マガジンのカバー画像

58歳のカルテ

123
58歳を目前にして派遣契約を打ち切られてから、今の職場に直接雇用されるようになった流れと、日々のあれこれ。
運営しているクリエイター

#エンバランス

今の季節のお弁当問題

 昨日、仕事帰りに大好きな魚屋さんに寄ったら、とんでもなくお買い得な天然ブリのお刺身用短…

エンバランス加工のお弁当箱デビュー

 この記事で書いてたタッパ(?)が届いたので、早速ご飯を入れてみた。  正式名称は、フレ…

エンバランス弁当、美味しいよ!

 さて昨日、エンバランス加工のお弁当箱デビューを果たしたわけだが。  記念すべき(?)デ…

エンバランス容器、たったひとつの後悔。

 今日も、エンバランス容器にお弁当を入れて出勤。  昨夜から醤油漬けにしておいた「しめじ…

「食べない幸せ」を夏休みに探求する

 実は今日から6日間、夏休みなのである。だけど、やたらと暑いし、後半戦では台風の来襲もあ…

デジタルデトックスでスマホにも夏休み

 先日、断食で内臓に夏休みを差し上げた。一泊二日の、ささやかな休日。  ・・・翌朝のチェ…

エンバランス加工のお弁当箱・最強説

 お盆休み前にゲットした、エンバランス加工のお弁当箱。もう、コレなしでは食生活が成り立たないわ、ってくらい、絶賛大活躍中である。  ↑ こちらのサイトの説明がわかりやすかったので、引用させていただく。  ちなみにEM(有用微生物群)とは、農地や水環境の改善に威力を発揮する光合成細菌や、発酵型の乳酸菌、酵母など、自然界にいる人にも環境にもやさしい善玉菌の集合体である。私は勝手にEM(Ee Mon=エエもん)と親しみを込めて呼んでいる。  お盆明け以降も、ずっとお世話になり

エンバランスタッパの鮮度保持能力

 エンバランス加工されたタッパをお弁当箱として利用し始めてから、まだ1ヶ月も経過していな…

エンバランスで料理の自由度がアップ

 まだまだ残暑厳しい今日この頃、エンバランス加工を施された「鮮度保持容器」(フレッシュキ…

一日一食でも食材は無駄にしないよ!

 お久しブリーフ。  地味に生きてるよ!(寒)  一人暮らしで一日一食なんてやってると、…

エンバランス容器のありがたさ(まとめ)

 昨夏から、エンバランス加工された素敵なタッパ(?)を愛用している。  このたび、お弁当…

起死回生の地域猫

 先日、無農薬野菜の無人直売所で、菜の花を見つけた。本格的な春を迎える前に、この素敵な苦…

お味噌汁生活 甘味への欲求と葛藤 4日目

 お味噌汁だけ生活、4日目。  ここに来て、甘味への欲求がすごくなってキツイ状態に。  …