見出し画像

昨日こそ感情を置き去りにしちゃいけない気がした

2023年11月19日(日)
昨日はとんでもない日になってしまった。

昨日はゆっくり落ち着いて寝るためにこのnoteをしたためてたんだけど、どうにもこうにも整理つかなかった。でもしたためておかないといけない気がして、書かない選択肢はなかった。なので今日、冷静に、落ち着いて、このnoteを、書いてます。

<真の昨日のできごと>
・しこたま飲んだ翌日。二日酔いにならなかった
・幕張にて開催の「315production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE CONNECTIME!!!!~ DIMENSION ARROW」に参加する。見事に撃沈する。
・帰宅早々、アマプラで「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 決勝 日本VS韓国」のタイブレークを見届ける。無事に優勝。

なんのこっちゃと思われる人が大半だろうけれど、私にとっては一日に摂取していい量じゃないです。
なかなかに感情が忙しい一日となりました…。


⚫アイドルの新たな魅力に撃ち抜かれる

昨日今日の2日間、4公演開催の中で最終4公演目に行ってきました!!死にました!!!!

普通にファン目線で応援してる高校生3人組ユニットの「C.FIRST(クラスファースト、以下:クラファ)」と時を主軸にした個性バラバラの「Legenders(レジェンダーズ、以下:レジェ)」がメインの「315production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE CONNECTIME!!!!~ DIMENSION ARROW」、通称ファンコンです。

何もかもが良すぎた…。

そもそもアイドルがもう目と鼻の先におったんですよ。「アッ実在してる…!」とやっと受け入れた時にはもう最後の曲でした。
それほどまでに「実在性」があったファンコン、あまりにも恐ろしいライブすぎる…。
という感情に一日経った今も支配されてます。

「偶像」であるアイドルが、ライブを通して実在してるとジワジワと実感させられました。曲の合間のMCでは、年齢が違いすぎるクラファとレジェがこのライブのための練習を通して距離縮めてたんだな〜が分かりすぎて記憶が曖昧です。

ファンコン、315プロのアイドルが気になる人であれば現地参戦して欲しい。これは、現地でないと分からない「アイドルの実在性」が現地にあります。ぜひ行って欲しい。

終演後のメッセージ動画を見て、「あ、ライブは夢じゃない…」と帰宅してからもひしひしと会場にいたことを実感していました。

全員歌唱曲も各ユニット曲も1人ひとりのアイドルのソロ曲もユニット合同曲も「ぜんぶが全部みたかった!!!、」曲ばかりで秒でライブが終わっちゃいました。

特にクラファとレジェお互いの曲を交換して歌唱するというファンコンならではの目玉パートはもうとんでもぶち上がっちゃいました。ぶち上がりすぎてイントロでアイドルたちのすがたが現れたあとの記憶がありません。

レジェがクラファちゃんの「trust me now」を歌い、クラファちゃんがレジェの「Make New Legend」を歌う…。既出の曲なのに、予想外の選曲でけれども真っ直ぐなレジェの「着いてきて」が聴けて、一番新しい事務所加入のクラファちゃんたちが「伝説を作る」を歌うなんて、ファン冥利に尽きるとても解釈一致な交換曲でした!!!最高!!!

あっっっという間な2時間、一日経った今でも満足感がえげつないです。ファンコンは、一度でいいから現地で浴びて欲しい(二度押し)。アイドルたちの実在性を感じてどんどんその魅力の沼に落ちて欲しいという気持ちです。

⚫劇的サヨナラを見届けた!!!

アジアプロ野球チャンピオンシップの決勝でした!!先週16日(木)から4日連続で日本、台湾、韓国、オーストラリアの4カ国のU-24代表たちがガチンコで勝負しました。

今回の主役は、24歳以下の若き代表選手たち。ちらほらと甲子園のときに名を聞いた選手たちがいて「おっきくなったね…」とおばちゃん心が顔だしてた。

木曜、金曜、土曜の試合を見事三連勝飾って迎えた昨日。ちょうど試合とファンコンが重なってしまい、アマプラの見逃し配信でいいから試合を追っかけようとしたら、

9回裏の時点で日本2点VS韓国2点。
まさかの同点です。
もちろん延長の10回を迎えて点が入りやすくなるように走者を置いた状態のタイブレークにもつれ込んでいました。

とってもびっくりしましたね。昨日のオーストラリア戦で、猛打撃してたのでエンジンかかって優勝では??と思ってたので。


Xで呟いてないともうどう見届けていいものか、テレビに張り付いてました。

タイブレークでなんとか韓国を1点の追加点で抑えた日本。古賀がドンピシャのバントを決めて迎えたとんでもない局面。ライブ帰りの私の感情はもうどうしたらいいか分かりません。

どんなテンションでみたらいいんだ〜てつぶやこうとしたら、門脇のサヨナラ打が繰り出された瞬間ですね。もう言葉にできない。

スーパーヒーロー過ぎましたね…。WBCのメキシコ戦を思い出してめちゃくちゃ沸いちゃいました。おめでとう…おめでとう…

今回の大会は、ものすごいプレッシャーだっただろうなと思い馳せてはしばらくひとりで拍手してました。栗山監督という偉大なひとのあとの代表監督を継いだ井端監督と24歳以下でこれからの日本野球の中心になってくであろう選手たちはどんな思いだったんだろうなと思い馳せては余韻に浸っておりました。

長いシーズンが終わったあとの超短期決戦で勝負強さを見せてくれたのは計り知れない底力があったからこそなんじゃなかろうかと。とにかくとても熱い展開を見せてくれてありがとうございました!!とても感情がぐちゃぐちゃになりました!!

そして来年は、WBSCプレミア12なんですね!?!そして来春に欧州代表と強化試合するんですってね!?!

私自身野球にどハマりしたのはWBCはじめとした国際試合だったのでシーズン含めて楽しみがめちゃくちゃ増えました…。


一日経って寝る前にやっと普通の生活に戻れたような感覚になってきました!!昨日こそそのまんまにほっとけないなかなかな一日でした!!

この記事が参加している募集

イベントレポ

野球が好き

気になる書籍📖を購入させてもらってnoteで更新もしくはnote執筆で訪れるタリーズ☕代として使わせていただきます😋