見出し画像

プラモデル(ガンプラ)はじめて一年強で買った道具について紹介

はじめに


ブログを始めるにあたり、自己紹介がてら道具紹介からはいりたいと思います。完全に個人的な感想なので、そこはご了解の上お読みください。
棚卸したところ、思ったより買っていたので第一弾として多少厳選しています。少しでも参考になったら幸いです。

制作物の紹介はブログのほうでもおいおい進める予定ですが、今回は簡単に以下の画像で共有させていただきます。
GUNSTA、モデラーズギャラリー、Twitterにてそれぞれ上げておりますのでこちらも参考にしていただければ幸いです。
いまのところ光沢仕上げ8割、艶消し2割くらいの割合で制作しています。

Twitter モーメント
https://twitter.com/i/events/1366222714449457159

工具編


一度切り目用ニッパー


深いこと考えずに普通に使えそうなニッパーを買いました。 
ハードに使っていたら切れなくなってきましたので、タミヤの薄刃ニッパーが欲しくなってきました。

おすすめ度3

二度切り目用ニッパー

模型界隈では定番のアルティメットニッパーです。価格は高いですが切れ味が他のニッパーとダンチなので、巣組み派ほど重宝すると思います。
人気でなかなか定価で買えないことがあるのがあるので注意

おすすめ度5

眼鏡型ルーペ


HG・RGのスジボリをすることもあるのですが、これがあるのとないのでは全然違います。見えなかったところが見えるようになる。これだけでクオリティが上がる気がする。電飾などの電子工作するときにも役立ちますよ。
結構軽いので長時間付けていても大丈夫だけど、バンドのゴムが人によっては締め付け感がつらいかも。

おすすめ度4

ピンセット

意外と模型製作においてピンセットは使用頻度高いので優先して購入したほうがいいと思います。また、使っていると歪みが出てくるので1軍2軍と使い分けていくとよいらしいです。以下の2つを使っていますが、コスパよく(個人的感想ですが)精度高いのでおすすめです。

おすすめ度5

デザインナイフ

100均一のものにOLFAのカッター部分を使ったりして、使い分けできるようにしています。持ち手としては本家が一番です。文具売り場やホームセンターでも安定して買える、替え刃も豊富なのでとりあえずかっとけ的な感じです。

おすすめ度5

ポケットノギス

左右対称に同じ幅のスジボリを入れたいときや、穴のサイズを測ったり
プラ板でスクラッチするときなど、あると便利なので必須ではないですがあったほうが良い工具です。デジタルタイプもあると思うのですが、電池の管理がメンドイので私はアナログにしました。 ノギスの使い方は調べないといけないですが、工具オタ的には使い方を覚えて興奮しました。

おすすめ度4

製図用コンパス(スプリングコンパス)

ノギスでも同じこと言っていますが左右対称に同じ幅のスジボリを入れたいときに重宝します。プラ板工作やスジボリをしない場合は使う機会は少ないかもしれないですが、逆にする場合はおすすめです。

おすすめ度4

キサゲ

WAVEを主にパーティングライン消しおよび合わせ目けし、ミネシマをスジボリ用と使い分けています。デザインナイフでも似たようなことはできますが、剛性が全然違いますので使い始めると使用頻度も高く、無いと困るレベルでおすすめです。

おすすめ度4

ネジザウルス

小さいパーツの固定、真鍮線の曲げなど、本当に地味に活躍します。
模型関係なく、一本持っておくといざというときに救世主的な活躍を見せるのでおすすめです。amazonではたまにセールしているのでその時に買うといいかも。

おすすめ度4

ハタガネ

パーツどうしを接着するときや固定して作業したいとき、便利なので一本買っておくと役立ちます。

おすすめ度4

ピンバイスホルダー

WAVEのマルチハンドルは口径が違ってもチャックを変えずに使えるのが地味に素晴らしい。ドリル系は空転しやすいので、主にドリルで使用しています。ネジザウルスと合わせて強めに閉めることも可能です。

おすすめ度4

スジボリ用の道具はそのままつけっぱにして使いたいことが多く、数が欲しくなります。この場合、こういったものでも十分使えます。横着したい人におすすめです。ドリル系は空転するので、あくまでスジボリ用としておすすめします。

おすすめ度3

スジボリ用具

ファンテックのカーバイトとクレオスのラインチゼルを使い分けています。
使用頻度が高く、個人的に使いやすいのはファンテックのほうで
使用頻度の低い太さのをクレオスで買っています。
ラインチゼルのほうは複数買いすると太さがわからなくなるので
ラピーテープを巻いて色で見分けられるようにしています。

おすすめ度4


やすり編


やすりのおやじ

切削力ありますし、長持ちするしでお気に入りです。
追従性はスポンジやすりにくらべてないので使い分けします。

おすすめ度5

ゴットハンド 神ヤス!

名前負けしない神やすりです。スポンジやすりなので追従性が高く、曲面で使いやすいです。耐久性も高く、捨て時を見失うのが悩みの種。

おすすめ度5


タミヤ スポンジやすり

曲面への追従性という点では神ヤスに勝っている印象があるので使い分けしています。貧乏性で多少研磨力が下がっても使い続ける民としては、番手が消えやすい点だけがいまいち。私は消える前にマジックで書き直しています。

おすすめ度4

RASER PLUS 

ゲート処理が簡単きれいにできるツールです。クリアパーツで白化させずに処理することができるのがお気に入りです。同じような用途で使えるらしい、別メーカーのパーフェクトゲートリムーバーという商品も気になっていますので、他の方のレビューなども参考に購入してみてはいかがでしょうか。

おすすめ度4

ぐるぐるバー

プラくずがさっととれるので重宝しています。方向を気にせずにやすれる点とサイズ感が丁度良い点、平面だしもいけるのが良い点かなと。

おすすめ度4

GSI クレオス やすり (粗、細)

ミキシングや改造の時にごりっと削れる粗いほうの使用頻度が結構高いです。つまりも早いですが、歯ブラシでさっととれるレベルなのでコスパ高いと思ってます。

おすすめ度4

プロクソン ペンサンダー

大量の表面処理をするときに役立ちますね。
HGの巣組みやチョイ改造だけであれば無用になる可能性があるので購入は一考
あと、単独ではスピード調整ができないのでパワーコントローラーが必要です。
最初からスピード調整ができるアルゴファイルのアルティマ5というのもあるのですが、コスパの観点とパワーコントローラーが電子工作のはんだごて温度調整にも使えるのでこちらにしました。

おすすめ度3

シャインブレード KIWA

細いところをやすり掛けするのに使えます。ただ、個人的には使いこなせておらず、爪楊枝やすりなどを使うことが多くて使ってないです。
有効な使い方があったら教えてほしいです。剛性が高いので持ち手側に紙やすりを貼って使っています。

おすすめ度3

塗装編

コンプレッサー

2020年6月に購入しましたが問題なく今のところ使えております。
水抜きの能力とハンドピース置きに難ありです。
その点さえ目をつぶって対策すればコスパ良いと思います。クレオスのL5とかがよくおすすめされているのですが、2万強とコスト的にはハードル高いので半値でハンドピースついてとりあえず始められる点でおすすめです。
私はこれにクレオスのドレンキャッチャーをつけて使っています。

おすすめ度3

水を吐いて塗装を台無しにするリスクを考えて、あったほうがいいです。
この商品は軽いので、ハンドピースにつけてもあまり違和感なく使えると思います。


おすすめ度5

エアブラシハンドピース

トリガータイプが欲しかったのでビューティフォーのトリガータイプを購入しました。口径変更も後でできるという点に惹かれましたが、冷静になると面倒で絶対にやらないです。カップの取り外しができる反面、その部分も掃除が必要な点で他のハンドピースのほうが合う人もいると思います。

おすすめ度3

番外編

WAVE 卓上クリーナー

ランナーくずをとったり、工作時のカスをとったりと何かと机の上の掃除に役立ちます。

おすすめ度4

Anker ハンディクリーナー

卓上クリーナーは机の上限定で、床の掃除には使いずらいです。
机の下も含めて、さっと模型作業後に掃除したい場合はこっちがおすすめです。 amazonで定期的にタイムセールやっているのでそのタイミングに買うと安いです。

おすすめ度4

Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?