見出し画像

メディア掲載リスト(随時更新)

ゼミ・研究室や吉橋個人が関わった活動について、ウェブメディアやブログなどに掲載されたものです。掲載の都度シェアやいいねしていますが、まとまったリストがなかったので検索を駆使して集めてみました。[随時更新します]
(ゼミのfacebookページにはリストを作る適当な場所がなく、どこに置けばいいのか迷いましたがひとまずnoteに載せます。項目分類は大まかなものです。)


▶︎UIUXデザイン,サービスデザイン

ITmedia エンタープライズ:
検索サービスのUIデザインを共同研究 NTTレゾナントと多摩美[2007.8.16]

経験デザイン研究所(浅野 智):
多摩美 情報デザインコース後期末展に行ってきました[2010.1.10]

経験デザイン研究所(浅野 智):
多摩美術大学「サービスデザイン2011」プレゼンテーション[2012.3.30]

グラグリッド ぐらぐり君が行く:
ぐらぐり君、多摩美術大学へ行く[2013.1.15]

グラグリッド:
labo:体験を記述すること[2013.7.9]

PRTIMES:
秋の美容美食体験は、新橋に出現するオリーヴの森で。[2013.9.30]

使える「デザインセミナー」(ウジ トモコ):
エクスペリエンスデザイン(千葉工大/安藤研究室)とサービスデザイン(多摩美大/吉橋研究室)の卒制イベントに行ってきました[2014.3.11]

DeNA Creator Blog:
多摩美術大学×DeNA 産学共同研究プロジェクトについて[2014.11.20]
http://creator.dena.jp/archives/41395306.html

博報堂イノベーションデザイン:
多摩美術大学とのサービスデザイン共同研究成果が発表されました[2015.01.23]

Goodpatch グッドパッチブログ:
洗練されたUIデザインを生み出すためのデザイン教育方法を共同研究[2015-2016]

Goodpatch グッドパッチブログ:
多摩美術大学×グッドパッチのUIデザイン産学協同研究レポート[2016.9.16]

MESH公式ブログ:
活用事例:多摩美術大学 情報デザインコース 吉橋ゼミ(前期・後期) IoTによって日常を豊かにする経験をデザインする[2017.8.17]

Goodpatch グッドパッチブログ:
2017年度版 多摩美術大学×グッドパッチのUIデザイン産学協同研究レポート[2017.9.26]

日経デザイン :
2017年3月号 特集 デザイン思考時代でデザイン部門の役割が変わる
多摩美術大学 ・ 情報デザイン学科 企業と組んで、美大生がサービスデザイン学ぶ(p40-41)
株式会社ディー・エヌー・エーとの産学共同研究の紹介記事[2017.2.24]

多摩美術大学 e-MAGAZINE:
【日立GLS×多摩美術大学】日立グローバルライフソリューションズとの産学共同研究で「信頼」をテーマに注目のサービスデザインを展開[2020.2.27]

https://a.tamabi.ac.jp/mag/archives/20200227090101.html

PRTIMES(プレスリリース):
日立製作所と多摩美術大学が「信頼」を起点とするサービスデザインの産学共同研究を実施[2020.10.15]

多摩美術大学 Activity News:
【日立製作所×情報デザイン】サービスデザインに関する産学共同研究 成果報告会を実施[2021.2.16]

日立製作所 Linking Society
対話:多摩美術大学 吉橋研究室の学生たちが取り組んだトラストの情報サービス化
[Vol.1] トラストの時代に、デザイナーはなにをするべきか[2021.11.26]

[Vol.2] 学生たちがイメージするトラストとは[2021.11.29]

[Vol.3] 時代によって、トラストのあり方が変わっていく[2021.12.2]

関係を生み出すデザイン03 Business Origamiの可能性[2023.6.12]


▶︎医療・ヘルスケア×デザイン

Join:
北原グループ×多摩美×NECのコラボレーションが日経デザインに掲載されました![2016.10.24]

日経デザイン 2016年11月号
美大生と一緒に考える、新しい医療サービスとは 北原グループ×NEC×多摩美術大学/メディコ ・ ポリス構想(p44-45)[2016.10.24]

Join:
KNI×NEC×多摩美「医療共生プロジェクト」多摩美期末展で公開展示![2017.1.18]

情デの本棚(多摩美術大学情報デザインコース):
サンガク 情デの産学協同授業(pdf)(p06-09)[2018.4.30]
地域によるトータルライフサポートに関するサービスデザインの研究(1)(2)

Medical Tribune:
美大とのコラボで臨床実習生の意欲が向上(要登録)[2018.8.22]

GOOD DESIGN AWARD:
2018年度グッドデザイン賞
新しい医療サービスモデルの提案 [サスティナブルな「医療」を実現する-八王子モデル-][2018.10.31]

NEC デザイン事例と手法:
医療現場での共創活動で見えてきたデザインの効果とはー医療法人社団KNIとNECの共創プロジェクト[2018.11]

ヤンセンファーマ Uro Connect:【医療者のみ閲覧可】[2018.12.12]
第15回 医療と情報デザインの連携による情報伝達ツールの開発
医療者 - 患者間コミュニケーションを支える 前立腺がん検査・治療の新たな情報伝達ツールhttp://www.janssenpro.jp/%E2%80%A6/z%E2%80%A6/special/uro-connect/index.html

Colonb’s:
DeNA本社にて「医療×デザイン」ワークショップを開催しました[2018.12.16]
https://colonbs.com/2018/12/16/ws_dena/

PARTNER:
タマビ情報デザイン学科情デコース「後期末展」に行ってきた[2019.1.13]

日経メディカル Cadetto.jp:
体験リポート 未来の医療者とデザイナーに「共創の場」を[2019.1.24]

iF Design Award 2019 [2019.3.15]
Sustainable healthcare ecosystem / Healthcare ecosystem management solution

医学書院:
書評「医療者のスライドデザイン  プレゼンテーションを進化させる、デザインの教科書」小林 啓・著

医療デザイン大学 第二期 「医療とデザインについて UXデザインの視点で考える」[2023.4.16]


▶︎AI × デザイン

DeNA Design Blog:
多摩美術大学共同研究振り返り<前編> 学生と一緒にAI ✕ UXについて考えてみた[2018.10.17]

多摩美術大学共同研究振り返り<後編> 学生と一緒にAI ✕ UXについて考えてみた[2018.10.25]

多摩美術大学:
DeNA×多摩美術大学 AI技術を活用した、新たなサービスデザインの研究[2018.9.27]



▶︎講義,ワークショップ

広島市中小企業支援センター:
広島市産業振興センターNEWS 第170号
デザインマネジメント人材育成事業(広島県緊急雇用対策基金事業)開催レポート(第5回)~デザインを経営資源として戦略的に活用するための人材育成プログラム〜[2015.8.17]

ABS 青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科:
「サービス・マーケティング」で多摩美術大学の吉橋准教授が授業内講演[2017.11.16]

ロボスタ:
デジハリ ロボティクスアカデミーサービスデザインプログラム 2回目の授業が行われました[2017.7.27]

「もし○○にロボットがいたら?」デジハリ ロボティクスアカデミー サービスデザインプログラム3回目の授業が行われました[2017.8.8]

「顧客」と「経験」の思考法とは? デジハリ ロボティクスアカデミー サービスデザインプログラム5回目の授業が行われました[2017.7.27]

顧客の体験を視覚的に表現「カスタマー・ジャーニー・マップ」とは?デジハリ ロボティクスアカデミー サービスデザインプログラム6回目の授業[2017.9.5]

ビジネスの流れをマップで整理「ステークホルダー・マップ」とは? デジハリ ロボティクスアカデミー サービスデザインプログラム7回目の授業[2017.9.19]

サービスデザイン思考で作られたビジネスプラン発表会 デジハリ ロボティクスアカデミー サービスデザインプログラムの集大成[2017.9.28]

ビジネスとデザインの交差点〜 創造科学への道(佐宗邦威):
biotope Creative-U #1 デッサン編〜見て、観て、描く[2017.11.11]

biotope Creative-U #4 カリグラフィー編〜らしさを文字で表現する

biotope Creative-U #6 色とパターン


WORKSHOP DESIGN BLOG(タキザワケイタ):
●デザイン基礎1●デッサン〜右脳で視るモードを知る(biotope Creative University(β)デザイン思考基礎ワークショップシリーズ)

●デザイン基礎2●カリグラフィー:らしさを文字で表現する(biotope Creative University(β)デザイン思考基礎ワークショップシリーズ)

●デザイン基礎3●色とパターン(biotope Creative University(β)デザイン思考基礎ワークショップシリーズ)

青山ビジネススクール(ABS)の専門科目「マーケティング演習Ⅰ」(担当:黒岩健一郎教授)にて、「鉛筆デッサン」の演習を担当。[2019.10.29]

DeNA Design:
MBA青山ビジネススクール授業前編:お題提供と中間発表[2022.6.15]
青山ビジネススクール(ABS)の専門科目「MPP」(担当:黒岩健一郎教授・非常勤講師 吉橋昭夫)の
紹介記事

MBA青山ビジネススクール授業後編:最終発表[2022.8.16]

DesignshipDo 短期講座「認知科学とデザインーUIUXデザインのための基礎理論」(講師:吉橋昭夫)[2022.6.25]

デザイン思考を学ぶ ースケッチによる観察能力獲得(近畿大学)[2023.3.16]

なぜそのデザインは使いにくいのか?ー認知の理論から学ぶUIデザイン(Designship2023にて)[2023.10.1]


▶︎デザイン人材育成

デザインビジネスマガジン"designing"
混沌の中、「私たちは何を教えるのか?」を問い続ける——サービスデザイン研究者・吉橋昭夫[2022.4.27]

実戦型デザインスクールの構築と、高度デザイン人材ガイドライン活用の裏側(DesignshipDo 事業責任者 白鳥友里恵、コース全体監修 吉橋昭夫)[2022.5.1〜]
実戦型デザインスクールDesignshipDoのカリキュラム設計について

拡張するデザイン -これからのデザイン人材の可能性を探る- by Designship Do[2023.5.20]



最終更新:2024.1.1

PR:


サポート、はげまし、おつかれさまなどはこちらから。