2024年3月29日(金)競馬ブログまとめ

いよいよ大阪杯の枠順が確定しますね。

勝負の桜花賞と皐月賞が控えていますが

いつもの通り、条件がピタリと合ったらバシッと購入します。

内外差なしや差し有利の馬場なら本命はソールオリエンスかな

というイメージがあるのですが、まだ古馬と対戦して勝っていないので

確定ではありませんが皐月賞で見せたあの脚は本物のはず。

レール当日までに結論を出します。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「2024年 大阪杯 キラーアビリティ 脚を溜めた割にはそこそこの伸び」

「中日新聞杯は勝っているが・・・」

2歳GⅠのホープフルSを勝っています。

しかし3歳クラシックは振るわず、古馬になってもようやく

やっと前走の海外重賞で2着もレベルがわかりません。


それでもGⅠを勝ったことがある馬。

前走をチェックし今回好走できるのか判断してみましょう。


GⅡ。ネオムターフカップ。サウジアラビア。2100m。


中団内からの競馬。


直線は内から抜けて2着まで上がった。

しかし、脚を溜めた割には弾けた脚は使っていないし

ジリジリ差を詰めただけ。


好走の可能性がないとは言えませんが

この内容では物足りないかなと。


「2024年 大阪杯 ハーパー 有馬記念で踏ん張れていれば」

「2023年のクラシックを賑わせた馬」

桜花賞、オークス、秋華賞とそれぞれ4,2,3着と好走した同馬。

牝馬限定戦ではありましたが

初の古馬対戦のGⅠエリザベス女王杯で0.2差3着。


この馬は距離があったほうがいい馬。

2000mは守備範囲。


しかし初の牡馬対戦となったGⅠ有馬記念では0.7差9着と完敗。


それでもまだ8戦しかしていないし、底を見せたとは言えない。

しかも大阪杯は牝馬が活躍するケースが増えているのでバカにしない方がいい。

ただ勝つまではどうかという馬ではある。


前走をチェックして判断します。


GⅠ。有馬記念。中山2500m。

この日の中山の馬場はAコースで先行有利。


スタートよく先行後からの競馬。


スムーズな競馬をしていたが

4角でドウデュースに外から早めに来られて苦しい展開。


ここで踏ん張っていれば今回も面白かったのですが、

それができなかったのは、ここでは能力が足りなかったからではないか。

厳しい競馬になりそうです。


「2024年 大阪杯 ステラヴェローチェ 能力はある馬」

「成績にばらつき」

少し気性に激しいところもあって

期待ほど走らなかったことが多いこの馬。

距離は中距離くらいまでが理想でしょう。


2021年のGⅠ有馬記念では0.3差4着。

その次のGⅡ日経新春杯では0.1差2着、前走の大阪城H1着など

古馬になってもある程度の成績は残している。


GⅠで好レースもしていることから能力はある馬。


もちろん本命には厳しいが馬券になる可能性はありそうだ。

前走をチェックします。


OP。大阪城H。阪神1800m。

この日の阪神の馬場はAコースでやや先行有利。


好スタート。かかることなく先行。


直線に入ってギリギリまで我慢しての追い出し。

僅差だがなんとか押し切って1着。


負かした馬たちのレベルは低いので

GⅠでどこまでやれるかの保証はない。


ただトップハンデの58.5キロで2着馬との斤量差は3.5キロもあった。

それを考えると、道中は折り合って走ってましたし

気性的には落ち着いてきたと見るべきでしょう。


勝つまではどうかですが馬券になって不思議はない馬ではあります。


今日はこれから母を眼科、そのあと名医の病院へと行きます。

私も白内障が始まっているため一緒に診てもらいます。

さあ、体もだいぶ復調してきましたので、

そろそろエンジンふかして全力で行きますか!

それでは競馬はまた明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?