トドメの話

サァ。とうとう終わりに近づきました。バーテープを巻く時です。個人的な話ですが、バーテープを巻く時はホントに最後の最後の作業にしたいんですよね。特に理由もないんですが…締める、という感じで。

バーテープを巻く前に、私はハンドルを一度ビニールテープで完全にぐるぐる巻きにします。下にワイヤーを這わしている時は、その固定のために行うのもあります。他には、バーテープの張り直しが容易であったり、張り替えの際古いバーテープの跡がハンドルに残らなかったりと何かと良いので。

貼り終え。ブラケットカバーは捲っておきます。巻いてきますよーっ。

バーテープの裏側、両面テープになっている面ですが、私はまず完全にテープを剥がし、再度巻いていきます。きつすぎない程度に。こうすると、バーテープが手元で上手くまとまり、巻く時邪魔になりにくいです。

菱形巻きとか、逆巻きとか。捻り巻とか。色々巻きたい巻き方はあれど、なかなか試す機会も来ず。いや試しゃいいんですが、なかなか見合う自転車もハンドルも無く…。ごく普通に巻きます。おっけい。

んでせっかくメーカーオリジナルのエンドテープがありますんで、使っていこうかなと。

しかしテープを一巻きではいささか固定力にも不安が残りますので、まずはビニールテープでしっかり固定。その上から、シートを剥がさず一回巻いてみます。テープの巻き終わりが、見えないハンドル下側にきた方が綺麗に見えるので。どこから巻き始めれば丁度良いか探ります。

こんなとこかなと。収まりが良い…。

トントンと左右巻き終えたは良いものの。いざ畳んで見るとどうもペダルが邪魔だなと。完成車の時には折りたたみペダルが付いていましたが、ある時何かの拍子で踏み壊してしまい、以来折りたたみペダルには拒否感があったのですが。邪魔になるんならしょうがない。

結局ペダルも買い替え。バーテープ巻く時は最後の仕上げって言ったじゃん!と思うものの。やってみなきゃ分かんないこともあるんよ!

そして私はやっぱり三ヶ島ペダル。良いと思わせてくれますねー。折りたたみ駆動部分にはこってりとグリスを塗りこんでいてくれていますし、ペダルレンチ以外にも六角で取り付け可能なようにネジ穴も設けていてくれています。更に言うと、ネジ穴は6mmではなく8mmと太め。ガッツリと締め込ませてくれます。なんならアーレンキーまで同梱。親切さに泣きそう。

そいじゃーちゃっちゃと取り付けてっと。

完成!…指邪魔だなぁ。気付かんかった。

先程、バーテープに特に工夫は無いと言ってましたが、右側だけ。シフトレバーがバーエンドにあるので、ちょこっとだけ通常とは変えてます。

ワイヤーをハンドルに完全に這わせてしまうと、既存の長さではちょっと足りなくなるので。ハンドルの下側、ドロップ部分の、真っ直ぐなところにだけワイヤーを這わせてビニールテープで固定。上に向かい始めるカーブ部分のところでハンドルから離れさせて、ワイヤーを通してマス。

その方が、畳んだ時ワイヤーも邪魔になりにくかったので。

そして今回の要であるキャリアのキャスター。その上部についている黒い袋が…。

こうして輪行袋になり、キャスターでコロコロできるわけです。突っ張っている感じですが、本来ならサドルはシートポストごと引っこ抜いておくものなので、

このへんの部分ですね。これを縦にして固定するようにすればわりかし良いのではと。

ちょっと甘めに見て、割と成功だったかなと。挫折箇所も多々ありまし、調べ不足や準備不足のまま急いだせいで、かえってコストや時間はかかりましたが…良い機会でした。まだ粗い部分もあるので、これから磨きつつ乗りつつですが、未熟者の作品として、とりあえずの完成を見れたかと。

GWも忙殺され、旅行に行く日取りもまだまだ掴めませんが、いつかまたいつかと夢を膨らませておきますっ。

ではでは。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?