4月21日(金)競馬ブログまとめ

昨日は25度を超え夏日で暑かったですね。

今日はそれに比べまずまず過ごしやすい日になりそう。

利益が出る買い方をずっと考えていますが

やはりお金が集まる3連単をいかに的中させるか

というところに落ち着きそうです。

資金のない私がどうやって戦っていくか

とくとご覧くださいませ。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「青葉賞 ヒシタイカン M・デムーロ騎乗 OPを意識できる馬」

「強い馬2頭を破った馬」

昨年の10月の新馬戦以来レースを使っていませんが、

能力はOP級のスキルヴィングと

GⅡニュージーランドトロフィーを勝ったエエヤンに先着。


この馬もOP級で間違いないでしょう。


長期休養明けでいきなりGⅡだとハードルは高いですが、

馬の能力はあるので出走できれば期待できます。


ではその新馬戦を見ていきましょう。

新馬。東京2000m。

この日の東京の馬場はAコースで内外差なし。     

勝ったのはヒシタイカン。まだ底は見せていない。

しかも2着のスキルヴィングが次走の未勝利を0.5差勝ち。

続く500万も0.5差勝ちと全く底をみせていない。

3着だったエエヤンは3戦目に未勝利を脱出し、

その次の500万では0.5差完勝。


ということは少なくともヒシタイカンは500万では好勝負するでしょう。

4着だったシュタールヴィントは次走で未勝利脱出。

続く500万では0.7差ですが3着。

レースを見るとヒシタイカンは直線で前が狭くなり

外へ出すのにロスがあった。

そこを上がり1位の脚を使って差し切ったのですから

この馬はOPを意識できる馬からも知れません。


長期休み明けでも要注意の馬です。

馬体が432キロしかなかったですが

きっとかなり増えているのではないかと推測します。


「青葉賞 サトノトルネード レベルの高かった新馬戦」

「期待されている馬」

サトノトルネードは新馬戦はルメール騎手が騎乗。

残念ながら期待には応えられなかった。


しかし勝ったのがホープフルSで大外の8枠⑱番という不利な枠で

かかり気味でも0.3差5着に頑張ったミッキーカプチーノ。

この馬は葉牡丹賞がハチャメチャ強かったしOPで通用する馬。


2着がきさらぎ賞を制したフリームファクシ。

3着が京都2歳S勝ったグリューネグリーン。


重賞レベルの馬が集まったレースでした。


サトノトルネードはこの新馬戦では1.2差6着に敗れています。

脚元もパンとしていなかったのでしょう。


約4ヶ月の休養明けの未勝利戦で勝利。

この内容が大切ですので見ていきましょう。


未勝利。東京2400m。

この日の東京の馬場はDコースで内外差なし。


先行して直線抜け出しての勝利。

パワーがある馬で長距離向きの馬です。


じわじわ伸びてますし、上積みは十分。

ただし未勝利から青葉賞というのは少しハードルが高い気がします。


戸崎騎手ならやってくれるかもしれないが強調材料は多くはないか。


それでも新馬戦では強いメンバーと戦っており

その経験が生きて好走しても不思議ではない。


適性はあるのですから注意はしておこう。


「青葉賞 クレオメデス まだ底を見せていない 初の東上」

「藤岡佑介騎手が騎乗予定」

2戦とも上がりは3位。


2着以下は対戦成績が少なく、まだ見限れない馬ばかりですので

レースの印象で想像するしかない。


引き続き松山が騎乗すれば勝負気配でしたが果たして?


全2戦を見ていきます。


新馬。中京2000m。

この日の中京の馬場はBコースで内外差なし。

先行したクレオメデスですが、松山が直線で内を選択。

しかし他にもスペースがあったにも拘らず、詰まってしまい

外に出すロスがあった。そこからしっかり伸びているので

未勝利は勝つ力は十分示した。

距離は伸びて大丈夫の走り。


未勝利。阪神2000m。

この日の阪神の馬場はAコースで稍重。

先行有利。


8枠⑮番という不利な枠から先行。

直線で抜け出すもやはりじわじわ伸びている。

少なくとも広いコース向きの馬。


距離適性はあると思いますが2400mの方がいいとは言い切れない。

それでも2400mは持つはずなので

この馬も注目しています。


初の東上となりますが、わざわざ関西から連れて行くわけです。

コストがかかるわけですから

チャンスがあると見て使ってくるはず。


今日も青葉賞一色になりましたね。

昨日はどうしても大阪泉市長の「社会の変え方」を読み切り、

西野亮廣さんの「夢と金」を読みたかったので

2歳馬チェックはまた空いた時間にやっておきます。

それでは競馬はまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?