見出し画像

”ゆたかさ”って何だろう?

こんばんは。

先週のできごとなのですが、社内で元同僚のプレゼンを聴く機会がありました。
そのプレゼンのタイトルは、『会社の良いところ』

自分が仕事をしている中で、気づいたことや感じたこと。
そこから見えてきた「会社の良いところ」をテーマにした1時間のプレゼン。
久しぶりに人のプレゼンを聴いて、胸が熱くなり、泣きそうになりました

じゃあ、いったいどんなプレゼンだったのか?(話せる範囲で)

・テレワークできる環境を整っているのが、会社の素晴らしいところ!
・自分がチャレンジしてやりたいことに、自分の仕事がある忙しい中、いやな顔をせずに協力してくれる、社内の人の温かさが素晴らしい!
・私たちが会社で働いていることこそが、社会貢献につながる!

会社を「褒める」という視点を持つこと。
会社に魂を売って、一生仕えます~という「社畜」のような考えではなく(笑)、自分の実体験から感じたことを素直に表現する。

褒める視点が持てるって、本当に大事だと思っています。
まず、考えてみてください。
余裕がないときに、人や何かを「心から褒める」ことができますか?
おそらく、できないですよね?

心から何かを褒めることができる状態になれたとき、
心から余裕ができている状態、精神的に安定している。

これが、本当の「ゆたか」な状態だと思うんです。
そして、この状態が続くことでゆたかなあなたになっていける。

よかったら、1つのバロメータにしてみてください。


AKI




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?