けるのを楽しみにしています!!

後半はそのうち〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?