見出し画像

なんで東京を選んでくれたのか?sakana.ai

このすごくクールなUI/UXのこのサイトは、米Googleの元研究者、リオン・ジョーンズ氏とデビッド・ハー氏が、東京に設立したAI企業「Sakana AI」をのサイトです。

ジョーンズ氏は、生成AI革命の基礎となった論文「Attention Is All You Need」の著者の一人で、Googleを10年以上勤めた後に退社しました。ハー氏は、Google Brainの東京チームのトップとして来日し、2022年にGoogleを辞めました。Sakana AIは、自然からインスピレーションを得た新しいタイプの基礎モデルを開発することを目指しており、企業名の「Sakana」は日本語の魚由来で、魚群のような自然システムを想起させることを目指しています。東京に拠点を定めた理由として、北米での研究者獲得競争を避け、高度な教育を受けた労働力と国際的な都市であることからの魅力が挙げられています。

魚といえばこれ思い出すね。これは金魚ですが。

東京である理由は?

東京を拠点に選ぶことで、Sakana AIは国際的な視野を持ちつつ、競争の激しい他地域を避け、多様な人材を確保する戦略を取っているようです。これは、今後のAI産業における新しい動向として注目されるかもしれません。特に、北米以外の地域でのAI産業の成長と、多様な人材の活用が今後のトレンドとなる可能性があります。

これは都落ちではないのか?

才能の都シリコンバレーから移住した先の東京では、マジョリティの高齢者の重圧で極めて保守的な日本のデジタルネイティブ世代が保守的でナローマインドな傾向があるとされること、そして高齢者とのギャップが存在することは、新しい企業が人材を探す際の課題となるかもしれません。

安い物価と美味しい食事で暮らしやすくはあると思う

それでも、新しい企業が日本に進出すること自体は、変化と成長の機会を提供する可能性があります。外部からの新しい視点とエネルギーが、現地の産業と人材に新しい活気をもたらすかもしれません。

この動きが、日本のテクノロジー産業に新しい方向性を提供し、より開かれた、多様な思考を促進するきっかけになることを願っています。

私たちはこれを実現していきます

8月21日のポストがこちら、
SAKANAの創始者の一人、David Haさんの6月1日のポスト
「あなたが住んでいる場所にもよりますが、AI 分野は西洋中心か中国中心のどちらかだと思います。 今こそ日本がAI分野で輝く時だと思います。 私の理想の未来は、テクノロジーがベイエリアや北京によって左右されない未来です。 私がこれを実現させます。」に対して、
「私たちはこれを実現していきます」とリポストしました。
日本国のマジョリティ・老害に邪魔されないよう日本のデジタルネイティブはサポートしていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?