見出し画像

【JAL50回搭乗チャレンジ㊿ 】6/26金沢、富山を2日で観光-その2

【グループ写真展!】
2024/5/28-6/2まで、
渋谷ギャラリー ルデコにて、JAL50回チャレンジの写真をグループ展で展示します。
小さなスペースになりますが、近くにお立ち寄りでしたら是非!


6/25 18:35 小松→羽田 ¥8,730


楽しみ① 楽しみ朝ごはんブッフェ

富山2日目。
ダブルツリー by ヒルトン富山の朝ごはんはブッフェです。

一般的な洋食自体も美味しそうなものが並んでいるのですが、


和食!
プチ海鮮丼自作も可能。

おいしい…。選べる幸せ。

窓際の明るい席で頂きました。

おかわり。

美味しい朝ごはんを食べると幸せになりますね。

楽しみ② はじめての鋳物作り体験

惜しみつつチェックアウトしまして…
友人の車に乗り、高岡の能作へ。

エントランスのこれは鋳物の型だそう。
建物が開放的かつ洗練されていて、居心地良い。
工場見学は日曜日は(稼働していないので)お休みでした。

ここで、鋳物作り体験の予約をしていました。
空きがあれば当日も参加可能ですが、予約の方が安全かと思われます。
お土産物売り場で体験料金を支払い(旅行支援でもらったクーポンが使えました)、体験コーナーへ。

この中からどれを作りたいか選びます。
私はぐい呑み(丸)にしました。

かなり真剣に取り組む必要があり、ものづくりが苦手な私は必死!
とはいえ「注意しても、職人でも、失敗することもあるので、その場合は商品をお渡ししますね」と言われていました。

まずスズを流し込むための場所(型)を、土で作ります。

途中、スタッフの方の手も借りつつ…

作った型の部分にスズを流し込んでもらいます。

時間を置いて砂を退けると、無事できあがっていました!

やすりで磨いて、刻印を入れて完成。

楽しかった!夢中でがんばった90分でした。

楽しみ③ 併設カフェでランチ

ランチは、施設内のイモノカフェで。
順番待ちの札ももちろん鋳物でできています。
かわいい。

順番が来て、私は氷見うどんカルボナーラ!
まろやかでおいしかった。野菜も採れたて。

お土産もいろいろ素敵なものがたくさん。また来たいなあ。

楽しみ④ 新高岡までドライブ

途中、スーパーマーケットでお土産を買いつつ、新高岡まで街中をゆっくりと車移動。

富山や福井の歴史、地理的な特徴をいろいろと聞き、勉強になりました。

新高岡の駅に着いて、友人と別れます。
まる2日、みっちり連れ歩いてくれて、ああ、楽しかった!

楽しみ⑤ 50回目のフライト、窓からの眺め

金沢まで電車に乗り、金沢からはまたバスで小松空港へ。
バスはオンラインで先に予約しておきました。

小松空港で少し時間があったので、海とハクサンでお肉いただきました。
あら、おいしい!前回小松空港に来た時はタイミングが合わず、気になっていたものの立ち寄れていませんでした。
最後に入れてよかった。

離陸。これが50回目のフライト。ちょうど夕焼けが綺麗に見えていました。
何度も来た小松空港、この角度でちゃんと見たのは初めてでした。前回はこの時間は暗くなっていたから。

おつかれさまでした!
無事チャレンジ達成、あとは後日、資格を確定させるだけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?