【発信する目的】あなたにとってSNSとはどんな意味を持ちますか?

結局、
昨日の記事を書いたまま
SNSには投稿できなかった
私です。

▼前回の記事【発信のススメ】


noteは楽しいと感じる!
でもFBが怖いと感じるのは
何故なんだろう。

FBを開いた瞬間、
胸が痛くなってしまいました。

私にとっては
「〇〇さんが見てるかも!」
「△△さんはどう思うかな?」

などと
読み手のお顔が見えすぎて
しまうのは発信する内容を
考えすぎてしまって
先に進めない。

FBは実名登録かつ
主にメッセージ機能など
ビジネスで
使ってきたツール
だったので
仕事上のビジネスの顔
としての私は出せるけど
自分の一人の人間としての
価値観、
つまり私の場合は
インタビュアーとしての
自分ではない顔というのは
なんとなく出しづらく
なってしまっているのだと
思います。

ああ、
たかが記事を発信する
だけなのにどうして
こんなに臆病になって
しまうのか。

かつてはそんなこと
気にせずにチャレンジ
できていたのに・・・。

改めて自分がなぜ
発信をしたいのか、
その目的を考えて
見ることにしました。

SNSとはどういう存在?

あなたにとって
SNSとはどういう存在
ですか?

私にとっては
「お近づきになりたいのに
近づくと疲れてしまう」
「流行りであるのはわかるのに
それについていけない」
そんな存在。

「嫌いとまではいかなくて、
できれば仲良しになりたい。
でも一度あなたと付き合うと
人の反応や自分以外の人の世界が
どうしても私の日常に
侵入してきてしまうのが
どうしても疲れてしまう。」
そんな存在です。

SNSのメリット・デメリット

そんなに苦手なら
付き合わなければいいのに。

それでも
できれば仲良くなりたい
理由としては
前回述べたように
そこに「新しい何か」を
求めているからなんだと
思います。

「新しい何か」とは何か。

それは多分、
SNSを通して
新しい自分に出会える気が
しているんだと思います。

今の日常にSNSがある
暮らしを加えたら
どんなメリットデメリットが
あるだろう?

_________
▼SNSのメリット
①人との交流が増える

②自分の内面にある想いを
表現する癖ができる

③日常の一コマを
想い出として切り取れる。

④感動を人と共有できる。
__________

うーん。
正直、本当に自分が
メリットだなと
今ワクワクしたのは
②③④でした。
つまり、①はとりあえず
最初にあげてみたけど
本音ではなかったみたいです。

__________
▼SNSのデメリット

①人の反応が常に気になる。

②携帯を触る時間が増える。

③いいねの数やコメントの内容が
気になる。

④人の投稿も見えてしまって
予想外の時間を取られて
しまったり、気分が
上がらない記事に出会ってしまう
こともある。

⑤自分の発信内容が
自分の会社、団体、仲間に
影響しそうで気を使う。

⑥自分の人生に人の
想念や反応や価値観が
無造作にダダ漏れしてくる
感じがする。
__________

デメリットの方が
多くなってしまいました・・・。

まとめてみると、
私の場合は
SNSがある暮らしによって
自分の価値観や気づきを
共有したい気持ちは
あるけれど、
人の価値観や感情や
反応が見えたり
自分の人生になだれこんで
くるのが嫌みたいです。

つまり私は
「相互交流」を
目的としたSNSは
私は向かなそうだと
いうことがわかりました。

その反面、
一方通行な
私からの発信だけならば
人にGIFTしたいものが
あるのは真実です。

むしろそれがしたいから
こんなに苦手意識が
あっても
SNSを捨てきれないんだと
思います。

ただ自分が欲していない
情報や反応を
受け取るのが
負担になってしまっているん
ですね。

理想のSNSの使い方

じゃあ、
全く人目を気にしない
前提で、
どんなSNSとの付き合い方
なら私が楽に、楽しく、
効果的に使っていけるか。

自分なりの条件を
考えてみました。
__________
▼SNSを楽しめる条件

①人の投稿は見ない

②いいねの数や反応を
気にしない

③発信したい時だけする

④しっかり自分に
興味を持ってくれる方と
のみつながる

⑤キバらない、
本当の自分が出せる
__________

そんなSNSだったら
楽しいと言えるかも。

そしてもう一つ。

⑥自分の投稿で
人が喜んでくれたり
役に立ってくれたり
人生が変わってくれる
ような価値のあるものを
提供する。

これ、
これです。
やっぱり私は
人の投稿は
見たくないけど、
自分は価値のあるものを
提供したいと思ってる。

だから発信はしたいんだ!

ここは本当に本音です。

SNSで発信する目的


⑥自分の投稿で
人が喜んでくれたり
役に立ってくれたり
人生が変わってくれる
ような価値のあるものを
提供する

と自分が楽しんで
発信できることが
わかりました。

ここで発信する目的を
もう一段階ステージアップ
して考えてみると

「私はSNSを通じて
自分の情報や価値観や
想いを発信することで、
それを受け取ってくださる
人の人生に役に立ったり
人生が少し変わるような、
価値のあるものを
提供するメッセンジャーに
なりたい」

自分を
メッセンジャーと
してみました。

メッセンジャーなので
相互交流というよりは
一方通行です。

なんとなく、
相互交流の方が
人付き合いが良さそうな
感じがするけれど、
私は一方通行でいい。

うん。
なんかちょっと
勇気がいるけど
いいとします!

私は人の反応や
価値観や想いや情報は
自分が見たい!と思った
ものに対して
自分からGETしに
いきたいもの。

アプリを開けたら
ダダ漏れに流れて
くる情報はいらない。

そう決めました。

受信は苦手だけど
発信を楽しんでみよう!

それで喜んでくれる
人がいるかもしれないんだから。

そして自分の中にある
宝物を常に独り占めせずに
アウトプットして
いつか誰かの役に立ちたい。

やっぱりこれは強く
そう思う!

決めました。

私は受信をしない
発信専門のメッセンジャーに
なることを。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?