見出し画像

目的(目標)によって行動の評価は変わるという当たり前【停滞しない】

毎日更新100日分のnoteを読み返して、まとめnoteを書く予定だったけど、まだ読めていないので後回し。今日は別のnoteを書く。

100日やる前の自分なら「まとめnote書いてから次のnoteを書く」とか謎の言い訳を始めていただろうことは想像にかたくない。成長している。

とか言っているけど、昨日、noteの連続更新が途絶えた。

103日目でストップしたけど……

そんなわけでnoteの連続更新はいったん102日で途絶えたことになる。
いつかのnoteで書いたとおり、目標は100日に設定していた。おそらく99日目とかで更新していなかったら海よりも深く反省していただろう。

100日以上つづけた毎日更新。
それが途絶えることによるショック。後悔。反省。

ーーそんなものは別になかった。

昨日、更新しなかったことに関して「更新しなかったな。連続記録ストップしたな」以上のコメントは自分の中になかった。

それは目標が切り替わったからだと思う。

目的(目標)によって変わる評価

以前の目標は毎日更新、100日はあとからの設定だった。続ける力、思考力などの強化を目的としていた。

100日を達成し、一度立ち止まって考えたあと、新しい目標を設定している。このあたりはまとめnoteで書くかもしれない。

目的や目標が変われば当然ながら評価基準・ルールも変わってくる。

毎日更新することは現在、重要なことではなくなったのだ。だからセルフコメントも少ない。ショックを受けることもない。

逆にこれでショックを受けていたとしたら、評価基準・ルールが更新されていない可能性がある。

現在の僕にとって毎日更新は手段であり、また優先順位も低い。更新頻度が高いほうが目的達成に近づくかも、という程度だ。

つまり焦点は別のところにある。にもかかわらず毎日更新ストップにショックを受けるのは微妙だ。毎日更新を続けられないことをネガティブに捉えてしまうのを許したとしても、怖いのは新たな評価基準に向かい合えないことだ。

過去の成功にこだわってしまうパターンがここに見える。

マネジャーに昇格したのに、一プレイヤーとしての評価基準にすがっていてはダメなのだ。

その評価基準、アップデートしました?

僕らは自分の行動を評価する。その評価によって次の思考や行動が変わってくる。

だから評価基準・ルールをメンテナンスしておくことは大事だ。

今の自分がこだわるべきことは何なのか?
過去の評価基準を引きずってはいないか?
リソース配分は適切か?

自問しよう。

学習のアーティストを目指してます。学習ノウハウの体系化・学習体験のコンテンツ化を通して、学習者のレベルアップを手伝います。現状、お金よりも応援がほしい。