見出し画像

プログラミング教育の必修化は必要か?

文部科学省は今月19日、小学校でのプログラミング教育の必修化を検討することを発表した。

2020年度(平成32年)からの新学習指導要領に教える内容を盛り込む方向で議論するという。


プログラミング教育の取り組みは、すでに2013(平成25)年から始まっており、現在、小学校では課外活動として、パソコン画面上のキャラクターを動かすといったプログラミング体験が行われている。

中学校では「技術・家庭」の中でプログラミングが教えられるようになり、高校でも選択科目の中でプログラミングを学べるようになっている。


なぜプログラミング学習が必要なのか?

プログラミング教育の取り組みの背景には、将来深刻化する少子高齢社会に備えるためでもある。

2010年の国勢調査などから推計すると、日本の人口は2060年(平成72年)には8674万人まで減少し、人口構成比は、0~14歳が約8%、15~64歳が約50%、65歳以上が約40%となる。(総務省「人口推計」)

つまり、このまま行けば、働く人の割合(生産年齢人口)が全人口の半分程度まで減少することから、ほぼ間違いなく経済成長が鈍化することがわかっている。

そのほかにも、年金などの社会保障制度の負担が大きくなったり、世代間格差が原因で政治的に不安定になるなど、さまざまな社会問題が生じることになる。

一方で、「プログラミング教育」は現在もめざましい発展を遂げる技術革新に対応するためでもある。

将来はビッグデータや人工知能(AI)、IoT(モノのインターネット)、ロボットなどの技術革新が進み、「第4次産業革命」が本格化することが予想されている。

新たな産業では、高度なIT技術によって開発が進められるため、それをプログラミングする技術が必要となる。

高度な技術を持つ人材を確保し、うまく新たな産業に対応できれば、莫大な利益を得る可能性は高い。

業界団体「Industrial IP Advantage」の予想では、第四次産業革命で生じる潜在的経済価値は、2013年から2022年の10年間だけで、3兆8800億米ドル(約400兆円)にも及ぶことが分かっている。


プログラミング教育は必修にするべきか?

着々と進行する「少子化」と第四次産業革命と言われる新たな「産業変化」を考慮すると、現在の日本の課題は「少ない人口で、かつめざましい発展を遂げる技術革新の中でいかに安定した経済成長を遂げていくべきか」ということになる。

プログラミング教育を通して、第四次産業革命に対応できる人材を育成することができれば、たとえ人口が減少したとしても、ある程度安定した経済成長が見込めることは間違いないだろう。

日本が安定した経済成長を遂げ、それが人々の生活を豊かにすることにつながるのであれば、プログラミング教育の必修化に反対する理由はない。



しかし、忘れてはならないのは、第四次産業革命と言われる産業変化が、単なるロボットやAIなどの技術革新を意味するのではなく、実世界とIT(情報技術)を緊密に連携させた技術革新であることである。

「ウェアラブルデバイス」による健康管理、「自動運転システム」、「ハウス栽培における水やりや肥料の自動システム」などのIoT(モノのインターネット)に代表されるように、モノがネットワークを介して利用できるようになることで、それまでできなかったことが可能になり、利便性も向上する。

ロボットやAIも膨大な情報をネットワークから取得し活用することで、今まで以上に効率的に活用することが可能になるだろう。

問題は、果たしてそうしたネットワークを土台にしたプログラミング教育が行われるかどうかにある。

現在のIT業界ではIoTに注目が集まっているものの、人材が不足し、なかなか開発が進まないという状況にある。

将来的には現在よりも技術者の数は増加するにしても、技術者を教育現場に充てる余裕がある企業がどれだけあるのか、大いに疑問が残る。

人材の問題を解決しなければ、プログラミング教育の必修化は実現できないだろう。


また、小中高である程度一貫したプログラミング教育が必要であるにしても、それがネットワークを介さないプログラミング教育が中心であるならば、本当に必要なものとは言えない。

技術がめざましく進化する中で、将来にわたって活用できる知識や技術を身につけさせるのは極めて困難であるが、だからこそ今、何を子供たちに教えるべきなのか、さまざまな角度から検討し、議論を重ねていく必要があるのではないだろうか。


子供たちの将来のためにも、日本の未来のためにも、名ばかりのプログラミング教育を横行させてはならない。









参考:

小学校でのプログラミング教育必修化を検討 文科省:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/articles/ASJ4M5D4GJ4MUTIL044.html

小中でプログラミング必修に…政府の新成長戦略 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160416-OYT1T50044.html

IoT、自動運転などで100兆円超す経済拡大目指す=成長戦略案

http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN0XG0T5.html

少子化問題について

ドイツの「第4次産業革命」 つながる工場が社会問題解決

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2302G_T20C14A1000000/

2060年の労働力人口は現在の60%! 求められる自動化と機械学習の進化

https://seleck.cc/note/bizrobo/article/1

放置すればこんなにも恐ろしい。少子化5つの問題点とは!

http://action-now.jp/archives/4680

インダストリ4.0 次なる産業革命か?

http://japan.renesas.com/edge_ol/global/12/index.jsp

IoTとは?モノのインターネットの活用事例

https://www.internetacademy.jp/it/case-study-internet-of-things-iot.html




Burariの時事コラム 配信中!

ブログ 秋葉原ぶらり 更新中!

Burariのツイッターもよろしく!  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?