見出し画像

【VRoid髪型作成】お団子ツインテをつくろう

こんにちは!あかねちゃんです!今年に入ってVroid Studioを触り始め、だいたい髪型の作り方をマスターしました。(だいたいね!)

boothでお団子ツインテのヘアプリセット配布もしていますが、自分のすきなように作りこめるのがVRoidの魅力。やっぱりみんな、自分でつくりたいよね??ってことでわたしのやり方にはなりますが作り方を公開します!

今回ご紹介するのは「お団子ツインテ」ですがこれをマスターしたら色んなツインテを作れるようになるし、髪の集約が作れるようになるから、ポニーテールとかも作りやすくなるんじゃないかな?と思います。ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。

ちなみにboothプリセット販売ページはこちら。↓

画像1

【あかねちゃんショップ】
https://087akane.booth.pm/items/2673631

さっそくVroid Studioを立ち上げるんじゃ~!

それでは早速Vroid Studioを立ち上げましょう~インストール済みということで話をすすめるよ~

画像2

今回はサンプルモデル「Sendagaya_Shibu」をベースにつくっていきます。すでに自分で作っているモデルがあったらその子でもOK。

画像3

開いたら上タブの「髪型編集」を選択して、「ベースヘアー」は非表示、その他のグループはすべて削除します。

画像4

こうです。

とりあえずてっぺんから描いてみよう

画像5

①「手描きガイドを追加」をクリックして「手描きグループ」をつくる
②矢印マークを選んでガイドを編集できるように
③右上にあるミラーリングをクリックして左右対称に編集できるように
④頭のてっぺんのあたりを頭のかたちに沿うようにガイドを調整(だいたいで良い)

画像6

ガイドの作成ができたら描き始めます。色はお好みで!太さ・厚みはあまり気にしていないのではじめは初期設定?の「太さ:0.06・厚み:0.05、滑らかさ:20、断面形状:ひし形、形状:ふんわり」で描いています。

画像7

続けて、ツインテに集約するように&隙間(ハゲ)ができないように描いていきましょう。ちなみに↑の画像のようにうまくセンターから始められなかった...という時は「制御点」の編集で直します。

画像8

画像9

端の点をドラッグすることで髪の毛の開始点を変更できます。べんりだね!
これくらい描いたら、いったん手描きグループに「トップ」など名前をつけて、次からはまた別のグループで描いていきます。

ガイドのかたち自体はあまり変わらないのですが、微調整するときにこの髪は動いてくれるなよ!!!ガイド変えときゃよかった!!!ということが発生するので、まあまあ区切りの良いところでガイドを変えたほうが後々良いです。

画像10

今つくったグループを選択している状態で(①)、手描きガイドを追加をクリック(②)すると同じかたちのガイドが作れるのでこのようにして新しいガイドをつくります。

後ろを描いていくよ~

画像11

新しいグループでバックの髪を描きました。ツインテのように1か所に髪を集約させようとすると↑のように交差してしまう髪がいくつか出てきます。こうなってしまうと髪の流れ、ハイライトがガタついてしまって美しくないのでできるだけ修正します。

画像12

「太さ」を変える(細くする)&制御点の微調整で重なりを減らしました。

画像13

間はちょっと細めの髪で埋めました。あんまり細いと他のところと差が出ちゃって気になるけど、まぁこんなドアップで人の後頭部見てくる人いないよ。

画像14

このあたりまでできたら「バック」とでも名前をつけておきましょう。
同じかたちで新しい手描きガイドを追加!バック~うなじあたりを描くよ~

うなじ、耳後ろがちょっと難しいね

新しいガイド(名前はバック~うなじ、とかね)をつくったらそのガイドを修正していきましょう。

画像15

下3点は首に集約するように、上2点は耳後ろに沿う感じで。髪を描いてから微調整していくのでだいたいでOK。

画像16

まず、うなじ(1番下)~耳後ろを通る髪を描きます。うん、耳、貫通してるね!!!手描きガイドの修正で正面から見て耳のあたりの点を内側に、

画像17

後ろ(ちょっと見上げる感じで)から見て首あたりの点を首の内側にいれましょう。

画像18

画像19

また喧嘩する髪が出てきたので、太さの調整、制御点の調整などで直していきます。

画像20

ほい!直してこんな感じ~~だいたい良いでしょう!(髪結ぶのって難しいしさ、別にきれいにまとまってるのが正しいわけでもないよね!)

画像21

ちなみにおだんごはここが隠れるからある程度散らかっててもいいけど、きれいに集約していたら普通のツインテールとかにも使えるので、できるだけきれいにしようね!(制御点を修正していくのよ)

前頭部を描くぜ~!

このへんでいったん休憩ポイント。次回でもよいよ。頑張れる人は続いて前頭部を描こう~!

画像22

前頭部のための手描きガイド(名前:前頭部)を作成します。このとき、トップと同じようなガイドを使いたいので、「トップ」のガイドを選択した状態で「手描きガイドを追加」をクリックしてね!

画像23

とりあえず描きます。↑こんな感じ。

画像24

生え際になるので、横から見てガイドをおでこに近づけるように修正

画像25

前から見てこめかみあたりの点を内側に修正していきます。

画像26

こんな感じ。

画像27

生え際っぽくするために細く、制御点修正をしていたらハゲました。生え際は難しいので、何回か描き直す感じで...実際前髪をつくれば隠れてしまう部分なので、あまり頑張らなくてもOK!

画像28

髪の追加、制御点修正してなんとかハゲがなくなりました。

前頭部~耳上!生え際をきれいにしたい!

次は前頭部~耳上にかけての顔のサイドです。ここは前髪のかたちによっては生え際が見えるのできれいにつくりたいところ!

さっきの「前頭部」のガイドを選択した状態で、手描きガイドを追加しましょう。(名前は「こめかみ」とか?)

画像30

多分こんな感じでガイドが埋まっちゃっているので直しましょう。

画像31

とりあえず顔からガイドが出るように。

画像32

横から見た状態で耳上から3本くらい描きます。生え際として見えるので細めのほうがかわいいです。

画像33

正面から見ると浮いているので、ガイドを修正して顔にめり込ませます。メリッ

画像34

こんな感じ。

画像35

横から見るとこんな感じ。

画像36

上のほうも埋めました。このへんは前髪で見えないと思うのでこれくらいで。

前髪描いたらぐっとそれっぽくなるんだよね

さて、前髪を描いていきましょう。前髪はとくに参考にするガイドはないのでぽちっと手描きガイドを追加をクリック、新しいガイドをつくりましょう。センター分けなら左右対称で描いて良いけど、分け目を変えるなら右と左違うガイドで描いたほうが修正しやすいです。
まずは向かって右側を描いてみます。(ガイド名は「前髪1」とか)

画像37

他の髪より上に描いていきたいので、今まで描いた髪より上にガイドを作成します。

画像38

1点に集約するイメージで前髪をつくります。

画像39

正面から見てガイドを修正して顔に沿わせます。

画像40

斜め上から見て、浮いている場合は頭のほうに寄せましょう。

同じように「ガイド追加(前髪2)」→前髪を描く→ガイドの修正で向かって左側の前髪も描きましょう。

画像41

こんな感じ。横から見るとサイドの生え際がちら見え!

画像41

ここで生え際の見え方がおかしかったら修正しましょう。

これは好みですが、1本おくれ毛を作りたいので「前髪1」のガイドに戻って1本足します。(太さ・厚み:0.01)

画像42

↑とは別にもう1本、おくれ毛を作ります。前髪の束からちょっと浮かせたいので、「前髪1」のガイドと同じかたちで新しいガイド(おくれ毛用)を追加したあと、ガイドのかたちを少し修正して前髪の束の上に描けるようにします。

画像43

こんな感じ。ガイドを微調整して根本を埋めます。

画像44

前髪できたね!

あったらかわいいから耳のとこにおくれ毛描こう

おくれ毛かわいいから描こう。左右対称で描いちゃいます。

こういうガイドをつくります↓

画像57

画像45

↑描いたあとにあご下のガイド点を上に修正すると内巻きになってかわいい。好みだけどなんとなくひねりを加えるとかわいい。

ラフ感を出すためにちょこちょこ浮いた毛をつくるぞ

ヘアアレンジ講座見てると結んだあとにすこし引っ張り出してラフ感を...とかない?あるじゃないですか?あれを作ります。

画像46

↑これです。これは1本につき1ガイドって感じで何本か描いてみましょう。

画像47

なくてもいいんじゃない?ってくらい地味でした(暇な人だけやりましょう)

ついにおだんごだ~!!!!

画像52

こんな感じのガイドをつくりましょう。左右対称で描いていきます。

画像52

横から見てぐるっと円を描きます。太め&厚めが良いです。
正面から見るとこんな感じ。

画像52

う、浮いてる~~!!!!

画像52

ガイドをぎゅぎゅっと修正して頭にくっつけます。(これはもう勘)
同じ手順で2段目のおだんごもつくります↓

画像52

太さ、厚みを調整して下の段より少し小さめにすると◎

画像53

3段くらいつくるとおだんごぽくなります。おだんご部分は「ヘアーパラメーター」の「滑らかさ」を上げるとカクつきが減ります。

画像54

お好みでおだんご部分にもおくれ毛を。おくれ毛は細め薄めで「ひねり」を加えるとなんとなくかわいい。

あっという間に完成したよ~!

画像55

画像56

完成~!!!!あとはカクつきが気になるところを微調整したり、ボーンをいれたりしてみてね!

自分でつくるのやだ!って方はぜひboothでダウンロードしてみてね!

【あかねちゃんショップ】
https://087akane.booth.pm/items/2673631





お役に立ったらサポートしていただけると励みになります!