見出し画像

【Apple】MacBook関係いろいろ

MacBook Pro M1 Pro 16"をゲットしてからと言うもの、超ご機嫌なのは間違いないのですが、いくつかOSのバグとか気づきがあったので自分のメモにもしたく、まとめてみることにしました。

覚書:Music(旧iTunes)イコライザー設定

いろいろなブログで書かれている設定を施すことで再生時の音質が良くなると言うものです。弊害をかかれているので、使う・使わないは個人の自由、At your own riskで、と言うことで使っています。

手動でするにはイマイチ精度がたりないという人向けにスクリプトを書いてくれている人もいます。それらを参考に以下のようなスクリプトを私は実行しました。

tell application "Music"
   activate
   set newPreset to make new EQ preset
   set name of newPreset to "Eargasm Explosion"
   set band 1 of newPreset to 3
   set band 2 of newPreset to 6
   set band 3 of newPreset to 9.5
   set band 4 of newPreset to 7.5
   set band 5 of newPreset to 6
   set band 6 of newPreset to 5.5
   set band 7 of newPreset to 7
   set band 8 of newPreset to 4
   set band 9 of newPreset to 11
   set band 10 of newPreset to 8
   set preamp of newPreset to 0
   set current EQ preset to newPreset
end tell
tell application "Music"
   activate
	set newPreset to make new EQ preset
	set name of newPreset to "Perfect"
	set band 1 of newPreset to 3
	set band 2 of newPreset to 6
	set band 3 of newPreset to 9
	set band 4 of newPreset to 7
	set band 5 of newPreset to 6
	set band 6 of newPreset to 5
	set band 7 of newPreset to 7
	set band 8 of newPreset to 9
	set band 9 of newPreset to 11
	set band 10 of newPreset to 8
	set preamp of newPreset to 0
	set current EQ preset to newPreset
end tell

若干エラーが出ていたかもしれませんがうまく動いているのでヨシとします(^^;;

不満1:曲表示のスクロールがおかしいのはVenturaでも治っていないぞ!

曲がいっぱいある時にスクロールバーが出てこなかったり、出てきても一番下の行が見られなかったりします。カラムブラウザにしても変わらないので、検索でアルバムを絞るだけでなく、右端の表示順序を降順にしたりしてなんとかやってます。

これアップルの人は気がついていないのかなぁ?ダウンロード中心絵、適当なプレイリストで聞ければいいという人はいいかもしれないけどいろいろなバージョン、エディションのCDを出すアーチストのライブラリを丁寧に管理したい人にとってはイライラすると思うんだけどなぁ。

不満2:CD読み込み時に曲表示ができない?

背景:世の中の趨勢にもれず私もとりおり利用してきたダウンロード販売は快適なのですがいくつか再ダウンロードできない事態になってからと言うもの(金返せ、アップル💢と思うことあり)、基本私はCD派です。最近はレコードも少しずつ買い足し始めました。

事象:で、いざCDを読み込もうとするときに、以前同じものを読み込んでいたかどうか、調べたかったりします。しかし、もう全体表示の「曲」がCDに占領されて、クリックしてもCDの中身を表示している画面から逃げられません。

わざわざCDを抜いて、確認してからまたCD入れてます。何か上手い手立てはないものでしょうか?ちょっと残念な仕様?不具合?です。

不満3:iPod接続

旧Macbook ProのCatalinaではiPod接続時の挙動がイマイチでした。正直いえばバグだらけだったと思います。ではVenturaはどうか?少しマシ、くらいでしょうか。

iPod classic まずまず
iPod nano 7th イマイチ
iPod shuffle 4G 反応良くない
iPod shuffle 3G イマイチ

とりあえずClassicがちゃんとコピーできたので満足。

おまけ

自分以外のAppleのファミリーメンバーが自分のMacでCDをiPhoneにいれたい時はどうすれば良い?

百聞は一見にしかず。やってみた。

子供のMacでCD読み込み
→Wi-Fi同期 反応なし
→MacとiPhoneを接続、同期
→しばらくすると曲(アルバム)がiPhoneのMusicで見えるようになった。

これで恐らく大丈夫でしょう。
私個人の場合はCDを読み込むとMusic Matchが機能して自動でiPhone(や自分のアカウントのMacやiOS機器全て)に反映されるのですが、私経由で音楽を配布するのもややこしいので今回Macを与えたついでに試した次第。もうこれでCD取り込むのに苦労しなくて済むけど、子供に頼ってもらえなくなるのは少し寂しいかな?

MacBook Air M1の外付けSSD読み込みがものすごく遅い

2017 MacBook Pro 13"で使っているSSDが遅いよと文句を垂れる家人に言われ調べたところ、M1で外付けSSDの読み込みがすこぶる遅いことが判明。フォトショップとかいろいろ使うのに、SSDにデータを置いていたらしく、繋ぎ変えて同じように使おうとしたら全然動かない。幸いM1 AirはSSD512GBで、Intel Macbook Proの倍。使うものはローカルにおいて使ってもらったらやはりM1チップの恩恵でサクサク動きました。

これVenturaにあげても変わらない。アメリカでは訴訟にならないのかな、こんなので。アップルさんファームウェアアップデートとか無償交換修理とかしてくれルト嬉しいんだけどなぁ。

また他にも使って気になることが出てきたらnoteに上げていきたいと思います。

よろしければサポートをお願いします。もっと突っ込んだレポートを書いていく足しにしたいと思います。