炊飯器の水分量に苦戦中

こんにちは、じゅくしんです。

私は象印の炊飯器を使っているのですが、どうも炊き方が悪いのか、炊飯器の性能なのか、付属の計量カップでお米を測り、釜の表示通りの水量で炊いているのに、底の方のご飯が黄色くなってしまったり、なんだか全体的にパサパサになったりと、なんだかイマイチなご飯ができてしまいます。

とりあえず色々とモードを変えたり、お米を変えたりと試行錯誤していたのですが、最近当たり前のことに気が付いたことが、

「水加減増やすこと」

でした。

一応、釜に目安の表示がありますがそれはもうガン無視して、無洗米1合に対して1.4倍か1.5倍程度の水を計量してあげてそれを加えると、まーまー炊き上がりが良い感じになりました。

とくに象印の炊飯モードで「熟成炊き」というのがありますが、それは釜のメモリ通りの水分量だと黄色くかなり堅めのご飯が炊きあがってしまうので、要は炊きすぎ状態になりがちなので、自分でバッチリな水分量を探さないといけないと思います。

お米を炊くって意外と繊細で水加減との微妙な差で結構炊き上がりの美味しさが変わってくるのかなと思います。自分にとってベストな比率を見つけたいところです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?