見出し画像

地上権設定契約書(太陽光発電所)

今年度(2019年度)の買取価格14円/kWh(税別)、来年度(2020年度)は50kW以上(いわゆる高圧連系)の太陽光発電所は入札制となりました。
ただ、まだ2018年度の18円/kWh(税別)の発電所も売りに出されており、躍起になって探しておられる投資家の方もおられ、安定収益物件としては今年度が最後かもしれません。
投資家であり、投資コンサルティングでもある私としては、「人は平気で裏切るが、太陽は裏切らない!」、「太陽がある限り家賃滞納リスクと空室リスクは無し!」という持論の下、買取制度が始まってから今まで携わってきました。 

そこで契約書をどうすれば良いかという相談をファンド(SPC組成型)から多数受け、2018年1月に、プロジェクトファイナンス(ノンリコースローン)対応の再生エネルギーの契約書の雛型を発行しました。

また一方で、一般投資家の方から難しい契約ではなく、最低限漏れがなく作成してほしいという要望もあり、今回、雛型を作成しました。

金融機関からの融資も受けやすく、地上権設定登記も可能なように作成しています。

相談者の方の中には、賃貸借契約書で良いのでは?という質問がいつも聞かれますが、住宅等の建築物であれば、建築物を保存登記すれば当然に借地権が発生しますが、太陽光発電は、電気工作物であり、資材置場や駐車場といった類と同等のもにになりますので、借地借家法の適用ではなく、民法の適用を受けます。
そうしますと、20年の期間が最長となるため、20年の賃貸借契約では、売電期間しか加味してなく、「工事期間+撤去期間」は別契約ということになり面倒です。

また、賃貸借契約は「債権」、地上権は「物権」という違いがあり、物権の方が債権よりも強い権利になります(ここでは詳しくは述べませんが)。

よって、必要な方は地上権設定契約書の雛形をダウンロード(word形式)してください(有料となりますことご了承願います)。

[地上権設定契約書の各条項]
第1条(地上権設定の合意)
第2条(目的)
第3条(地代)
第4条(期間)
第5条(地上権設定登記)
第6条(反社会的勢力ではないことの確約)
第7条(土地の適正な使用)
第8条(地上権の譲渡)
第9条(土地の譲渡)
第10条(通知義務)
第11条(表明保証)
第12条(約束事項)
第13条(契約の解除)
第14条(地上権消滅請求)
第15条(原状回復)
第16条(遅延損害金)
第17条(公租公課)
第18条(連絡先)
第19条(費用の負担)
第20条(協議事項)
第21条(裁判管轄)

ダウンロードが必要な方はこれより先にお進みください
           ☟

ここから先は

15字 / 10画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?